• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ほっぽのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

色々作業

色々作業この週末はお出かけの予定も無かったので、車2台の定期メンテナンスを実施しました。






<レガシィ>
エアコンフィルター交換

<アルハイ>
プラグ交換
エアークリーナー交換
ATF交換(業者)

です。
結局この春にパレット含め3台のプラグ交換をしましたが、直列エンジンは圧倒的に交換が楽です。
水平対向の1/5程度の時間で終わります。(^^;
Posted at 2016/05/30 07:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2016年05月25日 イイね!

みんカラ初夏のDIYモニター大募集!【フィリップス】GoPure

Q1. 1週間での運転時間は何時間くらいですか?

3時間


Q2. 現在、車内の空気をキレイにするための機器、製品をお使いですか?

使っていない。


※この記事は初夏のDIYモニター大募集! について書いています。
Posted at 2016/05/25 19:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年05月25日 イイね!

みんカラ初夏のDIYモニター大募集!【ZELLA】

Q1. 車でしたいけどなかなかできないDIYやカスタム作業はありますか?

ワンオフワイドボディー


Q2. 最近の気になる話題は何ですか?(車関連に限らず、なんでもかまいません)

三菱自動車の燃費偽装


※この記事は初夏のDIYモニター大募集! について書いています。
Posted at 2016/05/25 19:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年05月23日 イイね!

2016/05/23 All Style Meeting in FSW

2016/05/23 All Style Meeting in FSW今日は、ほぼ1年ぶりに富士スピードウェイの走行会に参加してきました。
イベント自体はスピードウェイさん主催の「オールスタイルミーティング」です。

前回3月はまだスキーシーズンでレガシィもスタッドレスだったのでとても参加できる状況ではありませんでしたが、今回はしっかり準備・対策して走りました。

クラスは動くシケインにならぬよう、「スーパービギナー」クラスを選択。この枠は台数20台余りで多くないので、結構マイペースで走れました。

タイスケはざっと以下の感じ。

受付:朝一からOK
ブリーフィング:11:45から
慣熟走行:13:20から
フリー走行1回目:慣熟のあと一旦ピットインして13:30から30分間
特別講習:14:15から14:40
86レーサーズ同乗走行:14:45から(希望者のみで抽選で数名)
フリー走行2回目:15:35から30分間
ピット閉鎖:17:15

私は朝ちょっとゆっくりして出発し、9:30に到着したら、同じピットをレンタルするメンバーの中で1番でした。

今回からエキスパート、ノーマルクラスはドラミ無しのいきなり走行で午前中で終了、我々は逆に午後から走行となり、一応半日で終了できるプログラムになっていました。

今回のベストラップは2分17秒344、やっと2分20秒を切れるようになりました。
2回目走行でアタックラップでは17秒台連発、最後のアタックでは多分2分15秒はいけたはず。(何と、アタック中にガス欠症状出て、最後のストレートは踏み切れず、、、)

2010年のクラッシュからやっと復活しつつあります。(^^;


朝一のブリジストンアーチと富士山


今回は28番ピットをお借りしました。


ピット内ではモニターでラップタイムが掲示されます。






ピット内とコースの様子です。


本日のランチは愛妻弁当でした。


アップでどうぞ。美味しく頂きました。(^^)


1回目走行のあと、高木真一選手による特別講習がありました。




その後、抽選に当選したので86レーサーズでプロドライバー同乗走行に参加しました。
S耐に参加しているドライバーさんの助手席に乗せてもらいました。54号車です。






使用した86レーサーズです。


本日の油温、油圧、ブースト圧のピークです。油圧計の調子が怪しいので、これだけは参考にしかなりません。
30分連続走行しても、油温は80~100℃、ATF温度も安定しており、SSエラーは一切無し、温度対策はしっかり出来ているようです。




タイヤは今回初使用のフェデラル595RS-RRです。前に使っていたRS-Rと似たようなタレ方ですが、絶対グリップはこちらの方が上かな。
しかし、このタイヤ、ロードノイズが凄いです。(^^;




今回の私のタイムです。緩急入れて、タイヤとブレーキのタレ具合を見ながら走れたつもりです。
2回目の最後にガス欠症状が出たことだけが、本当に残念です。アタック中だったし。




参考までに、エキスパートクラス。




ノーマルクラス。




ビギナークラス。




スーパービギナークラス。


お試しクラス。


今回の燃費です。4.0km/Lの0.6掛けなので、2.4km/L、まるでCカー並みです。(^^;

Posted at 2016/05/23 23:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2016年05月22日 イイね!

2016/05/22 オイル交換

2016/05/22 オイル交換昨夜の呑み会疲れが残る中、半年に1回の定例作業、オイル交換を実施しました。
以前はオイルを買ったお店で交換をお願いしていましたが、お店までの往復時間や待ち時間を考えると、自分で作業した方が早いと思い、ここ最近はDIYで交換しています。

大昔、20代前半でマイカーを所有したことが楽しくて仕方なかった頃は、DIY交換でしたけどね。

今回は嫁車、スズキパレットSWとアルハイです。どちらも地元DIYショップで販売している、REPSOLの100%化学合成オイルです。
パレットは指定粘度、アルハイは夏場を想定してやや高めの粘度でパレットと同じものです。

纏めて作業すれば道具を物置から出してきて、作業後に片づけるのは1回で済むので無駄がありません。

パレットは流石に小排気量ターボで負荷が高いためか、5000kmではオイルがかなり汚れて粘度低下もしていましたが、アルハイの方はエンジンが停止している距離の影響もあって、まだまだオイルに透明感があり、粘度もしっかり残っていました。

アルハイはこのタイミングでオイルフィルターも交換しました。
TOTAL1時間ほどの作業でしたが、2台を別々にショップに持ち込んで交換していたら1時間では済まないでしょう。

下にもぐるし手は汚れますが、DIYで作業するのもまたヨシだと思います。

次回は11月下旬に2台纏めて交換します。


パレット交換後


アルハイオイル抜き中。


新しいフィルターをセットして、汚れた箇所はクリーナーで洗浄しました。ドレンパッキン交換は基本ですね。

オイルフィルターの品番は、純正品番:90915-10004、タクティー:V9111-0102が適用です。


オイルはパレットと同じものです。

Posted at 2016/05/22 20:07:27 | コメント(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「[パーツ] #レガシィツーリングワゴンtunedbySTI テフロン・ケブラー メッシュホース http://minkara.carview.co.jp/userid/821296/car/694375/7881049/parts.aspx
何シテル?   07/31 15:23
@ほっぽです。よろしくお願いします。 他にmixi、FBと1999年から始めて25年目になるホームページ、掲示板も運営しています。 mixiとみんカラは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 2324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

おおっ、今度はパンクか~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 19:40:56
ななさんとほっぽさんのホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/16 01:54:57
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
現在のマイカーです。 この車は2006年12月に中古車として購入しました。 純正HDDナ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
現在、4月から10月の間、主に通勤で使用しています。 久しぶりの2輪車が50ccのスクー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
マイカーの所有をはじめて2台目です。人生初の新車購入で、働いてお金を貯めて買った最初の車 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
車を所有しはじめて3台目です。2回目の新車購入でここまでは日産車でした。 プリメーラ購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation