• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d_e_p_aのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

ポタリングと15年ぶりの?? 

ポタリングと15年ぶりの?? どうもこんばんは。
連日の夜勤と長時間労働でズタボロです・・・。

そんなこんなで、最近ビートに乗る時間も弄る時間もなく放置状態となりましたが先週無理やり休みをねじ込んで休暇をとりました。
マニアックスな面々とスノーモービルのライセンス取得ということで福島県へ北上したのですが、もう春でしたね。
雪が無く走れませんでした・・・w
来年に期待です!!

スノーモービルは事前情報で無理なことは分かっていたので、皆さんと春スキーに行くことに。
小学校以来滑っていないので、なんと15年ぶり!?
ウィンタースポーツは氷上走行会かリュージュしかない私…。
最初はグズグズでしたが、指導していただき何とか滑れるように。
そしてスタッドレス買う理由が出来ましたw
コソ練しよ。

IMG_7589
IMG_7589 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_7594
IMG_7594 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

当日は天気が良く、猪苗代湖が一望できました!!
登山しなくても、リフト券さえ買えば素晴らしい景色が見れますね。
雪質はザラメ状であまり良くはありませんでしたが、久しぶりな感覚でした。
オフシーズンで安いとこ狙って道具揃えよう~w

IMG_7600
IMG_7600 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_7605
IMG_7605 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

翌日は七日町観光と末廣酒造さんで酒蔵見学してきました。
色々説明して頂いたのに、試飲できなかったのが唯一残念でしたなw
日本酒の醸造方法や工程を知らなかったのでとても勉強になりました。

その後、移動して喜多方ラーメン食べて解散となりました。





そして本日、仕事が早く上がれたので来週の準備をしようと重い腰を上げて作業。
IMG_7614
IMG_7614 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

とりあえずオイルだけでも交換しようと、ウマに上げてオイルの在庫を確認すると…
ミッションオイルが足りなかった…。
ビートさんは浮いたままお留守番。
自転車で自動後退Sに行くも、希望の粘度のみまさかの売り切れ…。
何店舗か回ってみましたがそもそも扱っておらず危機的状況です。
入荷日聞いておこう…。


IMG_7624
IMG_7624 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

諦めて近所をポタリングしてきました。
桜も開花していて良いロケーション。
満開まではもう少しですね~。

結局ボンネットは・・・手付かずサフのままw
流石に洗車だけはしとこうかなぁ。

とりあえず4/1の桶川はエントリーと振込み完了。
練習にも一度も行けず、今回もぶっつけ走行となります…。
そんなこんなで生存報告でした~。
Posted at 2018/03/25 22:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | beat | 日記
2018年02月18日 イイね!

OSLジムカーナ2018 Rd1開幕戦

OSLジムカーナ2018 Rd1開幕戦こんにちは。
連日、深夜まで勤務で生活リズムというか体力気力がズタボロです…w

さて、2/12はテルル桶川スポーツランドにてOSL4輪ジムか~な!?が開催されました。
年明けから作成していたボンネットが一応形になりましたが、塗装と表面処理が間に合わなくサフ状態での参加となりました…。
ボロビートが更に醜い姿になってしまったw
ちなみに作成したボンネットは固定ボンピン抜きで2.3kgとペコペコですが超軽量に仕上がりました。

そんなこんなで、2017年最終戦から一度も走りにいけずブルーシート状態なまま、車体は進化(退化)していた訳ですが去年と比べてハードトップも降ろして約40kgの減量。
その効果は絶大で明らかに車体が軽く軽快に動くようになり、
加速・減速・曲がりの運動性能が全てにおいて底上げされた感覚です。
ただ、フロントに重量物がなくなってしまったため荷重を抜くとアンダーが出やすいという分かりきった挙動が…。


さて、2018年開幕戦&走り始め。
午前中はいつも通りショートコース/ロングコースのサーキット走行。

そして本日のお題発表

IMG_7508
IMG_7508 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

”あっさりしたコース”とのことでしたが、ここは桶川ですw
とりあえず今回の特徴としては直線が長いので、特にローパワー車は直線前の脱出速度が肝ですね。
規制パイロンが随所に配置されているので、ターン後に寄せないといけない箇所・ハンドルで回せる距離感も大事だったのかも。

そんなこんなで1本目



車載


りょー@さんより頂きました!!

450は回転後半にグリップが戻り気味となって回しきれていません。
奥の外周で3速全開で踏んでいったらお釣り貰って踊ってしまいました…怖かった。
原因はクリップを奥で取ったこととオーバースピード、処置としては切り込まず外に逃がすべきだった?
(車載を見るとクリップ付近で親指分イン側に切り込んでます。その後のオーバーが耐え切れず飛んできましたw)

カレーを食べて慣熟歩行。


2本目


車載



はやとさんより頂きました!!

”前半は”パイロンにも上手く寄れてベストな走りが出来ました!!
奥の外周はチキンが顔を出して抑え気味に進入。
その後の2本巻きで痛恨の進入アンダーでラインが膨らんでしまい厳しいライン&追討ち立ち上がりアンダーでパイロンタッチ。
動画でもパイロンの頭が揺れているのがわかります…。
もう少し我慢して奥でサイド引けばよかったな~。



結果・・・

IMG_7518
IMG_7518 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

1本目で逃げ切り優勝!!

多々ミスはあるものの1本目から攻めた走りが出来てPタッチせずタイムが残せたのが良かった点。
2本目こそお触りで撃沈したけど、1本目でタイム残せたから更に攻めの2本目ができました。
生タイムが良かっただけにPタッチは残念…。

苦労した甲斐があって、軽量化の効果もよく出ました。
今回は車軸上とオーバーハングの重量物(ボンネット・エアコンコンプレッサ等)で重量物が車体中心に寄った&重心が下がったので全体的にまとまり感・安定感が増したように感じます。
(マス集中と低重心化てやつです。今回はハードトップも降ろしたし尚更…)

重量減によってコーナリング中の慣性が減った為限界が上がったのと滑ってからのコントロールが楽になった?
今思うと、グリップの回復も早くなったようで1本目のタコりとハンドルのコジりはこれが原因かも。
動きのピーキーさと加速時アンダーが顕著になったので慣れと対策が必要ですね。





IMG_7498
IMG_7498 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
とりあえず、次戦までボンネットを仕上げること。
それと壁に立てかけておいた純正ボンネットが風にあおられ倒れてドアとクオーターパネルが凹んでしまいました…。(ボロ過ぎて気にする箇所でもないけどw)
この際、ドア&クウォーターパネルもFRPで作成??
箱ドナー車輌の情報も!?
なかなか決心つきませんが、今後の方向性も含めて考えていきたいと思います…。

ではまた!!
Posted at 2018/02/18 12:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年01月31日 イイね!

不快適化促進中!?

不快適化促進中!?明けまして1月が終わりそうですが、
本年もよろしくお願いいたします。

一発目のブログからブルーシート被る愛車の写真ですが、
決して事故ったわけではありませんのでご安心くださいw

2018年は年始早々何を血迷ったか、
”不快適化”と言う名の軽量化を進めておりました。
今年は軽さを求めて進化(退化?)します。

とりあえずエアコン撤去。
っというのも、去年のエアコン使用回数と使用用途を冷静に(?)分析すると、
大半は湿気取りにしか使っていない…。
使用時期も主に梅雨時期くらい?

そもそも普段自転車でしか移動しなくなったので、通勤にも使わないし買い物くらいしか乗らない。
→我慢しなくても耐えられるんじゃないか??
っとなったわけです…大丈夫かなぁ。

コンプレッサー、エバポ、コンデンサ、リキットタンク、配管、ブレケット等で15Kgくらい?
フロントが何もなくなってしまったので、ちょっと対策必要かもですね。

IMG_7470
IMG_7470 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
ついでに、ブロワーの清掃。
と、エバポの箱をFRPで製作中です。
頑丈に作りすぎた…。(元箱よりは軽いからいいけど…)
効率良くなって風量増せばいいなぁと期待しております。


IMG_7385
IMG_7385 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
内装も一部撤去と切断。
と、メルシート撤去。
最近は寒いので叩けば簡単に割れますw
全撤去で2Kgほどかな??

ということで現状、色々な犠牲と引き換えに20Kgほど減量。
現状色々と付いていないのもありますが、クラッチを繋いだ瞬間から軽さを感じます。

IMG_7431
IMG_7431 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
トップ画のブルーシートはボンネット作成中の為。
今は積層が終わって整形段階ですが、なかなか思い通りに進みません。
やはり毎度の事ながら大物は作って後悔…。
ですが、超軽量に仕上がる…予定!!

まだまだやりたいことは残っているので、これからも少しずつ不快適化を進めていきたいと思います。
OSLジムカーナにはボンネット間に合わせたいけど、流石に無理かな?

ではまた!!
Posted at 2018/01/31 23:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | beat | 日記
2017年12月27日 イイね!

OSLジムか~な?!2017 最終戦 (12/28動画追記)

OSLジムか~な?!2017 最終戦 (12/28動画追記)こんばんは。

12/23は桶川スポーツランドにてOSLジムか~な?!が開催されました。
年の瀬ではありますがなんと当日含めて130台超のエントリーw
台数が多いとの情報があったので、いつもより少し早めに出発し、6:30頃着。
綺麗な朝焼けを拝めました!!



今シーズンは2戦目から参加し、毎戦2位の15ポイントをコンスタントに貯金。
残念ながらポイントトップ対のたいぞさんが不参加となってしまったので、
Kさん・aquさんとのシリーズ争いとなりました。
条件的にはKさん以上の順位であること。
私が3位・Kさん2位だった場合、同ポイントとなりますが優勝回数の都合でKさんの勝ち。
結局勝った人の勝利となります。





この日は、桶川猫さんも寒くて冬景色に・・・
IMG_7336
IMG_7336 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

ではなく、やはり寒いようで日向で温まっておりましたw
IMG_7340.1
IMG_7340.1 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat


今回のサーキット走行は台数が多く、ロングコース1回のみ。
K-CARクラスも台数が多く私はミドルクラスと混走。
走行順が違うので走りを拝見できました。
IMG_9497
IMG_9497 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_9514
IMG_9514 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_9517
IMG_9517 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_9563
IMG_9563 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
ハコスカも!!


サーキット走行が終わり、本日のお題発表

IMG_7338
IMG_7338 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

スタート直後のターンは冷え冷え路面で毎度の如く滑ると予想・・・。
ラップさせる為なのか前半後半でターンセクションが配置され、
最終は期待通りのオフセットスラローム。
ポイントはターン後の車体位置と向き、傾斜路面の540、S字後のゲート速度と後半の3本巻きかな?


~1本目~



多々失敗…。
逆3コーナーは進入から終始アンダー気味(若干オーバースピード)でクリップを外す
540はサイド不発からの蹴りカウンターン。出口は帳尻合わせ
からの、焦ってスラロームで2速にいれてしまい操作が忙しくなりリズムが狂う…。
終いには後半のS字後のゲートを過ぎてコースが頭から飛びました。
ミスコースはしませんでしたが、アクセルオフの惰性で走ってしまいタイムロス。
唯一、気温が低いのでエンジンが軽くすこぶる調子良く気持ちよいw(無論同条件な訳ですが…)

そんなこんなで1本目終了時点で2位。
Kさんがトップタイムで折り返しなので、2本目Pタッチor脱輪等があればそのまま終了の流れがチラッと顔を覗かせます…。


~2本目~



泣いても笑ってもこれがラスト。
1本目の失敗を修正出来れば、1本目のタイム差は返せると信じて・・・





結果・・・

IMG_7353
IMG_7353 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
優勝 & シリーズチャンピオン獲得!!
納得の1本で決められました!(…どなたか記念に外撮り頂けると嬉しいです…)




<12/28追記>


りょー@さんより頂きました!!
恥ずかしながら、窓から飛び出るほどのガッツポーズしてたんですね…w






帰りは そうまで食事してからスタバで優雅にお茶して帰路に。
漁師の晩飯?とやらを頼んだところボリュームが凄かった…。
souma
souma posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
寒ブリがめちゃくちゃ旨い!!


1年間お疲れ様でした!!
また来年もよろしくおねがいします。

ではまた~(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2017/12/27 20:21:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年12月17日 イイね!

iccフリー走行

iccフリー走行こんにちは。

12/16(土)は、早起きして いばちゅーへ練習に行ってきました。
若干の寝坊(というより布団から出れなかったw)ためギリギリの着となってしまった…。
他イベントも重なっており台数が少ないことを期待していましたが、相変わらずの大盛況でしたw
午前中はゼッケンの偶数・奇数で半分に分けて2本づつ走ったら交代。
午後からは若干台数が減ったのでフリー順でした。


AM走行 本日Aコース。



後半の2本パイロンがとても気持ちよく抜けられました。
タイヤが良ければもう少し進むんだろうけど…。
その他無難に走ってます。

IMG_7289
IMG_7289 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
から揚げにしようと思っていましたが、トンカツが食べたくなって…w
次はハンバーグも食べてみようかな?

PM走行。



いつもよりコテコテ気味??
前半はグリップを探りながらずっと我慢。
ローパワー車は特に下のターンしてから傾斜までいかに車速を上げられるかがポイントですな。
3→1速のターンでリヤのロックに苦しめられ満足に減速しきれない場合が多数。
路面が路面でエビターン誘発です。
2本巻きは入口で振られる傾向があります・・・要修行。
降り傾斜のスラロームはいい姿勢で入れたので、迷いさえ無ければ加速して抜けれそうです。

すっぽ抜ける動きをすると思ったら…。
IMG_7306
IMG_7306 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
こりゃグリップしないわ~w

ということで、桶川最終戦は新品投入します…!!



久しぶりにカメラ引っ張り出しました。
※不都合あれば削除しますのでご連絡ください。

IMG_9372
IMG_9372 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_9378
IMG_9378 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_9393
IMG_9393 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_9424
IMG_9424 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_9466
IMG_9466 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat



おまけフォトジェニック…w
IMG_9454
IMG_9454 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
GT4とか素敵!!


では、また!!
Posted at 2017/12/17 11:33:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「ビートにCF48を履かせたい…と、思って数年熟成中。今年こそは形にしたい…(_ _).。o○」
何シテル?   03/30 16:03
d_e_p_a と申します。  ドライバーはH3年式、ビートはH5年式の2歳差です。ヽ(◎´∀`)ノ 軽くて小さいクルマが大好きで、ビートは理想的・魅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

永久保存版 ビート パーツ在庫有無 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 20:00:07
702KタイプLEDバルブ開発スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 19:24:17
ビート乗り掲示板 
カテゴリ:掲示板
2011/04/30 13:20:37
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
免許取得後、初めてのクルマです。 大事に大事に維持していこうと思います。 ・コキコキ入 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY97 MT/LH 2.5Lのボクスター 捨て猫を拾ってきたような気持ちで、手間と時 ...
ホンダ ビート 親父ビート (ホンダ ビート)
ビート入荷です! 近所に住んでいる方から、譲っていただきました。 オイル食いが末期です ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
軽から比べると恐ろしく速く・怖いです… とりあえず、この速さに早く慣れよう。 中古車屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation