• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月23日

8/23 後期型マッキンに換装

8/23 後期型マッキンに換装 先週末に修理完了したマッキントッシュを取り付け現状復帰しましたが、また何時CDメカが壊れるかわからないので予備品をGETしようと活動していました。

C型以降のマッキンが対象ですが、C型はA、B型と外観上の違いは無く、年式や型式で目安をつけるしかない。
一方、後期型であれば純正HDDナビが標準なので問題なく動作可能、ということでちょっと高いですが後期型マッキンを狙っていました。
某オクで何とかGETできたので、本日再度インパネ分解し後期型マッキンを取り付けました。

後期型の特徴は、エアコンパネルと一体型になっているので、エアコンパネルもおまけでついてきます。
しかも、エアコンパネルは左右独立温度調節タイプ、つまりGTや3.ORなどの上位グレードでないと装備されていません。
というわけで後期型なら何でもOKではなく、後期型マッキンで左右独立温度調節のエアコンパネル付き、を探す必要がありました。
(もしかしたら左右独立タイプでないパネルのコントローラーを左右独立タイプと入れ替えれば対応可能かもしれませんが、エアコンパネルだけ脱着、転用可能か否かは不明です)

というわけで後期型に換装しましたが、結果エアコンパネル含め問題なく動作しています。
マッキン背面端子のうち1か所だけ前期型とコネクター形状が異なって取り付けられなかった端子がありますが、元々、配線が1本しかついていないこと、これなしでも問題なく動作したので私は外したままにしてあります。
(噂では、この1本配線はステアリングのオーディオコントロールらしい、という話です)

後期型の方が音が澄んでいるように感じられます。
また見た目はテカテカで派手です。

取りあえず交換して良かった一品です。
正直、マッキンを止めて市販オーディオかナビにしようかとも思いましたが、マッキンの場合はAVパネル、SUBARU CRAFTさんのアダプター、更にビートソニックのアダプターが必要で、これだけでも7万円くらい必要になります。
というわけでやはりマッキンのまま過ごそうと思いました。


左:前期型、右:後期型のマッキン背面です。黄色枠部分の端子形状が異なっています。


車両側コネクターです。黄色枠部分の端子が形状合わなかったので使用しませんでした。


交換前の前期型マッキンです。


交換後の後期型マッキン


拡大画像


夜のイルミネーションも赤系でバッチリ合っています。
ブログ一覧 | 車弄り | 日記
Posted at 2015/08/23 19:30:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #レガシィツーリングワゴンtunedbySTI テフロン・ケブラー メッシュホース http://minkara.carview.co.jp/userid/821296/car/694375/7881049/parts.aspx
何シテル?   07/31 15:23
@ほっぽです。よろしくお願いします。 他にmixi、FBと1999年から始めて25年目になるホームページ、掲示板も運営しています。 mixiとみんカラは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおっ、今度はパンクか~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 19:40:56
ななさんとほっぽさんのホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/16 01:54:57
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
現在のマイカーです。 この車は2006年12月に中古車として購入しました。 純正HDDナ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
現在、4月から10月の間、主に通勤で使用しています。 久しぶりの2輪車が50ccのスクー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
マイカーの所有をはじめて2台目です。人生初の新車購入で、働いてお金を貯めて買った最初の車 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
車を所有しはじめて3台目です。2回目の新車購入でここまでは日産車でした。 プリメーラ購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation