• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ほっぽのブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

2/20 マクドナルドのその後

先日投稿したマックの対応ですが、二度目のメールでやっと、店長から電話がありました。
昼間に自宅だったので義母が応対しましたが、誠意のある謝罪の言葉だったと話してくれました。

また、入れ忘れたコーヒーに対する引換券も郵送で届きました。

やればできるじゃないか、マクドナルド。
なぜそれを早くやらない、自分から言い出したことがなぜ迅速にできない、言ったことを速やかにやっていれば、本件は何のしこりもなく終結した案件。

それとも、現場の店長は毎日、郵便物を送付する準備をしたり、謝罪文(といっても定型文を印刷しただけ)を印刷したり、一般家庭に電話する暇もないほど、追いまくられているのでしょうか?
まぁ、これ以上は内部の話しになるので突っ込まないようにします。

しかし、たったこれだけのことで顧客の信用を失ってしまうわけです。
現場のコミュニケーションって大事ですね。
そして、こういう小さな失敗の積み重ねが、チリツモで顧客離れを起こし、結果「なぜか最近収益が下がっている」という事態に発展するのだと思います。
小さな1件1件を見逃すと、そのうちボディブローのように効いてくる、そんなことを感じました。
Posted at 2014/02/20 07:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

2/20 志賀高原が公取に警告受けた

詳細は下記リンク参照。
会員6社が自社エリアでのみ滑走可能なエリア券の販売に関し、自由な競争を認めなかったことで警告を受けています。
恐らく会員社のどこかが公取に申請したのでは?と思います。

これでエリア券は自由に販売でき、相乗効果でただでさえ高い共通1日券も値下がりすることを期待します。

しかし、こんなことでも公取が警告を出すことがあるんですね。
Posted at 2014/02/20 07:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2014年02月18日 イイね!

2/18 驚くべきマクドナルドの顧客対応、、、

今回は長文です。また現在も決着していません。今後相手からどのような対応が出てくるのか?を注意深く見守りたいと思っています。

<状況>
2/9の昼に地元のマックでテイクアウトでセットものを5つ購入し帰宅。
マックから自宅までは5kmほど離れている。

帰宅して開封したら、嫁が注文したセットもののホットコーヒーが入っていないことに気付く。

直ちに店舗に電話し事情説明。店舗も入れ忘れたことを把握していたようで、話はすぐに通った。
「11:13に購入されたお客様ですね」という電話口での返答あり。

コーヒーが入っていないことを伝え、対応方法を相談。わざわざ5kmも離れた自宅までコーヒー一杯う届けてもらうのは非効率的、しかもちょうど昼時の時間帯で忙しいだろうと考え、「今は忙しいだろうから届けてくれなくて良い、何か代わりの方法があれば」と相談、向こうから「引換券を郵送します」との回答があり、それで了承した。

バイト君が届けるにしても、仮にバイクで往復すれば30分はかかる。バイトの時給を考慮すると届けさせるのはいかんせん悪いと思って、郵送でヨシとした。

氏名、住所、電話番号を教えた。

<経過>
その後一週間経過したが、何も届かない。たかがコーヒー引換券を郵送するくらい、すぐできるはずなのにと思い、自分から切り出した約束を守らないことに怒る。

で、2/16夜にマックのHPから問合せメールを送信。

2/17夕方、マックから返信あり。
謝罪の内容と店舗から電話させるので待ってくれとの依頼あり。

で、2/18夜まで2晩待ちましたが、連絡なし。

流石にもう一度メールに返信。
最初の入れ忘れの失敗、自分から言い出した引換券を送付しない失敗、そして店舗から連絡すると言いながらやらない失敗、後半2つは相手が自分から「やります」と言っておきながら「やらない」。
失敗が3回続いていながら何のフォロー、対応も無し。

こんなことなら最初に入れ忘れたときに、「すぐに届けろ」と言った方が良かったのかもしれません。

たかがホットコーヒー1杯のことですが、支払った対価に見合ったサービスが提供されていません。
例えば新車を買ってカーナビをオプションでつけてお金を支払ったのに、納車されてみたらカーナビは付いておらず、そのまま知らんぷり、という状況と同じです。
金額の高い買い物だったら、「たかが」では済まされない内容です。

これが天下のマクドナルドの顧客対応だと思うと、本当にガッカリしました。

さて、この話は最後にどのような落としどころになるのでしょうか?
Posted at 2014/02/18 23:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月16日 イイね!

2/16 地元にて

2/16 地元にて先週末の大雪は想定外の災害となりました。

私は2/15に友人と日帰り志賀高原を予定していましたが、南岸低気圧の怖さは2001年の大雪で経験済のため、今回は中止することを早々に決断しました。
唯一可能性があったのは、東名を西に走り、東海北陸道-北陸道経由で日本海側から志賀もしくな野沢、あるいは妙高あたりに着地するプランでしたが、日帰りでそこまでして出撃することもなかろうとの判断もありました。

結果、止めて正解だったと思います。
今回は2001年の大雪より更に深刻な状況でした。
当時は志賀高原からの帰路は下道で菅平越えし、湯の丸から佐久まで高速使用、佐久からはR141で南下しましたが、大雪とはいえ山梨県内は通行できました。

今回は菅平も通行止め、もちろんR141も通行止め、う回路として考えられるR142から大門街道経由も通行止め、これでは帰路も北陸道回りしかありません。

で、土曜日は自宅でおとなしく過ごし、今日は夕方、イエティに通うR469の様子を見てきました。
画像は途中から見えた富士山です。

そして、途中の集落(ここも市内です)の様子は↓です。

除雪はされており通行できましたが、両脇には雪山、畑の上には30cm程度の雪が積もっていました。市内なのに雪国状態でした。
そしてこの先数kmで通行止めとなり、裾野方面には抜けられませんでした。

ホームゲレンデのイエティも大雪のため営業の目途が立たず、2/18(火)まで営業できないとのこと。
皮肉にも雪が降りすぎてスキー場が営業できないという事態になりました。
ふじてんも、カムイみさかも、サンメドウズも、富士見パノラマも同様のようです。

あらためて、今回の大雪被害の凄さを実感しました。
そして、やはり南岸低気圧が来て大雪と言われるときには、外出しないことが賢明と思いました。

まだまだ山梨県内や長野県内では路上にとどまっている車が多数あると聞きます。
みなさんの無事を祈ります。
Posted at 2014/02/16 23:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年02月12日 イイね!

2/11 イエティナイター

2/11 イエティナイター一昨日に引き続き連荘でイエティに出撃してきました。
祝日ナイターということで、どの程度混雑するかわかりませんでしたが、昼間はともかくナイターになるとそれなりに人も減り、18時すぎには平日ナイターと同じ様子になりました。

雪質は一昨日ほどでは無かったですが、イエティらしくない柔らかい天然雪、それがやや締まった感じで滑走性が上がり、快適に滑ることができました。

詳細は下記URLにアップしてあるのでご覧下さい。


第二駐車場の様子です。17時過ぎでは昼間のお客さんもまだ残っているので、ほぼ満車に近い状態でした。
この下の第三、あるいは第四?まで車が沢山入っていました。


Bゲレンデ上部です。締まった雪で滑走性良好でした。


19時半すぎのリフト待ちはいつも通りとなりました。
18時頃までは10列ほど並んでいましたが、昼間の客が帰ると何時ものナイターです。
Posted at 2014/02/12 07:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #レガシィツーリングワゴンtunedbySTI テフロン・ケブラー メッシュホース http://minkara.carview.co.jp/userid/821296/car/694375/7881049/parts.aspx
何シテル?   07/31 15:23
@ほっぽです。よろしくお願いします。 他にmixi、FBと1999年から始めて25年目になるホームページ、掲示板も運営しています。 mixiとみんカラは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2 3 4567 8
910 11 12131415
1617 1819 202122
232425262728 

リンク・クリップ

おおっ、今度はパンクか~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 19:40:56
ななさんとほっぽさんのホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/16 01:54:57
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
現在のマイカーです。 この車は2006年12月に中古車として購入しました。 純正HDDナ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
現在、4月から10月の間、主に通勤で使用しています。 久しぶりの2輪車が50ccのスクー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
マイカーの所有をはじめて2台目です。人生初の新車購入で、働いてお金を貯めて買った最初の車 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
車を所有しはじめて3台目です。2回目の新車購入でここまでは日産車でした。 プリメーラ購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation