
こんばんは。
月曜日はNCMLにてASPテクニカルジムカーナが開催されました。
ビートが来てから毎年出ているイベントです。
最終戦はカートコースからASPまで使うので距離が長い!!
コロコロ変わる難しい路面…。
オフィシャルとして参加させて頂きましたm(_ _)m
・
・
・
6時半集合だったので、朝4時出発。
FC乗りの後輩とたまたま合流し一緒に向いました。
道中…
マフラーから『ブスブス…』と音がし始め…。
俗に呼ばれる…
”排気漏れ”…です♡
いやいや、何故このタイミングで…。
急遽、有り合せの材料を使って修復。(earthbound君ありがとう!!)
朝5時半の突貫作業…の図↓
CIMG2782 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
が、アルミテープが耐えられるはずもなく、練習1本目の途中から既に漏れてましたw
トルクがヌケヌケなので出だし&真っ直ぐが遅い…。
致命的です。
特に直線が長いコースレイアウトだったので…。
DSC_4145 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
コース図です。
ASP入ってからの直線で3速上の方までいきます。
外周入りのブレーキ、その次の青パイロンのブレーキ&アプローチがイマイチわかりません。
カートコース側は以前走ったことのあるようなレイアウトで使うギアは何となく予想がつきました。
例年滑って怖い思いしてるので慎重に…と思っていたのですが。
・
・
・
DSC_4147 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
練習1本目。
カートコースが滑りすぎて大カウンター大会。
2コーナー目で既にスピンモードに…。
何とか立て直しましたが、大幅なロスです。
その他は、ギア・ラインを確認しつつ無難に済ませて。
1.37.11
練習2本目。
路温上がったのか1本目より明らかに食ってる。
ある程度、感触も掴めてきたのでいい感じに踏めました。
この日はサイドが調子よく効いていたので本番でも出せればなぁと…。
練習走行ではNRクラストップタイムでした。
1.32.51
しかし昼休憩、マフラーを除いてみると…
CIMG2790 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
チーン…
悲しくテープが垂れ下がって…w
もう一度マフラーを釣りあげて締めこみましたが時間の問題です。
弁当を食べていよいよ本番
CIMG2792 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
・
・
・
本番1本目
無理なく練習通り走ることを意識して…。
※Leg氏、寒い中 撮影どうもでした!!
走りの方は、良くも悪くも…ですねw
パイロンに寄れてない部分が勿体ない…。
ラインも広がってしまって無駄な距離を…。
とりあえず、タイム残ったのでヨシです。
カートコースではベンガルさんに0.5秒負けているので、この時点で恐怖感じてました…。
1本目NRクラス トップタイム 1.32.237
本番2本目
2本目に向けて待機していると、
ベンガルさんがベスト更新!【1.32.208】
0.03秒の僅差で越されました…。
人間、見てしまうと
”心理的に動揺してしまう”…。
越されたからには1本目よりも攻めないと勝てない訳で、
・”絶対にPタッチは許されない”
・”致命的なミスをしてはいけない”
・”シフトロスを極力減らす”…。
高鳴る鼓動を抑えて、スタート。
ベスト更新!!
1.31.773
車載では嬉しくて手叩いてますねw
最後に勝てて終われて良かったです(素直な感想…)
攻めた結果、多々ミスはありましたが ハラハラドキドキ楽しかったです!!
こんなに追い詰めて(られて?)走ったのは初めてかもしれない…。
ソーイングが多々あったりと見る限りでは荒い操作が目立ちます。
踏めるラインだけどパイロンから離れまくりでロス…。
パイロンセクション最初のサイド不発…。
今思うと、カートコース戻りのサイドは不要かな?
しっかり車載、外撮り見てれば修正できたかも…。
反省点はありますが、結果オーライです!!(;^_^A
CIMG2800 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
・
・
・
PB044379 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
PB044382 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
※走行中の写真はsi-designさんが撮ってくれました!!
ありがとうございます。
思ったよりロールしてますねw
内側のタイヤが浮く勢いです…。
ショートストロークの足が欲しい。
・
・
・
IMG_0523 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
オフィシャルも一通り無事に終わり、ほっと一息。
トラブルあったけど最終戦、楽しかったなぁ…。
ビートよ、排気漏れの中よく頑張ってくれた!!w
pas856、mil姐さん タイヤ交換ありがとう!!
si-designさんタイヤ搬送ありがとうございました!!
助かりましたm(_ _)m
・
・
・
その後、コースの片づけ・清掃後NCMLを出て、
皆でご飯食べに行く途中…。
新道下で、
『バリバリバリ…』
はい、排気漏れから完全に分離しました…。
5000近く回してたのでVTEC入ったかと思ったw
ハザード出して確認に。
ハンガーで釣れていたので爆音のまま集合場所へ向うことに…。
アイドリングではベロベロ煩いので信号のたびにエンジン切って。
エンブレで少しアクセル踏むとパンパン鳴るし…。(嫌いじゃない…けどw)
ご飯食べて、銭湯へ。
まったりゆったりした後、解散しました。
・
・
・
まぁ、ここからが問題で…。
家に帰る為には、車庫に入れないといけない!!
もちろん、22時過ぎにあの音量は完全に近所迷惑。
少し考えて…
手前でエンジン停止+慣性で移動
&
自分で押して近くまで
&
親父に押してもらって入庫!!
完璧です!!
近隣の平和は守られましたw
なんと、大変な1日。
2,3日前に排気漏れ発覚してればこんなこと起き無かったろうに…w
原因は、球面ガスケットのあるフランジ締めすぎ。
自由がなくなって力が集中してしまったようです。
どなたか溶接してくれないでしょうか…(切実に…)
そんな、マフラー(…のようなもの?)↓
CIMG2817 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
腹下直管…。
こりぁ、うっさいわ…w
DSC_4163 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
ということで、純正に。
トルク増えて凄く乗りやすいw
あ゛~、お気に入りの逸品が…。
スーさんから譲ってもらったのに…。
何とか復活させたいです。
・
・
・
自分にとって北海道最後(?)のジムカーナイベント。
マフラーに始り、マフラーで終わる…。
なんて日だw
でも、マフラーに泣かされなくて良かったw
DSC_4152 posted by
(C)d_e_p_a@hondabeat
参加者・運営・オフィシャル・見学の皆さん、お疲れ様でした!!
本当のファイナルは、走り放題かな…?(雪が無ければ…)
今週末、雪降るらしいし…
ではまた!!
Posted at 2013/11/07 18:04:41 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記