• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d_e_p_aのブログ一覧

2018年08月01日 イイね!

2年に一度の恒例イベント完了!!

2年に一度の恒例イベント完了!!どうもこんばんは。
アッと言う間もなく、いつの間にか8月に突入していました…。
平成最後の夏はビールが旨い!!
っと、溶けてしまいそうな気温ですね…。
台風も酔っ払って270ターンしてしまうわけです(誤


さて、今年は2年に一度のイベントの年。
ビートでは5回目の車検となります。
納車時以降の車検に関してはユーザーで持ち込んで通しています。
札幌⇒姫路⇒春日部と毎回違う軽自動車協会で検査。
今回は千葉県の野田で通してみました。

今回ボンネットを変えたのでウォッシャーノズルを移設してカウルトップに付けたくらい。
細かいので言えば、シートベルト警告灯が接点不良で点かない時があったり、ナンバー灯が玉切れていた、ホーンボタン装着。
タイヤの溝も怪しいので念のため交換。

1ラウンド目を予約していたので少し早めに出発する予定でしたが、前日夜勤だったこともあり出発予定時刻に起床してしまう失態…。
飛び起きて向かいました。





とりあえず、予備車検場には開店とほぼ同時に滑り込み。
いつも念のためフルコースでお願いしています。
サイドスリップ、ブレーキ、排ガス、スピード、光軸も問題なく進んでいきますが…。
まさかの光量不足
基準は150kcd以上とのことですが測定値は120kcd付近でした。

軽くアクセル吹かしても変わらず…。
理由はあらかた予想がつきます。
検査料はフルコースで1500円でした。
(こんな安かったっけ??)

・・・

このままでは通らない可能性が大なので、何かしら処置しないといけません。
理由としては、ヘッドライトの汚れの可能性が大(黄ばみ等含む)

コンパウンドとヤスリは車載していたのでとりあえずやれることを試してみる。
この際、電圧は問題なくでておりました。
HIDの車輌は反射板部が焼けて光量不足となることもあるようですが…。
純正バルブがそろそろ寿命か!?
CRC作戦も脳裏を過ぎる…。





IMG_8039
IMG_8039 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

時間も限られているので10分ほどヘッドライトを磨いて、書類の準備へ。
用紙に必要事項を記入し検査手数料や重量税、自賠責を支払って検査受付。

検査コースに並びます。
ウィンカー、ライト点灯、ワイパーやウォッシャ、ホーン等の確認を行います。
排ガス、サイドスリップ、スピード、ブレーキ、問題なくクリア
そして問題のライト・・・。

検査結果…
無事通過!!
黄ばんだヘッドライトは事前に磨いておきましょう。
(次回通すようであればLEDにしてみようかしら)

その後は下回り検査。
リフトで上げられて、ハンドル回して、下回りをコンコンされて終了。



IMG_8044
IMG_8044 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
今回も一発合格!!
書類一式を受付に提出して新しい車検証とシールを受け取ります。





BEAT1
BEAT1 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

この度、延命できたのでもう少しだけ走ろうと思います。

毎度の如く2年後の心配をしますが、ビートに関してはホンダさんが頑張ってくれて再販部品も多く出していただき、以前と比べると少し未来は明るい気がします。
今回サイドシルもとりあえず素人板金で修復してみたし。
もう少し頑張れそうです。


さて、今週末はOSLジムカーナ。
毎年暑くて辛いので、飲み物等準備しておこうと思います。
エントリーはしましたが、前日は夜勤となってしまったので起きれれば向かいます…。

ではまた!!(´-ω-`)
Posted at 2018/08/01 23:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | beat | 日記
2018年07月14日 イイね!

今年初練習!! DP那須

今年初練習!! DP那須どうもこんばんは。
今更ながら今年初めて練習に行ってきました。
4月のOSLから1度も走りに行っていないので、3ヶ月半ぶりの走行…。
久しぶりの走行故か、暑さ故か分かりませんが走行中具合が悪くなる始末。
やはり人間の冷却も必要かも。



今回フロントに165/50r15を試してみようと、新品を持ち込み皮むきがてら走ってみました。
結果的には、ほとんどタイム差がありませんでした。
ただ、エア圧がかなり高く設定してあったので適正エアで走れば出そうです。
新品が故か縦のシッカリ感と手ごたえ、巻き込み感はあったので色々試してみる価値あるかも?



今回のベストは1,16,928で更新ならず。
エアコン撤去とボンネット分は腕が鈍って相殺されませんでしたw
クルマの感触的には、スラローム初めとする軽快さがあって良い雰囲気です。
パネルボンド補強も効いてるのかな?
軽量化のお陰か立ち上がりの出だしも気持ちよくなったような気がします。
ただ、以前のタイムが出なかったのはわちゃわちゃと修正が多いので美味しいところを使えてないのだと思います。





IMG_7992
IMG_7992 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

その後、リニューアルオープンしたらしい?(2年ほど前w)金ちゃん温泉に行ってみました。
ちらっと写っていますが、





IMG_7994
IMG_7994 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
まさかの定休日…
(以前も同じことがあったような・・・w)
事前に確認してれば。。。
駐車場に着くと1台も停まっていなかったので嫌な予感がしたんです…はい。



IMG_7996
IMG_7996 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
その後、帰路につく前に道の駅で腹ごしらえ。
アスパラの天ぷらがホクホクで美味しかった!!



那須ICに向かって走っていると、森のビール園近くに日帰り温泉なる看板を発見。
那須山という温泉でした。
休憩所で爆睡してしまい、出発が遅れたのは言うまでもありません・・・。





走行が終わりサイドブレーキ調整用のねじを緩めていたところ舐めて調整不可になってしまいました…。
部品発注してきたので、細々と直して行きたいところ。

それと、エアコン撤去で暑さに負けてしまいそうで…。
灼熱な車内で煮えてしまいそうなので何かしら対策しなくては。

ではまた!!
Posted at 2018/07/14 23:15:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | DP那須 | 日記
2018年06月30日 イイね!

異例の梅雨明けとパネルボンド補強終了

異例の梅雨明けとパネルボンド補強終了 どうもこんばんは。
関東甲信も梅雨明けのお知らせ。
6月の梅雨明けは初めてとのこと!?
連日30℃オーバーで寝つきが悪い今日この頃です…。

タイヤ組むだけで汗だくですな。
車検用と称して買っときました。
RC-T5欲しい~(相変わらず14インチのサイズ設定は無いけど…)

さて、梅雨の合間にチマチマ進めてきたパネルボンド補強がようやく終了。
終始地道な作業で画像もありませんがw

IMG_7895
IMG_7895 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
試乗してみた感想としては、箱の一体感が増した…ような気がする…w
段差を超える時にいい意味で違和感を感じたので変化はありそうです。




IMG_7938
IMG_7938 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

っと、同時並行でドアミラーの塗装を行いました。
元々塗装が剥げてきていたのでカッティングシートでボロ隠ししていたのですが、
何だかんだミラーのワンポイントがお気に入りとなり、今回は度塗装で仕上げてみました。
ボディー色は市販のスプレーで、カラーは模型用のエアブラシで調合して塗装。
多少の失敗は目を細めてみれば…。
(最近ホームセンターにブレードシルバーMが無くなってきたような??)

最近逆のミラーも塗装が剥げて来たので塗らなければなりません。


IMG_7898
IMG_7898 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
っと、カピカピだったピラーも気になり剥がして塗ることに・・・。
こちらは大失敗したので再挑戦したいレベルw
近くで見てはいけません。


IMG_7961
IMG_7961 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
ボンネットも ちまちま補修して巣穴埋めと修正。
こちらはまだ掛かりそう・・・。
今更ながら大物は作るべきではないねw

来月こそ走れるかな?
ではまた!!
Posted at 2018/06/30 23:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | beat | 日記
2018年05月30日 イイね!

パネルボンド補強準備

パネルボンド補強準備どうもこんばんは。
走りに行きたいのは気持ちだけで行動が伴わないd_e_p_aです…。
5月も終わろうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか?

今年のGWはS660の横乗りで奥多摩行って内房と南房総ドライブ。
積載量に関しては考えないこととして良い車ですねw
地味に中古車探している自分がいます…(買えないけど)
後半は宇都宮で餃子食べて終了な感じでした。



ビートに関してはOSL第2線以後、放置には変わりないですが最低限週1回はエンジン掛けあげるだけ…。
それでは可愛そうなので、先週末久しぶりに屋根を開放してドライブに繰り出してきました。
SKYTREE3
SKYTREE3 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

頭を空にして、のんびり走るのもいいものです。
気分転換になりますね~。



IMG_7870
IMG_7870 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

っと、最近はチマチマとコーキングを剥がしてパネルボンド補強しようと施工中。
地道な作業で地味に時間掛かります・・・。
案外、鉄板の隙間があって効果ありそうな雰囲気がします。

車検整備含めてチマチマやっていきますかね~。
ではまた!!
Posted at 2018/05/30 22:24:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | beat | 日記
2018年04月07日 イイね!

OSL四輪ジムか~な?2018 Rd2

OSL四輪ジムか~な?2018 Rd2こんにちは。
最近は夜勤が続き、生活リズムが夜行性となっています…。
そんなこんなで久しぶりに早起きしたのでジムカーナな朝は辛かった…。


4/1は桶川スポーツランドでOSL四輪ジムカーナが開催されました。
ミッションオイルも間に合って、とりあえず前日までに交換完了!!
土曜日は日付変わる頃仕事から帰れて、タイヤ交換とローターの錆落としてからブレーキパッドの清掃zzz
5時に起床して準備後の出発となりました。
年度末/年始の時期とイベントも重なっていたこともあってか、
参加台数はいつもより少なめの60台ほど。(それでも多いけどw)
事前のエントリーリスト見たところ、とぐおーさんのお名前が!?
ビックリでございました(*'∀'人)


なにやら事情があり走行開始時間が遅くなったということでゆとりを持って準備。
洗車しても余裕でしたな~。
サーキット走行で感覚を取り戻そうと、ガンガン動かして遊んでいましたw
流石にこの気温だと最初から喰いますねぇ。

サーキット走行が終わり、コース発表。
本日のお題はこちら


右下、うっそ~(笑)て!!
流石エイプリールフールw
ただ、いつもだいたい”※画像はイメージ” 状態なので平常運行だったり。

初っ端の規制270°から難関でパイロン間隔が12歩しかありません。
サイドで向きを変えるか、ハンドルで足りるのか。
その後は出入り口規制の270°、ハンガーターン、逆走、下り傾斜不等間隔のオフセットスラローム、フリーターン
逆走部は単純だけど意外と難問。
右ターンが多かったのも特徴でしたな。


~1本目~
結局きっかけサイドを使わずハンドルで頑張ってみることに。
フリーターンで膨らんだ以外は想定通り走行できました!
少し動かしすぎてる感ありますが、穏やかに動いてくれてるので感覚的には良い感じでした。
タッチも無く、トップで折り返し!!

桶川カレーを美味しく頂き、コース内のお散歩zzz


~2本目~

外撮り

はやとさんより頂きました!!
ありがとうございます。

車載


1本目で失敗したフリーターンを細かく回ることと、オフセットスラロームの入りを飛ばす作戦に変更。
入りも失敗して、途中も踊りすぎて大失敗w
フリーターンは回せましたが相変わらず、出口に近すぎて最終スラロームで焦りが出てしまいタッチ…。
オフィシャルの方がパイロンダッシュしている姿が映っていました。
またしても生タイムで更新するも、幻の2本目になってしまった…。
欲を言えば19秒台入れたかったなぁ。


結果・・・

IMG_7647
IMG_7647 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
今回も1本目で逃げ切り優勝!!
0.1秒差で勝てました!!
Oto san Noだったカプチーノさんが速くて次戦以降、とても脅威です…。


競技終了後は、時間が余りフリー走行となったため横乗っていただきました!!
やはり動き的にも軽くなっているようで、身を削った軽量化(不快適化)は間違いではなかったみたい♪
夏の暑さにドライバーが耐えられるかが今後の問題で、最大の試練となりそうです…。
TA3よりパネルボンド補強のススメをお聞きして、今後プチ補強していこうかと思った次第です。
コーキング剥がし頑張ります。




IMG_7660
IMG_7660 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_7652.1
IMG_7652.1 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_7672.1
IMG_7672.1 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
解散後は、氷川神社へお花見に!!
早速話題に上がった、鯛のおみくじ引いてきましたw
基本貴種は釣られて赤しかいませんでしたが…。
桜は少し散り気味でしたが、綺麗な桜並木でした!
小江戸散策までは出来なかったので、今後の楽しみということで。


次戦は8/5と期間が空くのと、2年に一度のイベントが近づいてきています。
大人しく整備期間にしましょうかね。
タイヤもリア側が交換時期ですが次戦はケチって裏組み作戦かな??

そして早いとこ惨めなボンネット塗りたい…w
ではまた!!
Posted at 2018/04/07 02:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「ビートにCF48を履かせたい…と、思って数年熟成中。今年こそは形にしたい…(_ _).。o○」
何シテル?   03/30 16:03
d_e_p_a と申します。  ドライバーはH3年式、ビートはH5年式の2歳差です。ヽ(◎´∀`)ノ 軽くて小さいクルマが大好きで、ビートは理想的・魅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

永久保存版 ビート パーツ在庫有無 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 20:00:07
702KタイプLEDバルブ開発スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 19:24:17
ビート乗り掲示板 
カテゴリ:掲示板
2011/04/30 13:20:37
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
免許取得後、初めてのクルマです。 大事に大事に維持していこうと思います。 ・コキコキ入 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY97 MT/LH 2.5Lのボクスター 捨て猫を拾ってきたような気持ちで、手間と時 ...
ホンダ ビート 親父ビート (ホンダ ビート)
ビート入荷です! 近所に住んでいる方から、譲っていただきました。 オイル食いが末期です ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
軽から比べると恐ろしく速く・怖いです… とりあえず、この速さに早く慣れよう。 中古車屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation