• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サス班のブログ一覧

2018年11月05日 イイね!

ビギナーズジムカーナ2018最終戦!

ビギナーズジムカーナ2018最終戦!
ビ筑の2018最終戦に参加してきました!


思い返すこと1週間前・・・

ISDCの筑波練習会に参加し、万全の準備のもと、ビ筑を迎える予定でした。

やる気満々に朝目覚めると。。。


く、首が動かない・・・!!


首は左右には動くため、「こりゃ行けるか!!?」っと起き上がり、顔を洗おうと前かがみになりましたが、首が支えられません(*´Д`)

「あぁ・・・これでヘルメット被ってフルブレーキングは無理だわ・・・」

っと主催者に連絡し、二度寝(´;ω;`)


1週間の療養を経て、ビ筑当日を迎えました!




いや~シリーズ戦に関わっていないと超楽ですねー(笑)

緊張もへったくれもない(*´з`)
去年も同じこと言ってた気がするorz




今回のコースもテクニカル!
意外に覚えやすくて面白いコースでした。


【練習走行】

P3(笑)

1本は完全に倒したのでわかってましたが、あと2本がわからない(*´Д`)

前回?から採用された「アヒル隊長」の厳しい判定を受けました!
当てた挙句、殺めてしまっていないか心配(笑)



【1本目】

やけにリアが食う。。。 
ターンミスばっかりで、クラッチ蹴ったりグダグダな走りでしたけど、運よく3位につきました。


【2本目】



ねこぜさん動画ありがとうございます!


空気圧や減衰を見直しましたが、結果はあまり変わらず。。。
外撮りでも面白みのない走りになってしまいました。





コンマ数秒縮めるも、1位、2位とは大きく差をつけられて3位でした。
うーん。走りは満足いってない(*´Д`)


でも今シーズン初めての入賞です!やっぱり表彰台はうれしい!
NFからSFに上がり、いつも下のほうにいたのでやっとこさ上位に入れました。

シーズン通してみると今年は、タイヤを新調したのと、バネレートUPしたくらいの小変更だけでした。
結局、足はスーパーにしてないし、練習も足らんかったな。





なんか久々にこういう光景を見た気がする!

いつものクジ運でスーパードゥラァァイもゲット♪
いや~これは一番当たりでしょう(笑)





あと忘れてはいけない、たまさのさんの爆弾(笑)

昨年度のドリアンクッキーは衝撃的でした!ヘルメットの中、車の中の空気がすべてプロパン臭に♪
こみあげてくるプロパン(笑) 吹き出すプロパン(∩´∀`)∩

今回も覚悟して頂きました!

・・・が、あれ?普通においしい! あと味もすっきり♪
たまさのさん!おいしく頂きました!ありがとうございます!


そんなこんなでまとまりがないですが、ビ筑最終戦でした。

フェスも参加したいなー!なんとか調整します!
Posted at 2018/11/05 23:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月08日 イイね!

その価値、プライスレス。

その価値、プライスレス。今日は珍しく新車の試乗に行ってきました♪

去年に一度、新型スイスポとNDロードスターを試乗しようと予約をしたのですが、台風が直撃し断念。

それからテンションも上がらず忘れていましたが、ロドもマイナーチェンジしたので思い立って乗ってみました♪

特に乗り換えとかではなく、ただ乗ってみたいってのが動機です^^


ちなみにNDは今回が初運転(笑)
横乗りもT2のデモカーしか乗っていないため、ほぼ未経験です(∩´∀`)∩

簡単に感想をば。。。


①スイフトスポーツ ZC33s 6MT

alt

写真撮り忘れちゃった!

もう発売されて1年近く経つんですね!

3ナンバー化し、顔もごつくなりました。結構この顔好き♪
ターボ化し、巷では鬼のようなトルクと結構評判です。
以前、ATは乗り回す機会があり、加速は堪能してました!
癖になりますね(笑) ちょっとビビるくらいの加速で、気が付いたら速度がのっている。。。
ハンドリングはワインディングを走っていないので、何とも言えません。

今回はMT車に乗りたかったので、MT車を探して予約しました!
さすがにお店の人が乗ってるので、全然踏まずジェントルなドライブを(笑)

販売員の方に、スイスポの納期を聞いたり、ジムニーの納期にドン引きしたり、
いろいろ教えてくれました(笑)

やっぱりトルクがあるって楽ですね~!交差点曲がって3速のままでも加速してくし。
ペダルも踏み込まなくてもグイグイ進んで超楽♪
足は固めだけど、ロドに比べたらしっとりしてて気になんないレベルでした。

これは有りですな!(*´Д`)
お値段もお手頃で、改造費に廻せる(笑)
FF乗ったことないからどうなるかわからんけどね~!



②ロードスター(マイチェン後)

alt

こっちはきょう初なんで超ドキドキ!!

まず乗って、超ドラポジ低い!正直ビビった(笑)
純正であんなにケツが低いんですね。


alt

いい色♪ 車体色で変わるのかしら?

ニヤニヤしながら、スマホと財布の置き場所を探すも・・・無い!!(笑)
相変わらず収納スペースないですね(*´Д`) お隣販売員のかた乗ってるし、ひざ横に置きました。



乗り込んでドラポジ等をいじっていると、

 販売員「良かったら、今のお車を査定いたしましょうか?」

 私「え、いや、値段つかないと思うんですけど・・・」

 販売員「大丈夫ですよ!」

 私「 (何が大丈夫なんだろう・・・?) 」(*´Д`)

まぁやれるもんならならやってみんかい!!っと査定をお願いしました(笑)



試乗開始!
まず、アクセルペダルが見つからない(笑) 普段、NBではアクセルペダルがかなり手前にあり超窮屈に運転してるんですが、NDだと超奥にある!そして右側にオフセットしてる!

これが最近のマツダが論文等で書いてる人間中心設計のコックピットですか!めっちゃ運転しやすかった(∩´∀`)∩
足を楽に伸ばしたところにちょうどあるって感じ。すばらしい。
テレスコ追加もよかったです。

エンジンはNAなんで、スイスポに乗った後だと踏み込まなきゃいけない印象でした。
ワインディング路に入って「攻めていいですよ?」って言われましたが、どれだけ攻めていいのかわからず(笑)
怒られそうなので、超ゆっくり走りました。3速固定です^^
今思うと、ハンドリングを楽しんでおけばよかったと後悔。

まーなんだ。個別の感想を言うのがめんどくさいけど・・・

ちょーいいなこの車!!(語彙力無し)


alt

シフトかっちり気持ちいいし、ブレーキの初期制動のフィーリングがめっちゃ好き!固く、しっかり効く!
ハンドリング、乗り心地もしっとりしてて、やっぱり別次元の車です。

そりゃNAから30年、NBで20年も経ってれば良くなりますよね。

乗らなければ良かったとガチ後悔!!そりゃ欲しくなるに決まってるじゃん!(*´з`)

ただね・・・高いんよ(´;ω;`)
グレードによっちゃスイスポより100万高いし。。。そりゃ高級感も出るよね。

今のマツダの質感(内装、操作感)を考えると、デミオなんてめっちゃいい車なんじゃん?っと試乗したくなってしまう。



20分ほどの試乗コースを走り終わり、ディーラーへ。

カタログをください!っと席で待っていると、神妙な面持ちで歩いてくる販売員・・・

販売員「お客様のお車ですが・・・せんえんになります。」




  _人人人人人人_
  > 1000円  <
   ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄ ̄




alt


alt
力作(`・ω・´)


だから言ったじゃないか!!!(笑)

そりゃオーナーも把握しきれてない謎車ですから(∩´∀`)∩
シフトノブを売れば1000円以上は行くんじゃね?(笑)
オーリンズを売れば(略)


笑かしてもらいました!
もともと値段つくわけないとは思ってましたが、まさかここまでとは(爆)

あくまでディーラーで買い取った場合で、たくさん部品交換してるのでこうなるとのことです。
解体屋がバラ売りするのもわかりますね!


これだからマツダ車はやめられない(謎)

そんなわけで、新型に乗ってウキウキした土曜日でした!
さぁお金を貯めよう!
Posted at 2018/09/08 21:26:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | NB8C | 日記
2018年08月27日 イイね!

酷暑のビ筑 第4戦 TC1000!

酷暑のビ筑  第4戦 TC1000!走ってきましたTC1000ジムカーナ!!

最高気温36度のなか、ビ筑第4戦が開催されました。


今年で走るのは3回目になるので、これまででタイムの良かった空気圧と減衰で挑みました。

コースとしてはかなりシンプルで、サーキット走りですねー。
パワーのない車には厳しい。
ほとんどコーナーがスピードが乗った後、進入がきついレイアウトなので、軽さを活かせればいいのですが。



【1本目】
とりあえず頑張って走ってみたものの、シフトミス2回、8の字で1速に入らず、大回りなどミスが多かったです。

動画見返すと踏めてないですねー!

1本目終了で、入賞域の6位。
ただし、早い人が数人パイロンタッチだったので、確実に2本目で絶対抜かれそう・・・(´;ω;`)

5位とは2秒も差があるため、かなり絶望的(笑)

踏まなきゃタイム出ないよ!とのアドバイスを受け、気合は入れてきましたが。。。


【2本目】



またまたシフトミス(*´з`)

どこまで突っ込んでいいのか?どこから踏んでいいのかが最後までわからず。




予測通り抜かれて結果8位/13台でした。

ギリギリでたまさのさんに負けたのが く゛や゛し゛い゛!!!

生タイムでいい勝負するのも久々かも( *´艸`)

精進します。。。




そんで、今回は進行が早かったらしく7分間の順走フリー走行がありました♪

3年目にして、初めて逆走じゃないTC1000を走りました(笑)

けど、サーキット走行は作手、三河、桶川などのミニサーキットしか走ったことない!

超ビビりながら、譲りながらの走行です。




全然わかんねー!縁石乗っていいの??
速度域が高いためか、なんか挙動がいつもと違う!
タイヤもこんなに熱を入れるのは久々で、横G強すぎてビビりまくりです(;´・ω・)

クリアラップがほぼありませんでしたが、46秒台・・・
サーキットって基準タイムと比較できちゃうがいやなのよね(笑)

たまには速度が速い走行するのも大切なんだろうなぁ・・・ただタイヤが勿体ないと思ってしまう^^


そんなこんなでTC1000でした。
次回こそは涼しくなってくれ!
Posted at 2018/08/27 20:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | NB8C | 日記
2018年07月16日 イイね!

灼熱のビ筑 前日練習会&第3戦!

灼熱のビ筑  前日練習会&第3戦!この全国的に暑い中、行ってまいりました。

ビ筑 前日練習会&第3戦です!

今回初めての2日連続のジムカーナでした。これまでは前日練習会は金銭的に厳しかったので参加していませんでしたが、この頃周りに対して全然タイムでついていけてないことが多く、今更ながら危機感を抱いてたので参加してみました!
あと前回掴みかけた走り方の練習です♪


前日練習会

alt
ほどよくテクニカルで、高速セクションもあって楽しいコースでした。

走りに関しては楽しかったのですが、待ち時間が地獄・・・


alt

車内温度、社外温度です。。。若干日射が当たって高めに出てると思います。
当日は無風だったため、アスファルトに熱せられた熱風で死にそうでした。

alt
ロドンパさんにお勧めされたパラソル!
1日中ここから動けませんでした!これがなかったらぶっ倒れてました(*´Д`)

常にスポーツドリンクを飲み、塩タブレットを食べ続ける。。。こんな日に外出ちゃいけません(笑)
結局4Lのスポドリを飲み干すことに。

練習会も終わり、のんびり温泉にでも入っていこうかな?っと車を走らせていましたが、頭痛がひどくなったためそのままホテルで爆睡でしました。



大会当日

会場近くに宿をとったため、朝が楽で助かりました!

alt
この日は風があってよかったですねー。気温は相変わらずでしたが。


alt
本番コース

相変わらず”ビギナーズ”の意味を考えさせられますが、もう慣れました(笑)

完熟歩行の時から、スタート前の4本巻きを前日練習コースと間違えそうだなーっと思って、意識して練習走行を走行。
前日練習のかいもあり、操作感や車の動きに慣れていたので、スムーズに走れました。


alt
最終結果ドーーン!

いつもどおりの順位です本当にありがとうございました(*´Д`)

2本目のMCは前日練習会の幻を見ました(笑)
外回りから帰ってくるところで気持ちよく回していたら、気づいたら青パイロンがはるか後ろに。。。。
諦めて早々に戻りました。きっと暑さのせいです。もしくは妖怪のせい(古い)

でも今回は全体的にタイム差が小さかったため、少し周りと絡めて楽しかったです。
ここ最近で久々にジムカーナが楽しく感じました・・・(;^_^A

次はTC1000ですね!
毎年タイムハンデに助けられて入賞してるので、今回もハンデに頼り切って入賞を目指します(*´з`)
次回の課題は暑さ対策!


Posted at 2018/07/16 13:58:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月02日 イイね!

車検\(^o^)/オワタ

車検\(^o^)/オワタ久々の更新。

ジムカーナはぼちぼち続けとります。

ビ筑 第1戦、第2戦 ぼろ負け!
桶川OSL ぼろ負け!

今年はそんな感じです(笑)


さて、2年たつのは早いもので、今月車検でした。

普段お店に出す機会がないので、いろいろついでにやってもらおうとしたのですが、出鼻をくじかれました(*´Д`)


当初の予定
  ①車検
  ②クラッチレリーズシリンダー&マスターシリンダー交換
  ③前後ブレーキOH
  ④オイルパン ねじ山修正

alt


④のねじ山修正
ですが、昨年度交換したエンジンで量販店にオイル交換に出したところ、スタッフに呼び出され「ドレンボルト外したら、こんなでしたよ?」っとアルミ切子のついたボルトを見せられました(;´・ω・)

え~!/(^o^)\ナンテコッタイ
スタッフには、「リコイルで直しますか?」と聞かれましたが、そういう作業はきちんとした別の店に頼もうと断りました。

まだトルクは掛けられ、オイル漏れもなかったことから、特殊なボルトをつかって修復等してましたが、車検ついでに主治医に相談しました。


結果は、
・リコイルでも外れてしまう場合がある。オイル漏れの不安もある。
・オイルパンの前後の合わせ面からもオイル漏れしている。

とのことで、オイルパン交換をおススメされました(*´Д`)
ただし、オイルパンを外すにはエンジンを降ろすか、メンバーを外すしかなく、工賃は楽しいことになります(*´з`)
エンジン載せ替え直後に気づけばよかった泣

完全に予算オーバーでしたが、ドレンボルトはずっと気になってたし。
最近、浅間台などでオイル漏れで大変なことになっている状況をよく見ていたので、サーキット等を走る以上ご迷惑をおかけしないように修理を決意しました!

ということで、
 ①オイルパン交換
 ②クラッチレリーズシリンダ&マスターシリンダ交換
 ③車検
となりました( ;∀;)


すると主治医から、せっかくやるんだからNB2用の部品入れちゃおう♪っと提案。

①NB2の中古オイルパン
②NB2のバッフルプレート

を装着しました!

NB1(BP-ZE)とNB2(NB-VE)では、オイルパンとバッフルプレートの形状が変わっているようです。
また、ネジ部もアルミ製から、鉄製のスリーブに代わって舐めにくくなってるそうで。


画像は拾い物。
alt
上がNB2、下がNB1のバッフルプレートです。
メインベアリングサポートプレート(MBSP)というらしい。

alt
エンジンを裏返した図

いろいろネットで調べると、
 ・板厚が増しているのと、クランクを固定する部分にネジ止めすることで、クランク軸周辺の剛性UP
 ・剛性UPにより高回転時のノイズ低減とフィーリング向上の効果
 ・オイルの偏りにもかなり強くなっている
そうです・・・!?

エンジンをカスタムしている人はよくやる改造らしい。
ただ、エンジンを積んだままではできないので、エンジンを降ろすついでじゃないと費用対効果は少ないかと(;^_^A

おぉなんかすげー!っと思ってましたが、NB2以降ではこれが普通なんですよね(´;ω;`)ウゥゥ
他にもかなり設計変更されていて、調べるたびに悲しくなりました(笑)



そんなこんなで、本日修理&車検を終えてロドが返ってきました♪

alt
ふつくしい(*´Д`)



ワインディングを走って肝心のエンジンフィーリングを確かめる!


おぉ・・・!これは・・・! スムーズになってる・・・気がする!?(プラシーボMAX!!)
(オイル交換も同時実施のため、たぶんそっちが原因w)



このプラシーボ効果が僕にとって重要な意味を持ちます。

だってネジ山修正とオイル漏れ修理のために、〇万円も払ったんだもん!!!\(^o^)/


はい。こんな感じで車検を終えました。
もうちょっと頑張ってジムカ走りたいと思います。


最後に・・・自分のためにまた書いておきます。

「コンコルド効果」
埋没費用効果の別名であり、ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をしつづけることが損失につながるとわかっているにもかかわらず、それまでの投資を惜しみ、投資がやめられない状態を指す。超音速旅客機コンコルドの商業的失敗を由来とする。(出展:Wikipedia)

\(^o^)/
Posted at 2018/06/02 19:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | NB8C | 日記

プロフィール

「点検でマツダへ。娘氏、NDを指さし「どーどすたー!」と大はしゃぎ。いい傾向です!」
何シテル?   05/10 11:19
サス班と申します. 名前の由来は学生時代にサークルでサスペンションの設計・製作を行っていたから^^ 写真,映画,革細工が趣味です♪ 素人ながらできるだ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHILIPS スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:48:12
Alfanxi ハンドステッチ アルカンターラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 00:27:35
ステアリングカバー縫付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:20:10

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
ついに実用的な車を手に入れました。 今時少なくなってきたステーションワゴンです。 荷物 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またここに戻ってきてしまった. 身近に手放す人がいたので保護しました. やっぱりこの動 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
FRオープンスポーツが忘れられず,購入! スズキ カプチーノ 平成8年(1996) 後 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1997年製NA8C(Sr.2) 500台限定のR2リミテッドです. 真っ白なボディに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation