• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuharuのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

TULIP

昨日は事務所動物園のご飯を2Fの亭主に頼み、カミサンと財津和夫さんのコンサートへ神奈川県民ホールへ出掛けてきました。
なので、本日は猫画像はありません。

駐車場が心配なのと、渋滞が嫌なんで電車です。
自宅近くのJR矢部駅から横浜線で関内を目指します。電車なんてめったに乗らないので緊張しました。
関内駅から歩いて40分? なのでタクシーかなと思ったんですが・・

横浜の県民ホールが駅から40分という立地って、んなバカな!
と思い直して途中スマホで検索すると、
横浜駅から「みなとみらい線」という地下鉄に乗り換えて6分、着いたら歩いて6分とあり、慌てて横浜で乗り換え。田舎モンはモノを知りません。
結局、自宅から1時間半ほどかかりました。

目の前は山下公園。

木々の向こうは海、潮風がまだまだ冷たいです。

「財津和夫 TULIPを歌う」 「スペシャルゲスト 姫野達也」
半年位前にチケットを購入しておきました。

指定席はミキシングのコンソール近くで音響的には良さそうですが、ちょっとステージから遠そう・・


ステージは素っ気ないほどシンプル。



で、開演少し前に慌てて入ってきたこの人・・・

俳優の船越英一郎さんが私のななめ前に着席。
背が高くて格好いいです。俳優オーラバリバリ。

公演中は当然撮影禁止なので画像はありませんが、満員のお客さんは40、50、60代が中心。
おまけに8割くらいが女性です。
今の若者は知らないでしょうが、名曲「銀の指輪」や「夢中さ君に」は割れんばかりの拍手、2階席も3階席もノリノリ。
若者のロックコンサート並の熱気です。船越さんも一緒に歌ってノリノリ。
往年の名曲、「青春の影」では涙ぐんでいる方も。
きっと30年、40年前の自分を想い出しているんでしょう・・

途中、楽しいトークもあっての2部構成。
5:30開演で8:30に終了。
とっても感動した時を過ごせました。


私のひとつ上の世代だと、ビートルズを聴いて音楽を始めたという「ビートルズ世代」の方が多いですが、私はTULIPの「心の旅」を中学2年の時に聴いて、とても強い衝撃を受けギターを始めました。

中・高・大とかなり真剣にバンドをやってましたが、悲しいかな自己の才能の無さに気づき、以降この歳になるまで仕事仲間と趣味として、今でも素人バンドを続けております。

ギターの安部さんが昨年お亡くなりになり、リードソロを若いお兄ちゃんが同じギブソンの335で弾いておりましたが・・・
もちろん上手なんですが、全然安部節ではなかったのが残念でした。

姫野さんが64歳ということで、財津さんはもう少し上のはず。
あと何年、生で「青春の影」が聴けるのか。

当時リアルタイムで「青春の影」に感動していた自分が、こんな心配をする歳になってしまったとは。
人生ってあっという間です。

=^_^=




Posted at 2016/02/29 17:38:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月27日 イイね!

下物キャットフード

2月も間もなく終わりますね。
夜勤をやってると、夜明けが早くなってくるのが実感できます。
ノラ達には辛い冬がとっとと終わってくれるのを願うばかりです。

昨日もこの2匹が寒い中を待ってます。

「コチ」は完全に捨てられてしまったようで、1日1食の晩ご飯を食べると・・・
事務所裏に回って

越冬小屋に入ります。

作春の避妊手術で嫌われてしまったようで、ギリお触りはできるんですが、抱っこはNGになってしまい、食べ終わると、そそくさと事務所を出ていってしまいます。
それでも雨風しのげて暖も入ってるんで、なんぼか楽な冬だったでしょう。

ちょっと首輪がキツそう、おまけにダイソーの100円首輪のようなので、余った部分を通す輪がなくてダラリ~ンが邪魔そう。

外してあげたかったんですが、捕まえようとすると嫌がってしまい、このあと余った部分をハサミで切るのが精一杯でした。


話は変わって、先日事務所2Fから一億の豪邸に引っ越した2Fのカミサンが、
「最近チビ太が痩せてきた」と言います。

ここに居た時からスリムな体型の「チビ太」なんで心配です。

話を聞くと、住宅ローンが大変で、カリカリをカインズオリジナルの最安下物に変更したところ、ほとんど食べてくれないと。
そりゃ原因はお前だろ。
ここに居た時はこれが常食。

キャネットの最安品で、1袋600円前後。
どこのホムセンでもPB品を除けばこれが最安品なんですが、けっこうみんな食いつきが良く、喜んで食べてくれます。事務所のノラ達もカリカリはこれ。
世の中、ロイヤルカナンやダイエットバランスの1袋4000円も5000円もするカリカリを食べてる子もいるんですから、チョットかわいそうなんですけどね。 
本当に猫達の健康を考えたら、こんなの食わせちゃダメなのはわかってるんですが・・・
ちなみに「べぇ」も大好物です。

で、ケチケチカミサンが変更した最下物がこちら

同量あたりで比較すると、100円くらい安く済むそうです。
何故、これの画像があるかというと・・・・
「チビ太」も元はと言えば私が保護した猫。
それが食べれなくて痩せちゃってると聞いたら放ってはおけません。
「事務所にキャネットが置いてあるから1袋もって行っていいよ」と言ったら、早速本日取りに来ました。
で、食わないコイツは「いらない」と置いて帰った次第です。
コイツ、以前みん友さんからもコメがあったように、ノラでも食べない、食いつきが悪いという評判で、仕方ないからアライグマの「ジロー」に食べてもらおうと思ってるですが・・・
このカミサン、帰り際に強烈な捨て台詞を・・
「こんな高級なカリカリに口が慣れたら家計が大変なので、今後は無くなったらまた取りに来る」とほざいておりました。
引っ越して行ってもまだタカルつもりかい。
これじゃママさん友達もできねぇよなぁ・・・・
一億豪邸の新築祝いも私一人だけで、誰もくれないと嘆いてます・・・・
自業自得だねぇ。


帰り道、弟宅によって「べぇ」とヒモ散歩を楽しんで帰宅。


やっぱ我が家の2匹は今日もカワイイです。

=^_^=
Posted at 2016/02/27 19:57:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月15日 イイね!

虫が出た。

昨日は夕方事務所に行く途中、カインズへ立ち寄って「べぇ」のカリカリやら砂やらコイツを買って・・

散歩用のハーネスです。
先日ダイソーで買った子犬用は、デブデブの「べぇ」にはチョッとキツキツ。
なので胴回りがあと5cm余裕のあるヤツに買い替えです。
さすがにカインズでは100円というわけにはいかず、798円。
これで、「べぇ」も気持ちよく散歩できるでしょう。(って今でも充分気持ち良さそうですけど)

今日は久しぶりに「クロ坊」がやって来ました。

10日ぶり?なんで、とても心配してました。 
ひょっとして飼い猫の散歩中か?と思ったんですが、

飼い猫とは思えないほどの量を食べます。こんなに飢えてる飼い猫ってありえんわなぁ・・・
もし野良なら、10日間、どこで何を食べてたんでしょうか。
でも、元気が確認できてよかった、よかった。
お触りOKの愛想の良い子なんで、かわいいったらないですね。

「クロ坊」が帰ると・・・

「クロスケ」の登場です。

相変わらず逃避距離があってお触りNGですが、最近は30cmくらいまで近づけるようになりました。
「クロ坊」がけっこう食べちゃったので、あわてて追加。
この子は食べるのがノンビリで、20分ほど居て帰っていきます。

今日はまだ来ていない「コチ」の分と、アライグマの「ジロー」やタヌ吉の分を表に用意して帰宅です。


明けて今朝は昨日春一番だったせいか、寒さがそれほどではありません。
我が家の2匹が「ベランダに出せ」 と言ってます。
なので



久しぶりに朝の景色やら飛んでる鳥たちを見ています。

そのあとは私のトイレに付いてきて

水を飲んだら

仲良く昼寝?朝寝?


しょっちゅうケンカもしてますが、とっても仲の良い2匹です。


このブログを書いてる最中に弟からメールがあり、昨夜の「べぇ」のウンコに、親玉の虫が出ていたそうです。
取りあえず、これで一安心。
本日も仕事は休みなんで、新しいハーネスでヒモ散歩に連れてってあげないと。

=^_^=
Posted at 2016/02/15 09:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月12日 イイね!

毎日色々あります。

昨日は夜勤が休みだったんですが「ぶ~」に起こされ

午後から娘が所属するアマチュア吹奏楽団、年2回のコンサートへカミさんと出かけます。


毎度のことなんですが・・・

アマチュアなんで無料、ということもあって・・・
ヒマつぶし?なのか近所の農家の爺ちゃんや婆ちゃんが大勢来てます。
それと・・
何故クラッシックなんぞ、てんでわからない乳幼児を連れてくる非常識な母親ってのがいつもいるんでしょうか?
真剣に演奏している会場で、子供はグズリまくり。もちろん叱るでもなくほったらかし・・・
アニメソングじゃあるまいし、バッハやモーツアルトで子供が1時間も2時間もおとなしくしてるわけはありません。
こちらも真剣に聞きたいのに、うるさくて集中できないったらありません。
こういう親に育てられた子供も、きっと自分勝手な大人になるんでしょうねぇ。

終了後、会場の入口カウンターをふと見ると

有害鳥獣って

やっぱり・・・

帰りに事務所へ寄ってみんなのご飯を用意。

今日も「ジロー」が2匹で登場。こいつら有害か・・・・
あんなになついていた「ゴロー」も捕獲されてしまったのか、もう来なくなって随分経ちます。
私の手からエサを受け取るかわいい子でした。残念です・・・・

帰宅途中、弟のアパートに寄って「べぇ」とヒモ散歩へ。


すると弟が、「昨日「べぇ」のお尻の穴から、パンツのゴムのような平べったい虫が3cmほど出ていて、手でつまんで引っ張ったら、20cmほど出てきてちぎれた」と言っております。
昨年も1回近所の獣医さんに診せて虫下しを飲ませたんですがダメだったようです。

なので明けて本日、ネットで一番評判の良い市内の動物病院へ連れて行きました。

今回は飲み薬ではなく、フロントラインのように首に滴下して皮膚から吸収する虫下し。
とても丁寧に説明してくださる先生で感激してしまいました。
ビックリしたのがお会計。

我が家の「ぶ~」や「しゃん」」を診てもらっている自宅から徒歩1分の行きつけの獣医さんなら、間違いなく5000円はかかるところ、がナント1944円。
お近くの方は、是非行ってみてください。評判通りです。

本日も帰宅すると

「しゃん」は「遊べ!」と大騒ぎ!


冷やかに見ている「ぶ~」でした。

=^_^=
Posted at 2016/02/12 21:10:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月01日 イイね!

ヒモ散歩

今日も夕方事務所に出勤。
途中激安スーパーで鶏胸肉を仕入れ。

100g39円とヨーカドーあたりの69円に比べ格安です。
ほんとは「イナバのとりササミ」を食べさせてあげたいんですが、予算に限りがあるのでねぇ・・・・
着いたらすぐ茹でます。


今日は2匹揃って登場

仲の良い2匹です。今夜もくっつき合って寝るんでしょう。
年明け、前足を引きずり、右目がヤニだらけの「クロスケ」でしたが、自然治癒で完治したようです。
よかったな、「クロスケ」。

裏庭の越冬小屋を確認すると

食べ終わった「コチ」だけが入ってます。

そのあと、アライグマがこの時間では珍しく3匹で登場。

ご飯を用意して帰宅。

さあ、今日は帰宅途中、「べぇ」に会いに弟のアパートへ。
毎日「外へ出せ!」と大騒ぎらしく、鳴きまくってるそう。
なので

自宅の「ぶ~」と一緒、ダイソーに寄ってハーネスとリードを買ってきました。

猫用ではなく、子犬用なんで「ぶ~」には多少大きかったんですが・・・・
デブデブの「べぇ」には胴回りがパンパン。
どうにか装着できたんで出発。

猫によってはヒモ散歩は嫌がる子もいるんですが・・・・というか、みんな嫌がるでしょうね。
「べぇ」は全く気にならないようで、走り出すわけでもなくアッチをウロウロ、コッチをウロウロ。
コンクリの上をゴロンゴロンとすごく嬉しそうで、尾っぽを左右にビヨンビヨン振ってます。
30分ほどノンビリ散歩を楽しみました。
今後もこれでストレス解消できればいいんですが。

帰宅すると

今日もかわいい「ぶ~」です。

さぁ、今夜も夜勤、みんなのために働かないとネ。

=^_^=
Posted at 2016/02/01 20:32:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

そよ風で飛ぶよな零細会社を30年以上やってます。 中学高校時代、当時はマイナーなハンドボール(主将をやるほど真剣でしたが)、友人のCB350Expのリアシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  123456
7891011 1213
14 151617181920
212223242526 27
28 29     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

連休の成果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 09:49:02
ストップランプ直りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 10:48:34
ミケマル君が亡くなりました😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 11:05:18

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
人生最後の車になりそうなので、乗ったことが無いおフランスにしました。 走行5万でディーラ ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
ウインド&ゲタ用の軽です。 前車のクリッパー(タウンボックス)がガシャガシャうるさくてた ...
日産 クリッパーリオ ポンコツ号 (日産 クリッパーリオ)
レジアスエースを盗まれてしまったので、夏のウインドキャンプ用に取りあえずの中古購入です。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
5年で15000kmほどしか乗りませんでしたが、故障の連続で、たまに乗ると何処か壊れてる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation