• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dunkyumeの愛車 [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2011年1月7日

Mito君にETC移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
本日は寒い中ETCの取り付けに
タイヤ館さんにお邪魔してきました。

私が知る中では一番のお店^^
スタッフは優しく、仕事も丁寧
日本一のお店と言っても過言ではないでしょう
2
さて、早速取り付け。
今回移植するのはパナソニックさんのETC
必要な配線は、アース、常時電源、アクセサリー

一番取りやすそうなオーディオデッキでいってみようと
取り外しにかかるも・・・・
とれね~~~~w

悪戦苦闘しつつも何とか取り外し完了
3
添付画像にあるように上部にハメコミのコネクタが
しかしコレが硬くてなかなか取れない・・・

キズが付かないように細心の注意を払いつつも
取り外し完了(店長がw)
4
そこで問題発生
配線コネクタを検電テスターで見てみると
常時電源しか無いのです

ちなみにMito君はアクセサリー電源は無く
イグニッション電源というのがある
これにETCのアクセサリー電源につなぐ予定が
デッキ側には無いんですね;;
CAN通信の弊害
困った・・・
5
色々探した結果
シートヒーターならイグニッション電源なのでわ?
と検電テスターを当ててみると正解!!

シートヒーターのSW部をばらすのが面倒なので
ヒューズBOXから電源を拝借しました
(リレーを起こすだけだから容量は気にしてないw)
6
コレで本体側の電源はOK

アースの位置ですがデッキ取り付け部ではアースが取れない模様
画像矢印部で何とかアース確保です
7
続いてアンテナ取り付け

フロントウィンドウにアンテナを貼り付けて
後は配線通し・・・

Aピラーのカバーの後ろを通す予定が
カバーが硬い・・・
ウェザーストリップも妙に外しにくかったです

頑張る店長の図
8
そして完成~
グローブBOXに取り付けました

タイヤ館おのみち殿、忙しく寒い中取り付けありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス補充

難易度:

バッテリーモニターの取付。

難易度:

追加メーターの取付。

難易度:

【76,000km】eクリーンプラス施工。

難易度:

フロアマット交換

難易度:

90596km 6月19日 オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

人生初新車 初外車 そんなMito君に乗る「うめ」と申します 多趣味で冷めやすいんですが 色々やってます~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
8月契約の12月納車予定・・・ 憧れのアルファMitoQV 未だその姿は見れず
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
8/25でお別れした愛すべき車 色々と楽しめた車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation