• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ほっぽのブログ一覧

2014年01月03日 イイね!

1/2 世界遺産と初詣 in 三保の松原

1/2 世界遺産と初詣 in 三保の松原昨日ですが、実母の実家(といってもすでに祖父母は他界し、跡取りの叔父一家が生活)へと年始参りに行きました。
叔父は車好き、以前はスキーも大好きで話が合うので、ついつい長居してしまいます。
とはいえ、最近は定年後数年たち、足や腰が痛いのでスキーは殆ど行きません。
車はマニアックなBLレガシィの3.0Rを所有、今では希少となった3Lフラット6です。
久しぶりに試乗しましたが、2Lターボとは全く異なる味付けで、これはこれで「いい」車です。
吸排気とECUをいじってもらえば、かなり楽しめる車になるように思います。

さて、実家近くには昨年世界遺産に登録された「三保の松原」がありますので、家族で徒歩で見学に行ってきました。
ビックリしたのが三保に入るまでの道路がまず混雑していたこと。入る道は1本しかないので渋滞に並ぶ必要があります。
途中からは、元地元民の経験を駆使して裏道攻撃をしかけました。

周辺の道路や駐車場も整備されつつありましたが、明らかに追いついていない印象でした。
臨時駐車場近くにあった同級生の女の子の親がやっていた八百屋さんは消えていました。
懐かしい風景が大きく変わってしまい、ちょっと残念でした。

世界遺産効果で一部の方には相当なメリットが出ているようですが、地域に住む一般住民にとっては、ただ道路が混雑しうるさいだけ、ゴミは捨てていくし果たして良いことがあるのでしょうか?という疑問が生まれました。
また、世界遺産熱が冷めた頃の反動が怖いです。今、人が来てもうかってOKではなく、継続させる取り組みを考えて実行しないと、大変なことになりそうだと感じました。

なんでもそうですが、継続することはとても大変です。


まずビックリなのが美穂神社から松原に向かう参道、ここが板の橋になり奇麗に整備されていました。
私の地元でもあり、中学卒業まで過ごした場所なので大抵のことは記憶していますが、いつの間に整備されたのか?


そして、天女が衣をかけた松は世代交代したそうです。


私が知っている松はこちらですが、すでに切られていました。


世界遺産になった景色です。
世界的には、この景色は富士山の一部ということですが、敢えて元地元民として言いますが、これは三保の松原の景色であって、富士山の一部ではないと思います。かなり無理やり感が強いと思います。


駐車場は激混みでした。こりゃ、周辺のお土産物店は繁盛するでしょうね。
ただ、明らかに施設整備が追い付いていません。このまま放置すると一見さんは来ても、リピーターは来ないと思います。
トイレは長蛇の列になっていました。


同じく駐車場の様子です。正月にこんなに混雑した松原を見るのは初めてです。
世界遺産効果、恐るべし。。。


我が家の毎年の定番、美穂神社へ初詣に行きました。ここは車で素通りしてしまう客が大半で、いつもの混雑程度でした。世界遺産効果は、美穂神社にはありませんでした。アテが外れたのではないでしょうか?


美穂神社の由来です。11月と2月にお祭りがあり、露店がたくさん出ていて、何か買うのが小中学校当時の小さな楽しみでした。


境内の様子です。


本殿です。いつもながらの風景でした。

Posted at 2014/01/03 14:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年01月01日 イイね!

1/1 明けましておめでとうございます。

1/1 明けましておめでとうございます。新年明けましておめでとうございます。

今年もほどほどに、こちらのblogを更新していきますのでよろしくお願いします。

さて、元旦の我が家はといえば、毎年定番のおせちで朝食のあとは、一通りの作業のあと、昼前に外出、途中ファミレスでランチのあとは隣町のイオンへ。
ここで嫁と子供たちは福袋GETへ。私は適当にブラブラ。
終わったところで合流して、近くの浅間神社へ初詣に行きました。

画像は元旦の世界遺産です。

さて、今年はどんな年になるでしょうか?
我が家は長女が中学生になりますが、訳あって普通学級には進学しません。というかできませんでした。
学区内の公立中学で、特別な何かをさせるわけではないのですが、長女の理解力にあった学習ができる環境をと考えての結果です。
生まれたときから終始スローペースで、不器用だし、学力も運動能力も標準以下ですが、悪知恵働かせて逃げることはしない長女。
マラソン大会も低学年はビリ、高学年になったらビリ2にレベルアップ、最後の今年はビリ3を目指したら、なんと一人リタイアで結局ビリ2でした。
これをどうとらえるか?ビリ2じゃねえか、と言われればそれまで。
私は、一人抜いたんだ、頑張ったね、と言っています。今年は、一人リタイアしたけどあんたは6年間毎回走った、頑張ったねと言ってあげました。
「できないことを責める」のではなく「できたことを褒める」これが私の考えです。

最近長女は縄跳びの二重飛びができるようになりました。次女は2年生でできていましたので4年遅れです。
それでもがんばって続けた結果、遅まきながらできるようになった長女、私は継続は力なりと思いました。続けることの大事さ、逃げないことの大事さを彼女には伝えないと考えています。

出来ないながらも少しづつできることが多くなっている彼女を、私も嫁も応援しています。

思うところは色々ありますが、いつも最後は「私はこの子が生まれたときに何を考えていたのか?それは五体満足で健康であればそれでいい」だったのではないか?
と考えることにしています。

そして長女にも次女にも、どんな形でもいいから、小さな役割でもいいから、何か社会と関わって、社会に自分の存在価値がある、居場所がある、そんな大人になってほしいと願っています。

だって、寿命をまっとうすれば、どうやっても親は子供の最後を看取ることはできないからです。
我々が子供の最後まで面倒見ることができないなら、子供にはこの社会の中で生きる力をつけてもらうしかないから、そのために必要なことを嫁と真剣に考えて、良いと思うことを実行するのみです。


画像は初詣に出向いた浅間神社の境内です。
Posted at 2014/01/01 23:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年12月15日 イイね!

無事合格!

本日の審判員講習会は無事合格しました。
引っかけ問題もあって悩む場面もありましたが、冷静に考えて判断しました。

まぁ、落とすための試験ではありませんから、普通に講義を受けて勉強すれば合格するレベルです。

これで来年からはもう少し役務にも貢献できると思います。
来年はA1を取得して、その後は他の役務で資格取得したいところですが、FSW側がローテーションをしてくれるのか?

明日は東京出張なので、次回イエティは火曜日です。
Posted at 2013/12/15 22:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年12月15日 イイね!

12/15 富士スピードウェイ

12/15 富士スピードウェイ今日も?富士スピードウェイに来ています。今日は
公認審判員講習会です。

ただ今休憩時間、コースではプロアイズさんの走行会が開催されています。

今日は一日良い天気で絶好のタイムアタック日和です。
Posted at 2013/12/15 11:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年12月08日 イイね!

12/8 富士スピードウェイ

12/8 富士スピードウェイ昨日、今日と今年最後の役務で富士スピードウェイに来ています。

昨日はチャンピオンレース、今日はヴィッツドリームの6時間耐久レースです。
今年最後のレースは、のんびりした雰囲気です。
今日も寒いので体調万全で臨みます。

画像は現場から見えた富士山です。
Posted at 2013/12/08 08:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #レガシィツーリングワゴンtunedbySTI テフロン・ケブラー メッシュホース http://minkara.carview.co.jp/userid/821296/car/694375/7881049/parts.aspx
何シテル?   07/31 15:23
@ほっぽです。よろしくお願いします。 他にmixi、FBと1999年から始めて25年目になるホームページ、掲示板も運営しています。 mixiとみんカラは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おおっ、今度はパンクか~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 19:40:56
ななさんとほっぽさんのホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/16 01:54:57
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
現在のマイカーです。 この車は2006年12月に中古車として購入しました。 純正HDDナ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
現在、4月から10月の間、主に通勤で使用しています。 久しぶりの2輪車が50ccのスクー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
マイカーの所有をはじめて2台目です。人生初の新車購入で、働いてお金を貯めて買った最初の車 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
車を所有しはじめて3台目です。2回目の新車購入でここまでは日産車でした。 プリメーラ購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation