• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuharuのブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

カレンダー到着

カレンダー到着本日カレンダー到着です。

昨年までは綴じてあるトコが紙で、カタログでも「紙製本」という商品なんですが、鉄の「金具製本」変更されてしまってました。もちろん事前に紙製本が用意できない場合は変更になりますってFAXがあったんですがね。そんな一方的に言われてもねえ。用意できないならカタログ載せんなよって。
ゴミ出し分別の手間が省けるんで、ここが「紙」ってのは女性に評判良かったんですが、この不景気にそんなに売れたんでしょうか。
う~ん、なんだかなぁ、小口の客は知ったこっちゃない?商売としてどうなんでしょう、安くたって気分悪いんじゃねぇ・・・・・こういう些細なコトが大事なのがわからんかなぁ。
20年以上頼んでましたが、来年は考えヨ。

零細オヤジは毎日グチばっかです。フゥ。
Posted at 2011/11/24 16:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日 イイね!

安売りOIL

安売りOILたまたま行ったカインズで安売りしてました。1缶\980でお一人様6缶まで。普段は\1780なので即6缶ゲット。以前も書きましたがオイル交換は自分でやってます。現場用の古いキャラバンや営業車には、さすがに高価な合成油は使えないのでいつもこれです。ガソリン/ディーゼル兼用ですが、一応ターボ対応なんでちったぁマシだろ?と自己満してます。これから寒くなるんで5W-20Wくらいならもっといいんですが、この値段で贅沢言ったらバチが当たります。
どの車も3000㎞くらいで換えてます。そのおかげか?どれも故障知らず。キャラバンなんぞ走行10万の中古を購入して早10年、現在20万を超えましたが車検以外の修理は皆無、絶好調です。まぁただ単に「当たりの個体」だったと言えばそれまでなんですが。
今どきの新車は「1万㎞毎推奨」なんて当たり前らしいですが、私は「3000㎞毎」がポリシーです。エッやりすぎ?イエロー○ットのまわしモンかって?はい、よく言われます。デヘ。
Posted at 2011/11/23 16:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月21日 イイね!

車検完了

車検完了先週、車検完了しました。
事前にディーラーの担当サンに腹を割って交渉。新車1回目で走行6000㎞、「車検のコ○ック」に聞いたらやるトコないんで「56000両」だって、  ~いくらでやってくれる~
で、結果「6諭吉」。納車/引取付きだったんで助かりました。まあ、何もやってないんで「町工場」も「ディーラー」もないんですが。
ガッツミラーをまた外せるか?う~ん、これからは毎年車検です・・・・・・・面倒なんでこのままでしょう、カバーも割れたし、ハイ。
Posted at 2011/11/21 16:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月13日 イイね!

自賠責

自賠責自賠責保険のテスト印刷画面でございます。日曜ですがTELがあり、至急の一件。月曜朝一で陸自へ行くそう。型式がTRHですが、私のレジ君じゃありません。

車検業者さん相手に年間150件くらい切ってます。

以前は手書きで、預かった保険料は保険会社の営業マンが週一で集金してましたが、一方的な経費削減の押しつけで数年前からPCによる計算、印刷、本社ホスト計上、振込に強制変更です。

PCの得意でない代理店はこれでヤメ。本社ホストとの接続設定やPC印刷設定は取説を送ってきてハイ!オシマイ。手取足取りでなんて教えてくれません。ジジババ代理店はここで脱落。まぁできない人にはやめてもらおうってとこでしょう。当方の事務所では万一の不具合に備えて、2台のPCを保険専用として設定してます。
金額問わず一件\1600の手数料なんで、メンドーで代理店廃業された車検屋さんもけっこういます。

何故テスト印刷するかというと住所や氏名は間違えても全然問題ないんですが、保険期間や車体番号を間違えちゃうと車検が通らないんで、一度プリントアウトして確認するんです。この後、保険会社から支給される自賠責専用用紙にプリント。2つ折りにして同じく専用のビニール袋に入れてできあがり。

せっかくの休日に\1600の報酬で出勤している、零細の悲哀ただよう1日でした。ラララァ~。

Posted at 2011/11/13 20:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月11日 イイね!

ハンコ

ハンコ知ってる人は知っている、作りたくても作ってくれない超有名はんこ屋サン、世田ヶ谷246沿い「山本印店」のハンコでございます。
画像左が法人用の角印と実印 右が個人用実印と認印です。写ってないけど個人用は銀行印もあって3本セットです。3年ほど前に作ったものですが、たまたま他の方の「みんカラ」ブログにハンコのお話がアップされていて私もフト思い出しました。

4年前に工務店経営の友人が、そのまた友人に薦められて作ったところ事業が急拡大、この建設不況の中、依頼をお断りするほど大盛況、現在神奈川の一部ではちったぁ名の知られた工務店になってしまっております。社長の友人曰く、「みんなハンコのおかげ」・・・・・・・。
これは私も作らんわけにはいきません。←当時即決しました。

芸能人や政治家も一度はお世話になってるというハンコ屋さんで成功体験談続出、毎日数組の電話予約のみの受付、平日のお昼12時から10分間のみとのこと。当社従業員総出でリダイヤル攻撃ですがずっと話し中。たま~につながると「本日の受付は終了」と言われます。2週間ほどであきらめました。別の友人で2り○かんの社長がいるんですが、彼は昼休みに一ヶ月毎日電話してあきらめたそうです。

忘れた頃にタマタマ携帯からリダイヤルしたら、ナントナントつながりました。ラッキー!!
1週間ほど先の午後2時と指定されます。こちらの都合は関係ありません。家族や友人も2~3人なら一緒にOKとのことなのでカミさんと娘の3人で出かけます。「今まで使ってたハンコをもってくるように」と言われます。

店主は仙人を想わせる風体のおジィ。狭い店内でメモ用紙に名前と生年月日を書いて古いハンコと一緒に差し出すと一人づつ占い開始・・・・・・・コレが噂通り、まぁ当たること当たること恐ろしいくらい。

結局カミさんと娘は新しく作った方がイイと言われたんですが、私は会社/個人ともに、今のも印相がよいのでこのままでもOKと。ここらへんが商売っ気がありません。

私ハンコには昔からコダワリがあって、山梨や千葉の「開運○×印鑑」ってのを何回も作ってます。象牙だ、水牛だ、水晶だ、チタンだって具合。事業者向け極太ってやつで18mm、今度は20mmだと、書体や材料、サイズにうるさいハンコオタク。ヤッパいいモン作っといて良かったと思いつつ・・・・・・

せっかくココまで来たんで・・・・・・「是非ワタクシメも」・・・とお願いいたしました。

個人用が3本セットで1人前\24,000、会社のはよく覚えてないんですが個人用の倍以上したと思います。ちなみに領収書はくれません。今どき「材料選べず」「太さ選べず」「書体選べず」の3べずなんでガッカリですが、これで「左うちわ」になれるならお安いモンです、ガマンガマン。

あれから「早3年」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「左うちわ」かって? 

なんでオレだけぇ~・・・・・・・・・・・・・・ 

キングボンビーがとなりでのんびりお茶飲んでます。まただまされた、あぁ~あ。
Posted at 2011/11/11 20:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

そよ風で飛ぶよな零細会社を30年以上やってます。 中学高校時代、当時はマイナーなハンドボール(主将をやるほど真剣でしたが)、友人のCB350Expのリアシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
678 910 1112
13141516171819
20 2122 23 242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

連休の成果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:49:02
ストップランプ直りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 10:48:34
ミケマル君が亡くなりました😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 11:05:18

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
人生最後の車になりそうなので、乗ったことが無いおフランスにしました。 走行5万でディーラ ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
ウインド&ゲタ用の軽です。 前車のクリッパー(タウンボックス)がガシャガシャうるさくてた ...
日産 クリッパーリオ ポンコツ号 (日産 クリッパーリオ)
レジアスエースを盗まれてしまったので、夏のウインドキャンプ用に取りあえずの中古購入です。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
5年で15000kmほどしか乗りませんでしたが、故障の連続で、たまに乗ると何処か壊れてる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation