• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d_e_p_aのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

コソ練 ~DP那須~

コソ練 ~DP那須~どうもご無沙汰しています。
気が付けば今年も最後の月となり日に日に寒くなっている気もしますが、
家でヌクヌクせず鞭打って走ってきました。

起きても布団から出れず苦戦しましたが、
5時頃出発しDP那須へ向かいました。



前日の雨で、路面はウェット状態。
11時頃からは、ドライの状態になったので色んな条件で走れました。

https://youtu.be/Yr0gLm60NOI

ドライになった最後の1本。
タイムは1,16,741と自己ベスト更新のような気がします。
気温が低いのでエンジンの調子良かったのかな?
ターンも修正が少なく走れて、横の逃げが少なかったのも良かった点。
8の字後のアンダー出しやすい回り込みは向きが変わるまで少し待ってアクセルオンしてみました。
減速スラロームでシフトロック気味になって少し暴れてしまった・・・。
スラローム最後のパイロンはハンドル操作に余裕があれば少し離れて進入した方が次と戻りが楽なのかな?

桶川までにもう一回走りたいなぁ…。
16日は、いばちゅーフリーか日程次第でDP那須か?
とりあえず、オイル交換しておこう。

その後は、近所の銭湯で汗を流して美味しいご飯も食べれて
久しぶりにリフレッシュできたお休みでした!!
ではまた~。
Posted at 2017/12/03 09:50:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | DP那須 | 日記
2017年11月05日 イイね!

ビ筑 練習会に行ってきました

ビ筑 練習会に行ってきましたこんばんは。

11/4はビギナーズジムカーナin筑波の前日練習会に参加してきました。
今回の変更点はエンジンマウントとトルクロッド。
リフレッシュも込めて強化剤で固めたのですが、いざ走ってみると・・・ムムッ、チーズが~。
そんなこんなですが、感触はすこぶる良いです。


路面が変わったとのことで、グリップが凄い。
外周はよく曲がるのと、ビートのパワーだとターンで喰われてしまいます。
ターン後に転がすことをいつも以上に意識しないと即失速…。

本日のお題。
IMG_7225
IMG_7225 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
スタート直後のターンセクション⇒外周&ターン⇒最終ターンセクション
と攻めがいのあるレイアウト。
転がすこと・最短距離・サイドを確実にロックさせることを意識して走行しました。



気持ちよく走れました!!
ただ、路面のせいなのかサイドの効きがイマイチ。
次回走行までに少し手直ししなければ。

っと、本日のケータリング
IMG_7229
IMG_7229 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
チャーシュー丼でした。
スープ付いているのもありがたいですね。
美味しくいただいました。

BRZ.1
BRZ.1 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

beat.1
beat.1 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

COPEN.1
COPEN.1 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

Contessa.1
Contessa.1 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

MR2.1
MR2.1 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

S660.3
S660.3 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

その後は、大宮で同期と飲んで喰って久しぶりに有意義な休日となりました。

もっと走らないと駄目だなぁ。
ではまた!!
Posted at 2017/11/05 22:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年10月15日 イイね!

OSL四輪ジムか~な? Rd4

OSL四輪ジムか~な? Rd4どうも、こんばんは。
人も機械も充分な暖機が必要な季節がやってきました。
特に人の方は、朝起きると起動に時間が掛かり寒くて布団から出られません…w


さて、10/9は体育の日。
桶川スポーツランドにて、OSL四輪ジムか~な?!が開催されました。
寒いのかな?と割と着込んでいきましたが、この日は思いのほか暖かく過ごしやすかったですね。
最終戦は、毎度ガクブル状態なので準備が必要です…。

いつも通り、午前中はショートとロングの各7分間サーキット走行。
何だかいつもより車体が動きやすいように感じましたが、
このくらいが向きも変わってお好みだったり?

そして、本日のお題。
IMG_7153
IMG_7153 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

全体にあっさり(?)したレイアウトに感じました。
が、規制パイロン位置は完全にイメージでした。
ハンガーターンあり、右下には おっぱいターンがあったり…。
貧乳ターンか、デカパイターンかはお好みですが、どちらにせよ御触りはペナルティ対象ですw

ストップ&ゴーのレイアウトで距離優先か脱出優先か悩ましい箇所もありましたが、直線距離が長い箇所では向きを変えて踏みこむ走りを意識しました。


1本目



スタート早々迷ってしまい、ミスコース緊急回避する羽目に…。
我ながら、よく脱輪しないでパイロンにも当たらなかったなw
そんなこんなで、中間までは2秒の大差。


2本目



同じ失敗はしなかったのですが、シフトミス連発で撃沈…。
ハンガー入口で1速に入らず加速できず、
裏ストレートで5速に…。
タラレバタイムでも届いたかはわかりません。

IMG_7162
IMG_7162 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

そんな私はまたしても2位…。
2戦目から3連続の定位置となっております。
シリーズは3名が同一ポイントで並ぶ珍事が起きているので、
最終戦の順位でチャンプが決まる痺れる展開。
出来る限りの不安要素を消して、最終戦に望みたいと思います。

aquさん初優勝おめでとうございます!!



っと写真羅列します。
不都合ある方は削除しますのでご連絡ください。

今回も主にエキスパート。
なんと4ドアなハコスカも元気に走っておりましたが走行順の都合もあって撮れませんでした…残念。

IMG_9051
IMG_9051 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_9077
IMG_9077 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_9091
IMG_9091 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_9100
IMG_9100 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_9110
IMG_9110 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_9136
IMG_9136 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_9144
IMG_9144 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_9201
IMG_9201 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat


最終戦まで、家でヌクヌクしてないでちょくちょく整備&走りに行こうと思いますw
エンジョイジムカーナも参加してみようかなぁ。
ではまた!!


こっそり追記…

はやとさんより頂きました!!

ちょっと動きすぎかなぁ。
もう少し抑えて走ろう。
Posted at 2017/10/15 20:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年09月17日 イイね!

DP那須でジムカ練習

DP那須でジムカ練習どうもこんにちは。
前日の思いつきで急に走りたくなりDP那須の予定確認、
早朝に目が覚めてしまったので向かうことにしました。
(タイヤ交換する元気は無かったのでエアだけみてそのままw)

桶川走ってからクラッチ交換、慣らしを終えて放置だったビートさん。
機嫌を損ねてしまったのか、朝一暖機させる時点からデフィのメーター達がボイコット…。
タコメーターも変えているのと水温計共々一切仕事しません。
今回もユニット自体の故障を疑っているのですが、何と通算4台目の故障となります。
何か電気的な不具合があるのか呪われているのかは謎ですw

耳タコ(”耳に胼胝ができる”ではないw)で走らなければいけない状況となってしまったので、
あまり回し過ぎないように心のリミッターを下げて走行することに。

今回はクラッチ交換で機構的に問題が無いかの確認と操作感含めて動きの確認。

いつも通りたいぞさんコースでチェックしました。



タイム的には19.0秒台で行き詰まりでした…。

その後はターンの練習したり、ブレーキ練習したり。
クラッチに関しては圧着、滑り等は全く問題なし。
多少熱が入っても操作感は変わりません。
半クラが狭くなったので、意識して繋がないとガツンと繋がって姿勢が乱れることも。
駆動力が増して、エンジンマウントが弱ったのかエンジンが揺れるようになった気が。
左リアのブレーキの効きがない気がするので、次回までに要チェック。
アライメント再確認。

IMG_7112
IMG_7112 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat
走行後タイヤを見ると…。
雨降らなくてよかった。

今月中にもう一回走りたいなぁ。
ではまた!!
Posted at 2017/09/17 11:49:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年08月27日 イイね!

青空クラッチ交換

青空クラッチ交換どうもこんばんは。
最近やっと?雨の降らない天気予報となりましたね。
東京は21日連続で雨が観測されたようで、
その後は夏らしい天気が戻ってきました。
青空整備は天気との勝負なので少し暑いですがやってしまおうと、
重い腰を上げてクラッチ交換を実施しました。



今回のメニューは、
・フライホイール交換(パイロットベアリング交換)
・クラッチディスク交換
・クラッチカバー交換
と、今年3度目のミッション降ろしとなりました…。

今回、他車のクラッチディスクを使用したので、
純正フライホイールではディスク径が合わなくそのままでは使用不可となり、機械加工に出しました。
当たり面の面研は勿論ですが、茄子が出た勢いで色気を出して軽量化とカバー付きのダイナミックバランスもお願いしてしまったw
軽量化といっても、純正との重量差+αの切削依頼です。

というのも、ジムカーナのスタート時に滑り気味になってきていたのと、ミッションOHしたので交換ついでと目論んでいたのですが加工が間に合わなかった…。
内容的には、強化クラッチカバー、ディスク径拡大、ディスク素材の変更です。
少しでも圧着して、フェードし難くなればいいなぁ。

純正を計測・色々と調べて、いけると判断しましたが実際に付けてみてクラッチ繋がるまでは何が起きるか分からない。
とりあえずやってみようと交換実施しました。
当然駄目だったら再度降ろす羽目になります…。

IMG_7068
IMG_7068 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

IMG_7069
IMG_7069 posted by (C)d_e_p_a@hondabeat

写真は特に有りませんが
無事完了。
案の定スプラインが入らず、少々手こずりました。

クラッチ繋げば動き出す。ちょっと感動
と神の何チャラばりの感想ですw
ということで、問題なくクラッチが切れて、繋がります。
強化カバーでペダルが重くなったのと、半クラが若干狭くなりましたがそのうち慣れるでしょう。
ブリッピングも若干鋭くなったかな?
動いてくれて一安心です。

もう少し慣らして練習行きたいなぁ。
ではまた!!
Posted at 2017/08/27 16:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | beat | 日記

プロフィール

「ビートにCF48を履かせたい…と、思って数年熟成中。今年こそは形にしたい…(_ _).。o○」
何シテル?   03/30 16:03
d_e_p_a と申します。  ドライバーはH3年式、ビートはH5年式の2歳差です。ヽ(◎´∀`)ノ 軽くて小さいクルマが大好きで、ビートは理想的・魅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

永久保存版 ビート パーツ在庫有無 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 20:00:07
702KタイプLEDバルブ開発スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 19:24:17
ビート乗り掲示板 
カテゴリ:掲示板
2011/04/30 13:20:37
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
免許取得後、初めてのクルマです。 大事に大事に維持していこうと思います。 ・コキコキ入 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY97 MT/LH 2.5Lのボクスター 捨て猫を拾ってきたような気持ちで、手間と時 ...
ホンダ ビート 親父ビート (ホンダ ビート)
ビート入荷です! 近所に住んでいる方から、譲っていただきました。 オイル食いが末期です ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
軽から比べると恐ろしく速く・怖いです… とりあえず、この速さに早く慣れよう。 中古車屋 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation