• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@WEBのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

第100回「おははく」参加

第100回「おははく」参加ロードスター30周年ミーティングではMAZDAの三次試験場敷地内に駐車が決まったKAZU@WEBです。オハコンバンチハッ!(`・ω・´)/

2015年にも三次試験場50周年ミーティングが行われましたが自分はまだSUZUKIのKei乗りで徒歩入場のみ可だった為、マイカーで入場しMAZDAスタッフに“お帰りなさい”と言われる参加者を羨ましく見ていたのを覚えてますね。
alt

2017年の「Be a driver. Experience at MIYOSHI」はロードスターで行く気満々だったけど台風で流れ、連絡メールに返信したら計らずも主催のMさん泣かれ、クラブマガジンに書かれ...。

なので4年越しの実現にちょっとワクx2 しております。(*´▽`*)

さていつもながら話は変わって、先週の日曜は腰痛きのこさんから「おははく(開催100回目)」のお誘いを頂いたので久しぶりに参加してきました。
alt
100回目だからと言っても特に変わった事はNothing。
車を停めて談笑するいつものゆるい時間が流れてました。
アキ@NDさんもkinkonさんも腰痛きのこさんも来てるNDはみんなNR-Aなので、カスタムの話やサーキット走行の話を色々聞けて参考になります。
alt
アキ@NDさんはテレスコ機能を後付けされてて、運転席で触らせてもらったら「やっぱり最初から有って欲しかった」と言うくらいイイものでしたよ。
alt
勿論、車種やジャンルは違えど集まった車の工夫を凝らした部分を見るのも面白かったです。
alt
alt
お昼なったら腰痛きのこさん先導で蒜山大山スカイラインをツーリングしながら豪円山ロッジジンギスカン食べ放題へ。
1,500円/60分と非常にリーズナブルッ!
最初にお肉持ってき過ぎて最後食べきれるかヒヤx2(^д^;)しましたが4人で無事完食。
kinkonさんからもノンアルビールもご馳走になり豪華なお昼となりました。
alt
食べた後は車の写真撮ったり、kinkonさんから女子ゴルフの渋野選手(岡山出身)のメジャー優勝で話題になってるお菓子「タラタラしてんじゃね~よ」を頂いたりしてお開きに。
(いっつも何かいただくから次は自分もなんか持ってこ)
alt
全てNR-A。ツーリング中は自分が最後尾だったので連なるロードスターのリアを見て“カッコイ~ッ!”と ニヤx2 しっぱなしでした。

その他、先日購入したアクションカメラのテストも始められたし当日は楽しく美味しい一日でしたね。
次のイベントは来月に岡山オフがあるので晴れてくれる事を祈りましょう。

テスト時のアクションカメラの写りはこんな感じ。
ロールバーの主張が凄いZO~ッ!
alt
Posted at 2019/08/25 11:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | どらいぶ山陰 | 日記
2019年08月11日 イイね!

第11回 隼駅まつりギャラリー

第11回 隼駅まつりギャラリーNR-Aの運動性能に耐えるべくNHKの「みんなで筋肉体操season3」と「ダンベル何キロ持てる?」のバイシクルクランチ等を新たに始めたKAZU@WEBです。オハコンバンチハッ!(`・ω・´)/どちらも自分には超ハードですよ。

主題歌の「お願いマッスル」と「マッチョアネーム?」もドライブミュージックに入れ、暑い夏を乗り切れるよう日々筋肉にお願いしていマッスルッ!!

さて筋肉の話は置いといて、先週の日曜はこの時期恒例の「第11回 隼駅まつり」をギャラリーしてきました。

昨年は10回の節目と言う事も有り過去最高の2,000台が参加、今年は令和元年だけどイベントの節目ではないので台数も落ち着くのかな~と予想していたところ、2,300台+15%)も集まったので驚きでした。
(個人的には隼以外の参加も増えたように感じましたね)

自分は車で来場したのでいつもの船岡庁舎に駐車し、無料のシャトルバスで会場の船岡竹林公園へ。
alt
会場近くの道路はライダーだらけです。
alt
開場してすぐですが手前の駐車場はもう満杯。
alt
alt
alt
続々と来る参加者は奥の駐車場か公園内に誘導されます。
alt
alt
開会式前ですが既に沢山のライダーで大賑わい。
そして日差しが死ぬほど暑い。
alt
alt
alt
MotoGPマシンの開発ライダーでもある津田拓也選手を囲んで写真撮影中。
買った物をゆうパックで会場から送れるのは便利なサービスだッ。
alt
先ずはSUZUKIのブースに立ち寄って募金&バンダナGET。
alt
alt
横のショップでは聖杯販売中。
万能の願望器も既に多くのマスター達へ行き渡ったのか、サーヴァントと宝具による聖杯戦争は起きていない様子でした。代わりに”オリジナルTシャツ”の争奪戦が有ったようで、早い時間に完売した模様。
alt
その後は朝食をGETしに会場内を散策。
イカのゲソ焼きはかなり大きく身が柔らかかったから紅イカかな~?
alt
焼きそばもGET。
alt
ハヤブサイダーはSUZUKIのブースで配ってたロックアイスに入れて飲むと最高でした。
alt
10時になったので開会式。
スズキ二輪の濱本社長も来られてましたが、生産終了した隼ブランドの重要性を会社としても認識しているとの事。詳しい事は話せないけど既に状況は動いているそうで、ファンの期待に応えるものになるらしいです。
あと、SUZUKIは来年(2020年)が創立100周年でもあるので吉報を待ちましょう。
alt
開会式が終わったら会場内をまた散策。
alt
alt
alt
alt
alt
集合写真を撮るのでステージへ。
alt
いつも人が多くて自分がどこに居るか分からなくなるから今年は被ってた麦わら帽子を掲げたら、バッチリ写ってて逆に帽子いらん位でした。
(写真は隼駅まつりサイトのキャプチャ)
alt

隼の人文字写真も撮影したら散策再開。
今回はLawrenceのバイクサイト隼の亜種が存在するとの情報を得たので自分も探してみる事に。

そして発見ッ!
黒字のチョメチョメは隼の旧漢字or略字の可能性が微レ存。
alt
隼だけにタンクに羽のマークも入っているしこれは隼だ。
alt
近くにもう一台、達筆な隼を発見ッ!!
alt
ずいぶんスッキリしてるけど、キャストオフもしくはカウルをパージした隼はこん感じなんだね。
alt
さらに探してたら新型KATANAを発見ッ!
もう走ってるんだ。Designがカッチョイイ~。
alt
alt
それにしても今年はバイクが沢山来てます。
alt
alt
alt
探索は公園外周の竹林へ。
alt
はい、発見ッ!
今度は情報量が多目。色々見えちゃってるけどこれも隼です。
alt
alt
結局自分が見つけられた亜種は3台。ナカ x2 面白い楽しみ方でした。
alt
暑いので自家製シロップのかき氷を食べたら、北川圭一さんと津田選手のトークショーへ。
今年は先日のレースやトレーニングで琵琶湖を自転車こいで1周している話等をされてました。alt
alt
そして津田選手はまだ隼をGET出来ていなかった。
alt
その他、気になったのは昨年の水害から復活した隼とか。
倉敷ナンバーだっと思うけど、当時の様子を収めた写真のアルバムも有って結構壮絶でした。
alt
alt
あとキレイなレースクイーンも登場。
他にもモデルやバイク屋の店長もされているそうです。凄い人がおるもんだナ~。
alt
alt
alt
alt
ジャンケン大会も済んで12時半にお祭り終了~。
(祭りは10時から2時間半しか開催されません)
今年も灼熱の一日でしたが参加された方はお疲れさまでした。
alt
祭りが終わったら汗だくなので会場近くのかじや温泉へGO。
湯舟がめちゃくちゃ熱いけど安いし人も少な目です。
祭りに参加したライダーは割引で入れるとの事。
alt
汗を流したらもう一つのお祭り会場(こっちがメイン?)の隼駅へ。
alt
お祭りの片付け中でライダーの影もまばら。
構内の売店“把委駆(BAIKU)”が営業してたので記念にカッコイイ隼をあしらった革製キーホルダーを購入。

alt
お店に居た地域の人に「丁度列車が来るよ」と言われたのでホームに出てみると、新しい隼ラッピングの列車が到着。
alt
前後でカラーが異なります。思いがけず良いものを見れました。
alt
小腹がすいたので隼駅から近い大江ノ郷自然牧場の「大江ノ郷ヴィレッジ」へうどんを食べにいったら、タッチの差で営業時間終了~..._| ̄|○

隣のホットケーキ屋さんも相変わらず40分待なので、鳥取砂丘の「砂丘センター 見晴らしの丘」のレストランに行ったらこちらも終了してて/(^o^)\ナンテコッタイ。
alt
最終的に、新しく青谷から鳥取まで高速道路が繋がった途中に有る「道の駅 西いなば 気楽里(きらり)」のレストランで鹿のつみれラーメンを食べて帰還。
(本当はショウガラーメン食べたかったけど売り切れだったので、またリベンジDAッ!)
alt
alt

しかし今回も超暑い一日でした。(^д^;)
今年は自分の住んでる地域は台風の影響とかあまりなく、暑い日ばかりが続いているのでそろそろ雨が恋しいですね。
願わくばイベント以外の日に振ってくれますように 。(‐人‐)ナムナム

さて、次はどこのイベントに行かかな~。

当日の様子はSUZUKIのサイトでも見れますよ。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/hayabusa-festa2019/report.php
Posted at 2019/08/11 17:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | どらいぶ山陰 | 日記
2019年07月28日 イイね!

AACとトウモロコシと海水浴と

AACとトウモロコシと海水浴と先日ハイレゾの曲を購入したのでAACに変換しUSBメモリに入れてNR-Aで聞こうとしたら再生されず「アレ?」ってなったKAZU@WEBです。オハコンバンチハッ!(`・ω・´)/

AACでも .aac じゃなくて .m4a にしないと再生されない事が判明し無事聞けるようになりました。

曲を作ったラスマス・フェイバーが24日にTwitterで歌詞をアップしてたので個人的にもタイムリーでしたが、MAZDA3のマツコネだとハイレゾがそのまま再生出来るようなのでちょっとうらやましいです。
alt

さて、土曜は追加した曲を流しながら昨年食べそびれていた湯がきトウモロコシをGETしに蒜山の鬼女台(きめんだい)展望休憩所へ。

道中、大山ナショナルパークセンターに寄って温度計を確認したら27℃(下界は34℃位)。
日差しは暑いけどブナの木陰も有るしオープンで風を切れば結構快適でした。
alt

鬼女台到着。
alt

1本160円DAッ!
alt

我が家も親が家庭菜園でトウモロコシを作っているものの今年は天候不順で成りも味もイマイチでしたが、ここのは安くて美味しい。
alt

ついでだから鬼女台近くにある道の駅「風の家」にも寄ってみたら、ゴールドラッシュと言う品種の蒸しトウモロコシを売っていたのでこちらも購入。1本250円也。

サイズが大きく甘味もかなり強くて美味しいのですが、セイロから取り出すので超熱くてすぐにガッツけないのが難点。でも味は最高ッ!
alt

紫蘇ジュースもGET。
我が家でも作るからご当地感は無いけど、カルピスと並ぶ夏の定番ドリンクですね。
alt

両トウモロコシを我が家用に購入したら、一度自宅に戻って今度は島根県の北浦海水浴場へ初泳ぎにGO。
alt
alt

泳ぐのは広い西側の浜。
遊泳中に小さいクラゲなのか3回程チクッと来たど、まだ日焼け止めクリームのバリアは効くと思うのでもう1回くらいは泳ぎに行きたいナ~。
alt

今日は泳いだせいで全身軽い筋肉痛だけど、曇り空で恰好の洗車日和だから午後から愛車をキレイにしてやるとしましょう。
Posted at 2019/07/28 12:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | どらいぶ山陰 | 旅行/地域
2019年01月01日 イイね!

謹賀新年2019

謹賀新年2019新年とっくに明けてますがオメデトウ御座います。KAZU@WEBです。オハコンバンチハッ!(`・ω・´)/

昨年絡んでいただいた方は「今年も」、そして今年初めて出会う事になる方は「これから」よろしくお願いいたします。

昨年は新しい体験を色々出来て良かった半面、仕事では体力&メンタルを根こそぎ持って行かれて暫くの期間苦しんだので、今年はこの失敗を糧にJobチェンジを果たすべく体力作り&勉強を鋭意進行中Death!(*`Д´)=3 フンガー‼

あと車に関しては最初の車検が来るし、ロードスター30周年の記念イベントにも行きたいし、TAMADAのGカップ(ジムカーナ)とかも走ってみたいし色々やりたい事は有るので仕事と車の両方を上手くさばいて実りの有る1年にしたいと思います。(*`Д´)=3=3 フンガー‼x2

しかし今回の大晦日と元旦は珍しく天気が荒れんかったナ~。

朝一のご来光は曇りで見れませんでしたが地元の神社とお寺の初詣はオープンドライブで行けたし、日が差せば意外と暖かくて快適でした。

とは言うものの標高450mの枕木山は雪景色。


でも華蔵寺の展望台の眺めは大山が雲に隠れて見えなかったとしても最高です。


下界は雪が全然Nothing。


さぁッ!今年もオープンエアを楽しむZOッ!!
Posted at 2019/01/01 22:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | どらいぶ山陰 | 日記
2018年08月26日 イイね!

「おははく」と大山ドライブ

「おははく」と大山ドライブ土曜の朝は強烈な雨が一時的に降ったから車は洗車しなくてよくなったものの、日中は蒸し暑くなったので雨が嬉しくも恨めしいKAZU@WEBです。オハコンバンチハッ!(`・ω・´)/日曜の今日も暑いッ!!

湿度が高いとオープンでもエアコン点けな無理だけん、かなわんな..._| ̄|○

さて、いつもながらのタイムラグですが、先週の日曜は地元の「おははく」と大山周辺をドライブしてきたので記録です。

場所は大山の「鏡ヶ成スキー場」のところ。
開始時刻は10時だし、のんびり構えて出発したら道も混んでて到着したのは11時をとっくに回った頃。
alt

「おははく」の開催日を教えてくれた腰痛きのこさんを見つけたので車を停め降りようとしたら、先日の「おはきび」に誘ってくれたkinkonさんも居て超ビックリ。
alt
すぐに岡山国際サーキットGLOBAL MX-5 CUP観戦に向かわれたのであまりお話する時間は有りませんでしたが、自分の到着を待っていただいていたので早目に自宅を出とけばよかったと少し後悔。

その後も短い時間でしたが集まった皆さんの車を見せて貰ったりしてお昼に解散し、大山ドライブへ。
alt

親から「鬼女台(きめんだい)展望休憩所の焼きトウモロコシが旨い」と聞いていたから、会場すぐそばの鬼女台へ向かうも見当たらないので売店のおばちゃんに聞いてみたら、契約栽培でお願いしてて7月末~お盆の間しか販売していないとの事。(´・ω・`)残念...
alt

焼きトウモロコシは来年リベンジする事にして、暑いからソフトクリームを注文。
テラスで食べてたら、おははくにも来ていたねこたろさんに目撃されるw。
alt

あとココの売店にはブリキの鉛筆削りが沢山有って昔を懐かしむ事ができます。
小学生の頃は自宅にも有りました。
alt

焼きもろこしがダメでも野菜市場も有る近くの道の駅「風の家」なら何か有るだろうと思いそちらへGO。
駐車場に止めたら隣の敷地のヒマワリが満開で見物客が沢山居ました。
alt

さっきソフトクリーム食べたばかりだけど、ここにもご当地アイスが有るのでチェック。
限定販売のトウモロコシ味が有ったので買い、野菜市場でも自宅で湯がいて食べる用の生のやつを購入。甘い品種なのでメッチャ旨かった。(*´▽`*)
alt
alt

道の駅を出たら、来た道を戻って大山の南壁を見に鍵掛峠の駐車場へ。
岩肌と森の境界線がパキッと別れているので森林限界高度が分かり易い。
alt

さらに車を進めて反対側の北壁を見に博労座へ。
新しくオープンした山の駅「大山参道市場」も見てきました。
alt

隣の豪円湯院へ遅めのお昼(安いうどん)を食べに入ったら、さっき寄った鍵掛峠の古い写真を発見。
左側の男性は有名な方ですが、さて誰でしょう。
(車はトヨタのマークII)
alt


正解は登山家&冒険家の植村直己氏でした。
右側の女性が奥さんで、新婚旅行で来た時の写真なのだとか。
alt

午後ティーとデザートは、これまた近くのお寺カフェな田舎家へ。
以前から気になってたので初めて入ってみましたが、落ち着いた雰囲気の癒し系スポットです。
alt

大山寺の子院『寿福院』を改装してるので、庭にお地蔵様が有ったり店内に仏様が居たり、和雑貨も沢山売っているので非日常な感じ満点。
alt

季節がら疲れが取れるかもと考えて、梅ゼリーと紫蘇ジュースをいただきました。
alt
alt

これで今回の大山ドライブは終了~。
お気に入りのパン屋やブルーベリーアイス屋にも行きたかったけど次回のドライブで行くとしましょう。


そう言えば、おははくの時に腰痛きのこさんから「NDに乗り換える前に三次試験場50周年のイベントに行った」と聞いたので、当時の写真を探してみたら特徴の一致する車が写ってました。
alt
この時は自分もまだSUZUKIのKei乗りだったから歩きで入場だったし、ただのギャラリーでしたが未来で何がどう繋がってくるか分からんナ~としみじみ。

勿論、来年のロードスター30周年記念イベントはNDオーナーとしてマイカーと一緒に入場する気マンx2 ですが、抽選になるとしても I can't wait ! ですッ!
Posted at 2018/08/26 15:41:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | どらいぶ山陰 | 旅行/地域

プロフィール

「A PIT オートバックス東雲店で取寄せしたSTARKのウルトラスエードシフトノブV2が入荷したので受取ついでに取付NOWッ! 今年の軽井沢ミーティング前日にビーナスラインで出逢った若者から教えてもらい、翌日会場でメーカーさんに直接説明も聞いたからどれだけ変わるか楽しみです。」
何シテル?   08/24 10:21
うちに有ったAT車を借りて運転していましたが、MT車に乗りたくて中古でSUZUKIのKei(初マイカー)を購入。 その後、サーキットを走る側になりたくてN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロードスター横浜&東京サンタドライブ2021 初参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 12:25:10
[トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]RACING GEAR レーシングギア LED 非常信号灯 ライト付き SR‐LH02 3WAYボディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 12:54:35
NDロードスター 人怪一体 -Ayakashi Aero- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 08:00:10

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
モータースポーツを「見る側」から「やる側」になりたくて購入。 ロールケージは乗り降りに邪 ...
スズキ Kei スズキ Kei
ペトロ米子にて、KeiノーマルMT車/初年度登録 H12/修復歴 なし/走行距離 32, ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation