• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d_e_p_aのブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

idlers12H耐久

idlers12H耐久どうもこんばんは、お久しぶりの投稿です!!
あっという間に7月が終わり梅雨も明けて夏が来ました。
人権の無いエアコンレス車には残酷な季節です…。

さて、7/28はツインリンクもてぎにてidlers12H耐久が開催されました。
有り難いお話で、ドライバーとしてお誘い頂いたのですがレギュレーションの都合で装備が間に合わず…。
微力ながらお手伝い参加と来年に向けて見学させていただくことになりました。

前日移動で宇都宮入りして仮眠。2時に待ち合わせ集合して3時に駐車場集合し設営と車両準備。
空が明るくなった頃にドラミと7時過ぎから車両並べて7時55分ローリング。
そして8時からスタート、12時間のレース開始。
そんな感じで朝はバタバタ(・ε・`)

レース中はドライバーチェンジ補助等のお手伝いさせていただきました。
ビートは順調に周回を重ね・・・。

かっこ良くて素敵な車両が沢山!!
※不都合あれば削除させていただきます。

IMG_1263
IMG_1263 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_1249
IMG_1249 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_1127
IMG_1127 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_1256
IMG_1256 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_1278
IMG_1278 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_1299
IMG_1299 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_1320
IMG_1320 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_1325
IMG_1325 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

そして感動のゴール!!無事完走
12時間戦い抜いた車両とドライバー,スタッフに拍手でお出迎え。

皆様お疲れ様でした!!
来年は是非参加できるように装備とサーキット走行修行して望めればと思います。
初めてレースの雰囲気に触れられて良い経験になりました。





そして今週末は桶川でジムカーナ。
エントリーだけは済ませておきました。
とりあえずオイル交換とパッド清掃は先ほど完了。
確実に暑いので、対策して望みたいところ…。

ではまた!!
Posted at 2019/08/02 01:01:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年05月09日 イイね!

OSLジムか~な?!2019 Rd2 

OSLジムか~な?!2019 Rd2 おはようございます。

前回ブログでiPhoneが終了したと書きましたが、5S⇒6Sとなり過去のバックアップデータでとりあえずの復活。
が、約半年分のデータが消えてしまいました...サヨウナラ。

GW最終日は桶川スポーツランドでOSLジムカーナが開催され、20周年とのことで記念ボトルが配布されました。
そして令和となって初のジムカーナ活動、前戦は不甲斐ない結果でズタボロだったので那須で練習して万全の準備をした・・・つもり

タイヤは前後17年製のお古なのでグリップ感は希薄でしたが前後バランスは良さげでATR-K SPORT故に路温が上がれば一発効くかなとも。
そんなサーキット周回。

本日のお題。
IMG_8064
IMG_8064 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
回しこむターン多め&アベレージ旋回もあって好みな感じ。
そしてターンの間隔とリズムが那須練に似ていて、応用復習のようにもw
初っ端のフリーターンは左回しなのか右回しなのか…結果的には、どっちが最良な選択なのかよくわかりませんでした。
後半の2本巻き+ターン部も寄りきれず難しかった。
規制パイロンは気にして走れば邪魔にはならなかったです。

1本目


フリーターンは結局角度優先で左を選択。
その他若干のオーバーラン等細かく見ればもったいない箇所ありますが、内容的には悪くはないと思います。


2本目

慣熟歩行時、出口を考えると右の選択もアリかと…。
結果的には1本目のタイムダウンで終わりましたが、フリーターン箇所のみ比較してみると一長一短で差はあまり出ていませんでした。
出口の速度差と距離、次コーナーのラインをもう少し考えると良い方向で差が出たのかな?
2本巻きで失敗していたり、帳尻が合わず速度が落ちてグダグダな部分が積もりタイムダウンしたようです…。

IMG_8066
IMG_8066 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
結果…1本目のタイムで逃げ切り優勝!!
PTに助けられた部分もありますが1年ぶりに試合に勝利w




IMG_8068
IMG_8068 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
帰りはリニューアルした?そうまで海鮮を喰らう。
悪魔の最凶盛とやらを頼んでみましたが…大変満腹でございました。


.MATSU.さんより頂きました!!
ベストの1本目

次戦は8月4日とのことで、灼熱ですね…。
今年こそポータブルな扇風機買おう。

ではまた!!
Posted at 2019/05/09 06:42:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年04月29日 イイね!

DP那須でジムカーナ練習!!

DP那須でジムカーナ練習!!どうもこんばんは。
長年愛用してきたiPhone5sがりんごループに陥り終了しました…。
連絡が取れなくなるとここまで不便とは。
平成終わりに文明の利器を感じる今日この頃です。

さて、GWの初日はmosoさんとウミウミとでDP那須へ練習に行ってきました。
5/6のGW最終日は桶川でジムカーナなのでその練習ということで。
コースはいつも通りのたいぞさんコース。

OSL開幕戦以降走っていないので、完全に感覚が無い状態となっていましたw
ベストは18秒台と過去ベストより2秒近く遅い有様・・・。
精進が必要です。






っと、ボクスターも走りに行ったのでジムカーナ初走行。

純正でも思いの外 走れました。
タイヤのグリップが皆無+インナーシューのお陰でターンも回せることが分かりましたが、次回はもう少しグリップの高い(ゴムの生きている)タイヤで走ってみたいところ。
左ハンドルで右手サイドブレーキの違和感は隠せませんが、操作や動きにも慣れてきて更に仲良くなれそうな気がしてきました。
ビートでもボクスターでもサイド引きすぎて両腕が筋肉痛ですw

帰りは、近くのお蕎麦屋さんでお昼ご飯とデザートに千本松牧場でミルクフロートを食べて帰宅しました。
20190427_190430_0013
20190427_190430_0013 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_5596
IMG_5596 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

その後は東京で飲んでzzz





翌日はAさんと前日メンバーとでポルシェ屋さんに同行させていただき、奥多摩ドライブと日原鍾乳洞へ。
ライトアップされていて映えな感じ??

IMG_5606
IMG_5606 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_5603
IMG_5603 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

っと、ルートマップがコース図にしか見えない・・・w
慣熟歩行してきましたよ!?

IMG_5610.1
IMG_5610.1 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
道中、944をドライブさせていただきました!!
ギア比はワイドレンジ、1気筒当たりの排気量が多いお陰かエンジントルクがあって乗りやすかったです。
フラッと遠くへ旅に出たくなるような快適なツーリングカー、そしてリトラ萌え。

私は明日から3日間お仕事・・・。
終わり次第GW後半戦はボクスター塗り準備と車庫清掃ですかな。

ではまた!!
Posted at 2019/04/30 00:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年03月30日 イイね!

986ボクスター サーキット走行デビュー!! ~TC1000走行~

986ボクスター サーキット走行デビュー!! ~TC1000走行~こんばんは。
平成もあと1ヶ月ほどで終わりそうですがいかがお過ごしでしょうか?
M明治,T大正,S昭和,H平成・・・頭文字はKとかAだとか何でしょうかね。

さて、3月28日は筑波サーキットにて有志の集まりで走行会でした。
とある繋がりで知り合った方からお誘いいただきまして参加の流れとなりました。
ボクスターでmosoさんとダブルエントリー。

この日の為と言っては何ですが、廃車(?)状態からチマチマと走れるようにメンテしてきましたが、幸いなことに機関面は意外と調子良い。
その他は・・・そんな感じですが。
元が元なだけに、整備の度に調子が良くなっていくので維持り甲斐がありますw

TC1000は2回目の走行。と言っても、サーキット走行は初めて…。
混走は桶川の午前中走行しか経験の無い私は後ろを気にしつつ伝家の宝刀インチョロ最短距離走法w
っというのも無理したら飛んでくし、タイヤ喰わなすぎで自由が一切無いだけなのですが…。
パワー的にはトルクもあって、私には十分で速いです。
強いて言えばギア比は下がもう少しクロスして高速巡航用にもう1速欲しいというわがままw

そこそこなタイヤ欲しいな。



トラコンONでは終始安定挙動で、OFFにすると多少振り回して遊べます。
オープンデフが故に内巻きしますが、回転差を感知してブレーキを掴むようでゴゴゴッと回転制限してます。
まぁ、スポーツ走行には足りないですが…。
やはり気持ちよく走るならデフは必須かな。

滑り出しも滑ってからも猶予があって優しい動き。
ピクピク動く瞬間があるけど慣れの問題でしょう。
少し仲良くなれました。

このタイヤでジムカーナで回ってみて何が必要か判断してみようと思います。
インナーシューだし、サイドが効けばジムカーナ車輌にはなれるかな??

IMG_0550
IMG_0550 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0575
IMG_0575 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0588
IMG_0588 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0667
IMG_0667 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0689
IMG_0689 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0719
IMG_0719 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0736
IMG_0736 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0770
IMG_0770 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0779
IMG_0779 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0814
IMG_0814 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0831
IMG_0831 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0792
IMG_0792 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

参加者の方一部抜粋
※不都合あれば削除します

サーキット走行に触れてみてポルシェの片鱗を感じることが出来、ボロでもお声かけて頂いてとても充実した走行会でした!!
986ボクスターで走っている方もいらっしゃって、色々お話も聞くこともできました。
またこのような機会があれば是非参加させていただこうと思います。





これからは外装に手を加えて、塗ろうかと…。
GW初旬までに面出してサフまで終わらせておきたいところ。
何色になるかは、乞うご期待!!(※もうサフ色仕上げにはしませんよ~w)

ではまた!!
Posted at 2019/03/30 12:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年03月21日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイ初走行

こんばんは。
認めたくはないですが、今年から本格的に花粉症デビューしたようです…。
鼻水,くしゃみ,時々目が痒い…こんなに辛いとは。

さて少し前になりますが、3/10は千葉県袖ヶ浦市にあります”袖森”へ行ってきました。
っというのも、とある繋がりで知り合った方から体験走行が出来る”ファミリーサーキットデイ”というイベントがあることを教えていただきました。
クルマやドライバーに合わせたクラス分けがされており、毎年開催されているようです。
とても親切な運営で初めてでも楽しく過ごすことができました。


IMG_0428
IMG_0428 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
今回はボクスターで参加。
サーキット走行のレベルではないので、ドライブがてらパレードランでコース見学することに。






首都圏近郊にあるサーキットでアクセス良し。
アクアライン使えば神奈川方面からでも行きやすいです。
サーキット走行の経験があまり無いので、比べる対象がありませんが設備もとても綺麗で良い雰囲気。

サーキット自体は想像以上に高低差があって、なんだか海外のサーキットに来ているみたい。
早くまともに走れるように整備してレーシングな速度域で走ってみたいですな~。

IMG_0448
IMG_0448 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0508
IMG_0508 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0466
IMG_0466 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0490
IMG_0490 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0510
IMG_0510 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0471
IMG_0471 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_0475
IMG_0475 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

※不都合あれば削除いたします。

写真は偏っていますが、今時のクルマからグランプリカーも走っており参加車輌もバラエティに富んでいて見ているだけでも楽しい。
レジェンドな車種も旧車もスーパーカーも元気に走っている姿は素敵でした!!
TBCCと同日開催だったようでにパドックも賑わっていましたな。

どっかにミニ転がってないかなぁ…。
っと、そんな今日この頃です。
ではまた!!
Posted at 2019/03/21 11:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「ビートにCF48を履かせたい…と、思って数年熟成中。今年こそは形にしたい…(_ _).。o○」
何シテル?   03/30 16:03
d_e_p_a と申します。  ドライバーはH3年式、ビートはH5年式の2歳差です。ヽ(◎´∀`)ノ 軽くて小さいクルマが大好きで、ビートは理想的・魅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

永久保存版 ビート パーツ在庫有無 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 20:00:07
702KタイプLEDバルブ開発スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 19:24:17
ビート乗り掲示板 
カテゴリ:掲示板
2011/04/30 13:20:37
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
免許取得後、初めてのクルマです。 大事に大事に維持していこうと思います。 ・コキコキ入 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY97 MT/LH 2.5Lのボクスター 捨て猫を拾ってきたような気持ちで、手間と時 ...
ホンダ ビート 親父ビート (ホンダ ビート)
ビート入荷です! 近所に住んでいる方から、譲っていただきました。 オイル食いが末期です ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
軽から比べると恐ろしく速く・怖いです… とりあえず、この速さに早く慣れよう。 中古車屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation