• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藤丼の"藤丼二号" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2016年4月22日

N17ラティオのセンターコンソール流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずはノーマルのセンターコンソールを外します。左右のクリップを外したら、あとはガコッと取れます。サイドブレーキを思いっきり引いとく必要が有ります。
2
で、一番下のところ(名前何て言うんかな?)を外します。これまた左右のクリップだけです。シガーソケットのカプラも外します。
3
で、N17ラティオの部品を付けます。爪の位置もクリップの穴の位置も同じでした。
4
で、ラティオのセンターコンソールを取り付けます。こちらは、後ろ側にもクリップで止める穴が左右に二ヶ所有るのですが、これは受けが無いので、ステーなどを作る必要が有ることがわかりました。今のところ、前の二ヶ所のみで止めていますが、それなりに安定しています。
5
ノーマルからシフトブーツを取り外します。これは爪で引っ掛かっています。
6
ラティオのセンターコンソールは、二分割されています。これはいろいろ加工がしやすそうです。
7
とりあえず仮組みしてみました。ノートのリングは、爪を切ってしまって居ますので、検証出来ませんが、爪をカットしなくてもイケそうな…
誰か試してください!
8
実は、シフトブーツが穴より一回り小さいので、結局、クッションテープで固定しました。

あと、今からもうひと手間かけるつもりです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度: ★★

オイル&オイルフィルター交換作業

難易度:

ないこと尽くしの2連休に

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

冷房吹き出し温度計測

難易度: ★★

ぼびおX-2 製作開始

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月22日 21:48
こんばんは。

センターコンソール以外もラティオにするのを期待しています!!


コメントへの返答
2016年4月22日 22:14
メーターフードでしょ?あれはもう一回赤ステッチ入れたら、またパックリ流血の惨事になりそうなので、やめときました!
2016年4月22日 22:28
こんばんは<(_ _)>

まさかそんな手があったとは(;゚Д゚)

いっそのこと、車ごとラティオにしちゃいますか(^O^)爆
コメントへの返答
2016年4月22日 22:40
こんばんは~!
車ごとはちょっと…意外とカッコいいんですけどね~!
2016年4月24日 16:43
ふぇ!ラティオしたのね(笑)
コメントへの返答
2016年4月24日 20:14
これまたうまいこと流用しましたな~!そんなんなかなか思い付きませんで!

プロフィール

「久々の投稿ですが、猫のシベ蔵さんが亡くなりました。急に容態が悪くなり、2週間ほど戦っていましたが本日、俗に言う虹の橋を渡りました。
自分は何もできず嫁さんがひたすら頑張って看病してくれました。」
何シテル?   03/24 20:55
藤丼です。よろしくお願いします。 オッサンです。 オッサンが、マーチに楽しく乗ってますが何か? ニスモSをお迎えしました。 ネコ二匹飼ってます。名前...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テレビキット取付 NTC-37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 08:19:57
シガーソケットカバーの取り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 10:14:11
スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 16:02:29

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
発注から半年…長かった…
日産 マーチ 藤丼二号 (日産 マーチ)
久々のマニュアル車です。 あっさりとした風味を目指します。 コテコテにならないように ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
通学に使ってました! 大学の授業サボって、甲山から六甲山!
日産 リーフ 素うどん号 (日産 リーフ)
嫁に内緒で発注… 今回のテーマは、出来るだけお金をかけずに楽しく! グレード S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation