• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d_e_p_aのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

パネルボンド補強準備

パネルボンド補強準備どうもこんばんは。
走りに行きたいのは気持ちだけで行動が伴わないd_e_p_aです…。
5月も終わろうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか?

今年のGWはS660の横乗りで奥多摩行って内房と南房総ドライブ。
積載量に関しては考えないこととして良い車ですねw
地味に中古車探している自分がいます…(買えないけど)
後半は宇都宮で餃子食べて終了な感じでした。



ビートに関してはOSL第2線以後、放置には変わりないですが最低限週1回はエンジン掛けあげるだけ…。
それでは可愛そうなので、先週末久しぶりに屋根を開放してドライブに繰り出してきました。
SKYTREE3
SKYTREE3 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

頭を空にして、のんびり走るのもいいものです。
気分転換になりますね~。



IMG_7870
IMG_7870 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

っと、最近はチマチマとコーキングを剥がしてパネルボンド補強しようと施工中。
地道な作業で地味に時間掛かります・・・。
案外、鉄板の隙間があって効果ありそうな雰囲気がします。

車検整備含めてチマチマやっていきますかね~。
ではまた!!
Posted at 2018/05/30 22:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | beat | 日記
2018年03月25日 イイね!

ポタリングと15年ぶりの?? 

ポタリングと15年ぶりの?? どうもこんばんは。
連日の夜勤と長時間労働でズタボロです・・・。

そんなこんなで、最近ビートに乗る時間も弄る時間もなく放置状態となりましたが先週無理やり休みをねじ込んで休暇をとりました。
マニアックスな面々とスノーモービルのライセンス取得ということで福島県へ北上したのですが、もう春でしたね。
雪が無く走れませんでした・・・w
来年に期待です!!

スノーモービルは事前情報で無理なことは分かっていたので、皆さんと春スキーに行くことに。
小学校以来滑っていないので、なんと15年ぶり!?
ウィンタースポーツは氷上走行会かリュージュしかない私…。
最初はグズグズでしたが、指導していただき何とか滑れるように。
そしてスタッドレス買う理由が出来ましたw
コソ練しよ。

IMG_7589
IMG_7589 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_7594
IMG_7594 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

当日は天気が良く、猪苗代湖が一望できました!!
登山しなくても、リフト券さえ買えば素晴らしい景色が見れますね。
雪質はザラメ状であまり良くはありませんでしたが、久しぶりな感覚でした。
オフシーズンで安いとこ狙って道具揃えよう~w

IMG_7600
IMG_7600 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_7605
IMG_7605 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

翌日は七日町観光と末廣酒造さんで酒蔵見学してきました。
色々説明して頂いたのに、試飲できなかったのが唯一残念でしたなw
日本酒の醸造方法や工程を知らなかったのでとても勉強になりました。

その後、移動して喜多方ラーメン食べて解散となりました。





そして本日、仕事が早く上がれたので来週の準備をしようと重い腰を上げて作業。
IMG_7614
IMG_7614 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

とりあえずオイルだけでも交換しようと、ウマに上げてオイルの在庫を確認すると…
ミッションオイルが足りなかった…。
ビートさんは浮いたままお留守番。
自転車で自動後退Sに行くも、希望の粘度のみまさかの売り切れ…。
何店舗か回ってみましたがそもそも扱っておらず危機的状況です。
入荷日聞いておこう…。


IMG_7624
IMG_7624 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

諦めて近所をポタリングしてきました。
桜も開花していて良いロケーション。
満開まではもう少しですね~。

結局ボンネットは・・・手付かずサフのままw
流石に洗車だけはしとこうかなぁ。

とりあえず4/1の桶川はエントリーと振込み完了。
練習にも一度も行けず、今回もぶっつけ走行となります…。
そんなこんなで生存報告でした~。
Posted at 2018/03/25 22:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | beat | 日記
2018年01月31日 イイね!

不快適化促進中!?

不快適化促進中!?明けまして1月が終わりそうですが、
本年もよろしくお願いいたします。

一発目のブログからブルーシート被る愛車の写真ですが、
決して事故ったわけではありませんのでご安心くださいw

2018年は年始早々何を血迷ったか、
”不快適化”と言う名の軽量化を進めておりました。
今年は軽さを求めて進化(退化?)します。

とりあえずエアコン撤去。
っというのも、去年のエアコン使用回数と使用用途を冷静に(?)分析すると、
大半は湿気取りにしか使っていない…。
使用時期も主に梅雨時期くらい?

そもそも普段自転車でしか移動しなくなったので、通勤にも使わないし買い物くらいしか乗らない。
→我慢しなくても耐えられるんじゃないか??
っとなったわけです…大丈夫かなぁ。

コンプレッサー、エバポ、コンデンサ、リキットタンク、配管、ブレケット等で15Kgくらい?
フロントが何もなくなってしまったので、ちょっと対策必要かもですね。

IMG_7470
IMG_7470 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
ついでに、ブロワーの清掃。
と、エバポの箱をFRPで製作中です。
頑丈に作りすぎた…。(元箱よりは軽いからいいけど…)
効率良くなって風量増せばいいなぁと期待しております。


IMG_7385
IMG_7385 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
内装も一部撤去と切断。
と、メルシート撤去。
最近は寒いので叩けば簡単に割れますw
全撤去で2Kgほどかな??

ということで現状、色々な犠牲と引き換えに20Kgほど減量。
現状色々と付いていないのもありますが、クラッチを繋いだ瞬間から軽さを感じます。

IMG_7431
IMG_7431 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
トップ画のブルーシートはボンネット作成中の為。
今は積層が終わって整形段階ですが、なかなか思い通りに進みません。
やはり毎度の事ながら大物は作って後悔…。
ですが、超軽量に仕上がる…予定!!

まだまだやりたいことは残っているので、これからも少しずつ不快適化を進めていきたいと思います。
OSLジムカーナにはボンネット間に合わせたいけど、流石に無理かな?

ではまた!!
Posted at 2018/01/31 23:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | beat | 日記
2017年08月27日 イイね!

青空クラッチ交換

青空クラッチ交換どうもこんばんは。
最近やっと?雨の降らない天気予報となりましたね。
東京は21日連続で雨が観測されたようで、
その後は夏らしい天気が戻ってきました。
青空整備は天気との勝負なので少し暑いですがやってしまおうと、
重い腰を上げてクラッチ交換を実施しました。



今回のメニューは、
・フライホイール交換(パイロットベアリング交換)
・クラッチディスク交換
・クラッチカバー交換
と、今年3度目のミッション降ろしとなりました…。

今回、他車のクラッチディスクを使用したので、
純正フライホイールではディスク径が合わなくそのままでは使用不可となり、機械加工に出しました。
当たり面の面研は勿論ですが、茄子が出た勢いで色気を出して軽量化とカバー付きのダイナミックバランスもお願いしてしまったw
軽量化といっても、純正との重量差+αの切削依頼です。

というのも、ジムカーナのスタート時に滑り気味になってきていたのと、ミッションOHしたので交換ついでと目論んでいたのですが加工が間に合わなかった…。
内容的には、強化クラッチカバー、ディスク径拡大、ディスク素材の変更です。
少しでも圧着して、フェードし難くなればいいなぁ。

純正を計測・色々と調べて、いけると判断しましたが実際に付けてみてクラッチ繋がるまでは何が起きるか分からない。
とりあえずやってみようと交換実施しました。
当然駄目だったら再度降ろす羽目になります…。

IMG_7068
IMG_7068 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_7069
IMG_7069 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

写真は特に有りませんが
無事完了。
案の定スプラインが入らず、少々手こずりました。

クラッチ繋げば動き出す。ちょっと感動
と神の何チャラばりの感想ですw
ということで、問題なくクラッチが切れて、繋がります。
強化カバーでペダルが重くなったのと、半クラが若干狭くなりましたがそのうち慣れるでしょう。
ブリッピングも若干鋭くなったかな?
動いてくれて一安心です。

もう少し慣らして練習行きたいなぁ。
ではまた!!
Posted at 2017/08/27 16:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | beat | 日記
2017年07月16日 イイね!

OH済ミッション載せ換え!! ~西伊豆へ灼熱の慣らしドライブ~

OH済ミッション載せ換え!! ~西伊豆へ灼熱の慣らしドライブ~どうもこんばんは。

明日は海の日ですね~。
世間一般は3連休のようですが私は日曜・月曜と出勤。
毎日暑くてとろけそうですが頑張って乗り切りますw

さて、何シテル?でもUPしていましたが、OHしていただいたミッションがようやく?載りました。
というか、載せました。
当初はクラッチ・フライホイールも含めた交換の予定でしたが、加工に出したフライホイールの納期が掛かってしまってるのでクラッチは現状維持のまま交換。

交換日は最高気温37℃の中、青空整備にて作業していたので首の後ろがヒリヒリ。
途中で違和感を感じ、日焼け止めしましたが時既に遅し…激しく反省。
青空整備族には辛い季節です…。
日向に工具を置いておくと火傷しますw
ワンタッチタープ必要ですな…。





IMG_8570
IMG_8570 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_8584
IMG_8584 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

そして、土曜日は慣らしドライブに西伊豆スカイライン目指して出かけてきました。
早朝に出発するのが吉です。
天気も良くて富士山も美しいシルエット!!
場所によっては雲海っぽい所もありました。

今回、ミッションOHの内容としては、
・ファイナル破損による交換(中古予備のアクティファイナル使用)
・1-2、3-4のシンクロ・スリーブ交換(5速は廃盤により断念…)
・5速ワイド化(0.810)
・シール・ベアリング類全交換
・デフOH(フリクションプレート交換)

全域で部品変わっているので要点抑えて慣らしは、基本街乗りで。
直線ばっかり走っててもフリクションプレートは馴染まないし。
そんなこんなで既に目標距離に到達するので、オイル抜いてみてチェックしてみようと思います。
走り出しは、硬かった入りが柔らかくなって良い感じになってきました。

1~4速は力強くなった気がします。
ファイナル変更のお陰?
街乗りレベルでの加速時、回転の上がりが早くなっているので効果ありかと思います。
ベアリング等々交換でフリクションが減ってるお陰なのか、高速域での伸びが楽になった気が?
5速は遠くへ行ってしまいましたが…。
現状でも大変満足でございます。

トラブル出なければ、来週は何処か走りに行ってみようかな?
ではまた!!
Posted at 2017/07/17 01:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | beat | 日記

プロフィール

「ビートにCF48を履かせたい…と、思って数年熟成中。今年こそは形にしたい…(_ _).。o○」
何シテル?   03/30 16:03
d_e_p_a と申します。  ドライバーはH3年式、ビートはH5年式の2歳差です。ヽ(◎´∀`)ノ 軽くて小さいクルマが大好きで、ビートは理想的・魅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

永久保存版 ビート パーツ在庫有無 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 20:00:07
702KタイプLEDバルブ開発スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 19:24:17
ビート乗り掲示板 
カテゴリ:掲示板
2011/04/30 13:20:37
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
免許取得後、初めてのクルマです。 大事に大事に維持していこうと思います。 ・コキコキ入 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY97 MT/LH 2.5Lのボクスター 捨て猫を拾ってきたような気持ちで、手間と時 ...
ホンダ ビート 親父ビート (ホンダ ビート)
ビート入荷です! 近所に住んでいる方から、譲っていただきました。 オイル食いが末期です ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
軽から比べると恐ろしく速く・怖いです… とりあえず、この速さに早く慣れよう。 中古車屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation