• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタボ貧脚部長のブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

<静岡東部への旅⑤>「もののふの里 葛山」へ自分のルーツ探し 9月30日

<静岡東部への旅⑤>「もののふの里 葛山」へ自分のルーツ探し 9月30日静岡県裾野市にある「もののふの里(葛山城址)」に行ってきた。というのも、私はこの地にゆかりがある者とされているからだ。

私の生まれ育った三重県北部のある地域には、葛山さんという名字が多い(ちなみに私は葛山ではない)
何と!この葛山さん、この地の領主様の一族だったらしい!ある時期にどういった理由かは不明だが、ある程度の郎党を引き連れて三重の地迄渡ってきたようだ。

自分も色々調べてみたが、あまり資料が残っていない様でわからない部分が多い。
ただ、桶狭間の戦いにも今川方としてその名が見受けられる。

葛山氏のルーツを辿って行くと、藤原鎌足にたどり着く。その子孫が所領を与えられ移り住んだ地が、葛山と呼ばれていた為に葛山に改名したようだ。

この葛山氏、戦国時代には領地が西に今川、東に後北条。北に武田と蒼々たる戦国大名に挟まれた為なかなか大変な状況だったようだ。
最終的には、武田に葛山当主が謀殺され乗っ取られてしまうわけだが、その数代前も跡取りがいないとかで、伊勢新久郎(北条早雲)の子供を養子に迎えているようだ。
ちなみに自分が檀家となっているお寺(ここも葛山一党)の、本来の名字は伊勢だったらしい。(北条早雲の一族だ)
この様に調べて行くと戦国マニアには垂涎の名前が勢揃いとなる。

またこのお寺の住職曰く、我が家の家紋を見て「お宅も昔は葛山だったはずだ」とのこと。ちなみに名字は変わっていても、血縁的には我が家も三代程前に葛山家から養子をもらっているので血筋的にも確実に葛山一党!

でも本当のルーツを探るという点では、北条から養子をもらっているという所が不明で、婿養子なのか?養子縁組なのか?で変わってくる。また武田に殺される最後の葛山当主も養子という説があるのではっきりしない。
ただ単純に家柄を辿っていくと飛鳥時代までさかのぼれる事には驚かされる。


さて葛山城跡だが、葛山氏の菩提寺である仙年寺の裏手を少し登ると葛山氏の墓がありそこから山道を5分ほど登ると本丸後にたどり着く。
周辺は地元の保存会の方々の尽力で良く整備がされている。

<葛山城跡全景>


<葛山氏の墓>

<葛山の墓から直登コース。キツいです>

<墓から道を直登すると、まず東曲輪跡下にたどり着く、>

右は大手と書いてある。大手とは表玄関の事だが、今私が登ってきたのは裏玄関の搦め手か?看板は左に本丸と書いてあるので左へ向かう。


<東曲輪跡下から本丸下をくるりと回って虎口、二ノ丸を経て、本丸にたどり着く>

本丸跡には休憩用のやぐらと、こういった場所にありがちな撮影用看板があって笑ってしまった。

<以外に広い本丸跡>

スケジュール的にあまり時間を割けないので、直ぐに下山する。
今度は、平地にある葛山館跡へ向かう。

戦国時代にはありがちだが、葛山氏も有事には山城に籠り、平常時には麓の屋敷に暮らしたらしい。その屋敷跡は今となっては土塁しか見る事が出来ないが、その土塁に囲まれた敷地は広大で、最盛期の栄華を伺い知る事が出来る。



今回の旅では、あまりこの地に滞在する事が出来なかったが、見所は充分にあるようだ。いずれゆっくり滞在して葛山城址を散策してみたい。
我が祖先はこの地の何処に居を構えていたのだろうか・・・。
Posted at 2012/10/03 10:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめスポット | 旅行/地域
2012年10月03日 イイね!

<静岡東部への旅④>スローハウスビラは星がいっぱい 9月29日〜30日

<静岡東部への旅④>スローハウスビラは星がいっぱい 9月29日〜30日今夜のお宿は時之栖内の宿泊施設のひとつ「スローハウスビラ」。

広い敷地に60棟くらいの地中海をイメージした丸いコテージが建ち並んでおり、フロント棟で受付を住ませて、指定された建物にテクテクと歩いて行くシステムだ。

その中でも、最近リニューアルしたばかりの星をテーマにした「エトワール」というの部屋を運良く予約できていた。
部屋は星がテーマとだけあって、星をイメージした装飾品でまとめられており、星の王子様がそこかしこにちりばめられている。また小型のプラネタリウムが備えて付けられており、夜はそれを見ながら休む事が出来る。ちなみに娘は大喜びでかなり興奮気味に・・・。

<この様な丸いコテージが60棟ほど並びます>

<中にはベット4台とロフトに布団2セットで計6人が泊まれます>

<バストイレも完備です>

このスローハウスビラには「エトワール」以外にも「ピーターラビットのお部屋」というのがあり、むろん部屋内の装飾はピーターラビットだらけらしい。

時之栖は広大な敷地内にホテル、レストラン、温泉施設、サッカー場、美術館などがあり、中央の並木通りは春には桜が咲き、夏と冬にはイルミネーション、秋にはハロウインの飾り付けがされる。


<夜のメインストリートは、お化けやカボチャが軽くライトアップされます>

丁度訪れた時期には各種ハロウインイベントが開催されており、射的や宝探し、ジェルキャンドル作りと娘の興奮度合いは頂点に達しようとしていた。



施設内には各種温泉施設があり、スローハウスビラ宿泊客はその中の小型温泉施設「林檎の湯」をチェックアウト迄の間、何度でも利用できる。

食事はついていないので、施設内にあるバイキングレストラン「麦畑」を事前に予約しておいた。ここは飲食メーカーの米久と関わりが深い為か?結構、味に力をいれており、どの料理も美味しいと思う。ビールも5種類程あり、どれも飲み放題。
ちなみにバイキング好きな娘の興奮度合いは、とうとう頂点に達していた。食べ過ぎて腹が痛いって・・・。(娘も私もダイエットって何?って感じです)

<ビールはヴァイツェンが美味しいかった)

さて明くる朝「林檎の湯」で朝風呂を頂いた後は朝食バイキングです。ここのバイキングは「麦畑」もそうですが、品数がかなり多いです。量よりも種類を食べたい私でも制覇は無理でした。(ああ体重が怖い・・・。今だ計量していません)


この朝食会場は教会に隣接されており、結婚式のおりには披露宴会場にもなるのでしょう。


チェックアウトのため荷物をもって、フロントへ向かう途中、「ピーターラビットのお部屋」集落を通ると、娘が「来年はこっちね」って。実をいうと今回で時之栖は2度目で、我が家の秋の定番コースになりつつあります。(マグロも釣りたいしね!!)
Posted at 2012/10/03 09:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | おすすめスポット | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #デリカD5 シミー現象との戦い。 https://minkara.carview.co.jp/userid/819282/car/3372323/7838883/note.aspx
何シテル?   06/20 15:48
よろしくお願いします。 「春:釣り」→「夏:登山」→「秋:釣り」→「冬:スキー」を 一年の基本ローテーションとして 野山海川と幅広く遊び回っております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 456
78 910111213
14 15161718 1920
21 22 23 24252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

多走行車の各種ブッシュ&ブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 18:41:59

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D5からD5に乗り換えです
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
念願の移動TOYBOXです。 大人しめに、クールに!がモットーです。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
ちょっと装備が良すぎかな?高い装備は減らして値段下げた方が良さげ。 しかも、その高級装備 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
広いです。驚くほど!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation