
こんにちは。
珍しく連投です。
今回のお盆は帰省せず、まったりと過ごしておりました。
moso氏とたゆね氏も帰省しなかったということもあり足を伸ばして北上。
レンタカーを借りて異文化体験です。
目的地は福島県の蔵王町。
キツネと戯れるだけという無計画旅となりましたw
今回の相棒は
”smart forfour prime”
IMG_7038 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
可愛い黄色が来ました!!
が、野郎3人で乗る車かという疑問は置いときましょうw
このforfourは、ルノーのTWINGOと共用しているというのが今回レンタルした理由だったような。
(本当はTWINGO GTに乗りたいが残念ながら無し…平行輸入でしか無いようです。)
スペック的には車重約1000キロ 軽自動車+αほどのパワーと6速DCTで刻んでいくスタイルで普段軽に乗っている私にとってはさほど違和感無いのかな?とも思っていました。
7時集合で、たゆね氏の頼まれごとを済ませに とりあえず大洗。
レース車輌の移動で茨城空港へ。
お盆期間中だけあって臨時駐車場までびっちり激込み。
何とか停めれていざ北上!!
約300キロほどの移動です。
・
・
・
4時間ほど順繰りドライバーチェンジで蔵王着。
目的地は”宮城蔵王キツネ村”
可愛い車で可愛いキツネと戯れます。
野郎3人で…というのは今回も置いときましょうw
IMG_8914 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
道民としては、キツネはよく見ていたのですが敷地内にこれだけの数がいると
ちょっとアワアワしてしまいますね。
隙を見せると噛まれるとのこと言われていたので、長ズボンの方が良さそうです。
が、キツネ達は特に人間を気にしていないのでフリーダムに寝たり、走ったり、水飲んだり、ケンカしたりなんで、ちょっかい出さなければ噛まれなさそうな雰囲気でした。
IMG_8905 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
IMG_8910 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
IMG_8951 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
IMG_8953 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
冬に向けて生え変わりの時期だったようで、モフモフしたキツネさんは少なかったです。
若干の野生スメルと、異様な光景で異次元体験でしたが楽しめました!
唯一、広角レンズ持って行ったのが失敗でした…望遠で行くべきですw
・
・
・
それから御寿司を食して、エコーラインへ。
絶景を期待して登り始めるも、霧というか雲の中 視界5m・・・。
景色もなにもない!!
でも、良さげなワインディングでした。
IMG_8971 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
IMG_8966 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
それから、下道で宇都宮周辺まで南下。
高速で横浜まで行くことにしました。
色んな輩がいますね~。
横浜で一泊。
ポケモンGoのイベントをしていたようで、こちらも異様な光景でした…。
・
・
・
IMG_7049 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
雨の江ノ島で生しらす丼を食して、横須賀経由で戻しました。
IMG_7054 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
走行距離1140キロ!?
スマートで??と思うかもしれませんが、移動は決して苦では無かったです。
育ちが違うので、巡航は速度さえ出てしまえば直進安定性・走行音含めて問題なし。
シートが少し硬い感じもしましたが、疲れはあまりありません。
リアシートも乗り方に慣れれば?意外と快適。
ただ、DCTが故に渋滞でギクシャク、坂で停車すると発進時少し下がります。
今回お盆渋滞にはまったのと、酒何周辺の渋滞が少し辛かったかな。
平地での発進は、6速で刻んで加速するのでそこまで不満は無かったです。
踏みたし加速や高速上での追い越しの場合は、マニュアルモードでシフトダウンしておくや予め加速しておく等の余地操作が必要ですがそこらへんは軽の乗り方と変わりません。
エコモード故にアクセルに対しての制御・反応が少しラフなのは仕方ないのかな?
燃費も酷使した割に約15km/Lと優秀だと思います。
アイドリングストップのエンジン始動でブルンと掛かるのが3気筒でボアが大きい(ストロークが長い)影響?
ブレーキに関しては全く問題なし。
初期が少し甘いタッチなのが乗り出しで気になりましたが、効き・バランス等は良いです。
ハンドリングもRR故に親しみやすい動きで好印象。
つづら折りのワインディングでハンドルセンターに引っ掛かり?が少しあり個人的には気になりましたが、クイックに反応してくれてキビキビ楽しいです。
破綻させる動きまではしませんが、フロントの入りとリアの安定感もあってよい雰囲気。
最小半径4.1mは何処走っても楽ですな。
いい意味で期待を裏切られました。
新しいジャンルで独自路線で作ってきたスマートですが、
このサイズでのキャビンの安全性や直進安定性など考えられて作られているようで。
こうなると、ターボ+MTの組み合わせを試さないと。
スマートにはMT設定がないので、トゥインゴがどのようなものか乗ってみたいですね~。
性能的にも積載量も使い方含めて必要充分で値段さえクリアできれば、
普段乗りにあってもいいかな?っと思ってしまったくらい。
1stCARがビートな私の感想なんで、参考になりませんがw
おしゃんてぃーに乗りたい・デザインがこの上なく好きならアリなのかな?
ただ、田舎で乗ると完全に浮きそうですw
・
・
・
その後は、3人で東京で飲みまくって帰ってきましたw
クラフトビール旨かったなぁ。
よい雰囲気&つまみも最高でございました。
また飲みに行きたいですね~。
Posted at 2017/08/27 14:54:39 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記