1
車検時に各種消耗パーツの交換を勧められ、車検を含む見積金額は何と50万弱に!
内容には、各種ブッシュ・ブーツ交換、バッテリーやヘッドライト光量不足によるヘッドライトクリーニング、スパークプラグなど色々な整備交換が含まれていた。
18.8万キロ走行の多走行車の車検なので、ある程度の金額は覚悟していたが、見積書を見たと時は一瞬理解できずにフリーズしてしまった。
しかし、バッテリーなんて電圧落ちていないし、スパークプラグもメーカー保証のまだ期間内。その他にも・・・。話を聞いているとマニュアルにそって提案しているようだ。
あまりにも高すぎるので、車検だけディーラーでお願いして、自分で対処できるところは自分で行い、他は街の整備工場さんにお願いすることに。
街の整備工場さんでの整備箇所は
F左右ロアボールジョイントブーツ交換
F左右タイロットエンドブーツ交換(せっかくなのでついでに追加依頼)
F左ドライブシャフトインナーブーツ交換
Rスタビライザーブッシュ交換(街の整備工場さんのおすすめで追加依頼)
R左右トレーリングアームブッシュ交換
これらについでで、4輪アライメント調整・測定もつけて
何とお値段ディーラーの半額!
2
Fタイロットエンドブーツ
Fロアボールジョイントブーツの交換ついでに依頼したので、ディーラーでの技術料不明
街の整備屋さんでの技術料4,000円
3
Fロアボールジョイントブーツ
ディーラーでの技術料12,155円
街の整備屋さんでの技術料9,000円
4
Fドライブシャフトインナーブーツ
ディーラーは左右交換だったが、街の整備工場さんは左だけでOKとのことで、左だけ交換。
ディーラーでの技術料59,840円(2箇所)
街の整備屋さんでの技術料6,000円(1箇所)
何故こんなに差が出る?
5
Rトレーリングアームブッシュ
交換には周辺パーツと一緒にごっそり外す必要があるらしい。
その為、ここの技術料も価格差のキーとなる。
ディーラーでの技術料72,000円
街の整備屋さんでの技術料30,000円
岐阜県には、ここを下ろさずに作業するショップがあるらしいが、技術料はもっと安くなるのだろうか?
その他、リアスタビのブッシュ交換をオススメされたので、合わせてお願いした。
6
とにかく技術料が安い。
おろらく時間6000円位の計算じゃないかな?
ということはディーラーは時間12,000円か?
(そう言えば30分6000円って言っていた気がする)
7
整備後の乗り心地。
リアのブッシュ交換が効いたのか、ギシギシ音が収まり、足回りがカチッとした。
(リアの足回りの剛性が上がった感じ)
アブソーバーを交換しなくちゃだめかと考えていたが、原因はブッシュだったか?
あと低速走行時(35km/h)に発生していた微振動が治った。ディーラーでは匙を投げられていた案件だったのに・・・。これはかなり嬉しい。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連整備ピックアップ
関連リンク