• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ほっぽのブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

4/4 志賀高原<72>

4/4 志賀高原<72>2014-2015シーズン22日目の志賀高原は、4月最初の週末で志賀高原ハイシーズン営業のほぼラストになりました。結局3月は3日しか志賀高原で滑れず、3週間ぶりになりました。

ヤケビ2ゴンスタートでヤケビを一通り滑ったあと、東館山、発哺ブナ平まで旅に出ようと思ったら、強風でタマゴン運休、結局高天ヶ原までの遠征となりました。
ランチ前に寺小屋、一の瀬でランチにしたあとは高天ヶ原を滑り、高天ヶ原からダイヤモンドを経由してヤケビに戻り、最後はヤケビで締めくくりました。

この日は朝から気温が高く、GW後半のような雪質でしたが、人が少ないので大きく荒れることもなく志賀高原スキーを楽しむことができました。

本日は8:30~16:00まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は32本、乗車ポイントは153Pと、滑走距離は50kmとなり、足の怪我が完治していない中では良く滑りました。

詳細は下記URLからご覧になれます。


本日の雪質、ヤケビ山頂は朝からザラ目でした。


ヤケビ、パノラマコース


ヤケビ、サウスコース


ヤケビ、オリンピックコース


ヤケビ、GSコース


ヤケビ、白樺コース


ヤケビ、唐松コース


10時半頃の一ゴン乗車待ち


一の瀬ファミリー


寺小屋、完全に雲の中です。


ダイヤモンド


高天ヶ原

Posted at 2015/04/05 12:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年04月02日 イイね!

4/2 イエティナイター<71>

4/2 イエティナイター<71>今シーズン42回目のナイターに出撃してきました。10月中旬からシーズンインして、今日が今シーズン最後のナイターです。

今夜はいつも通りに出撃したので既に荒れたゲレンデで、しかもCゲレンデは昼間営業のみとあって、AゲレンデとBゲレンデ上部しか滑れませんでした。
ザクザクの湿った雪で10月OPEN当初を思わせる雪ですが、決定的な違いは雪の量、シーズンインと比較したら遥かに雪は多いので、どの場所でも安心して滑れます。

まだまだ春休みとあって人もやや多めでしたが、ゲレンデ幅が広いので比較的自由に快適な滑走が楽しめました。
最後のイエティ、満足して終了できました。

今夜は10本、全てクワッドリフトです。

滑走レポートの詳細は下記URLからご覧になれます。


今シーズン42回目でラストのナイターにやってきました。


Aゲレンデ上部の雪は厚みがあり、最終日まで問題なく滑走可能と思います。


Aゲレンデ下部の最後の中斜面も全幅滑走可能です。


Bゲレンデ上部も全幅使えます。


下部は途中で雪が途切れており、滑走不可でした。


昼間営業のみのCゲレンデは、整備された状態で保存してありました。最終日まで問題なく滑走可能でしょう。
Posted at 2015/04/03 00:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年03月31日 イイね!

3/31 イエティナイター<70>

3/31 イエティナイター<70>今シーズン41回目のナイターに出撃してきました。10月中旬からシーズンインして、通算で70日目の滑走日数になりました。

今夜は定刻に出撃したので既に荒れたゲレンデでしたが、この時期にCゲレンデがOPENしているだけで奇跡です。なのでここを滑れるだけで何も問題ありません。

春休みとあって人もやや多めでしたが、Cゲレンデは人も多くなく大きくは荒れなかったので、比較的快適な滑走が楽しめました。ただ、リフト下り場周辺の雪がかなりヤバイので、もうすぐCゲレンデも営業終了になりそうです。

今夜は25本、うちクワッドに2本乗車しました。

滑走レポートの詳細は下記URLからご覧になれます。


Bゲレンデ上部、下部は営業終了になりました。


Aゲレンデ上部


Aゲレンデ下部


Cゲレンデ上部


Cゲレンデ下部


営業終了したDゲレンデ


山頂の通路には水溜りがありました。
Posted at 2015/04/01 00:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年03月30日 イイね!

3/30 イエティナイター<69>

3/30 イエティナイター<69>今シーズン40回目のナイターに出撃してきました。10月中旬からシーズンインして、とうとう40日目のナイターになりました。

今夜は午後半休、といっても会議があってほぼ夕方でしたが、医者に寄ったあとに出撃、通勤渋滞にはまらず16:30には現着、ゆっくり着替えて17時のコースOPENを待ち、一番乗りしました。
先週末からの暖かい陽気でゲレンデはグサグサの春スキーでしたが、3本目くらいまではフラットな整地が楽しめました。

春休みとあって人もやや多めでしたが、Cゲレンデは人も少なく大きくは荒れなかったので快適な滑走が楽しめました。まだまだCゲレンデも大丈夫そうです。このまま最終日、4/6まで滑走可能だったら凄いです。

今夜は27本、うちクワッドに2本乗車しました。

滑走レポートの詳細は下記URLからご覧になれます。


17時前にロープ前に並びました。


Bゲレンデ上部


リフトから見えたBゲレンデ中間


Aゲレンデ上部


Aゲレンデ下部


Cゲレンデ上部


Cゲレンデ下部


Dゲレンデ


今夜の雪質です。
Posted at 2015/03/30 23:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年03月29日 イイね!

スキーゴーグルの修理

スキーゴーグルの修理今日は午後から雨模様、特に予定もなかったので、先日の家族スキーで発覚したスキーゴーグルの劣化箇所の修理を行いました。

ゴーグルには顔との接触面にスポンジ、更に上部に換気用のスポンジがありますが、長年使用していると加水分解を起こしてボロボロになります。

先日のふじてんで長女と私のゴーグルの換気用スポンジが一部無くなっていました。
買いなおすしかないかと諦めかけていましたが、ネットを検索したら修理している人を見つけ、私もチャレンジしてみることにしました。


用意した道具です。全て100均のダイソーで入手しました。
・抗菌・防臭のインソール
・トレーシングペーパー
・接着剤はがし液
です。
接着剤はセメダインを使いましたが、これは家にあったものを使いました。


今回の題材はこの2つです。
私のゴーグルはSWANSの換気ファン付きのもので、ハイシーズンの志賀高原ではダブルレンズでも曇ってしまうことがあり、曇り防止には必須のアイテムです。
新品買うと高いので、スポンジ劣化だけでオシャカは残念だと思っていました。


まずは長女のゴーグルからです。上部のスポンジを接着剤はがしで綺麗に除去します。除去の終わった画像が上です。


トレーシングペーパーで型を取り、インソールに当ててその形で切り取り、更にインソールの土台であるゴムシートをはがし、不織布のシートだけにしてセメダインで接着しました。完成した画像が上です。


今回使用したのは2つ買ったインソールのうち、不織布を使ったものでした。
最初の画像にあったもう1つのインソールは、カインズホームで買った100円のものですが、今回こちらは使用しませんでした。


次に私のゴーグルを施術です。同様に劣化したスポンジを接着剤はがしで除去しました。




このゴーグルは上部以外に前側左右にも2か所スポンジが貼り付けてあります。そちらも除去しました。


不織布シートを上部換気口に貼り付けました。




左右前側にも同様に貼り付けました。

これで完成です。来シーズンこれで様子を見ようと思います。
ちなみに、顔と接触するスポンジは、ホームセンターに売っている隙間埋めスポンジで代用できるようです。安いものはすぐに加水分解で劣化するので、EPDM(エチレンプロピレン)系の発砲ゴムがお薦めのようです。
これでフレーム本体やレンズが破損しない限り、気に入ったゴーグルを長く使えそうです。

Posted at 2015/03/29 23:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #レガシィツーリングワゴンtunedbySTI テフロン・ケブラー メッシュホース http://minkara.carview.co.jp/userid/821296/car/694375/7881049/parts.aspx
何シテル?   07/31 15:23
@ほっぽです。よろしくお願いします。 他にmixi、FBと1999年から始めて25年目になるホームページ、掲示板も運営しています。 mixiとみんカラは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おおっ、今度はパンクか~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 19:40:56
ななさんとほっぽさんのホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/16 01:54:57
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
現在のマイカーです。 この車は2006年12月に中古車として購入しました。 純正HDDナ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
現在、4月から10月の間、主に通勤で使用しています。 久しぶりの2輪車が50ccのスクー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
マイカーの所有をはじめて2台目です。人生初の新車購入で、働いてお金を貯めて買った最初の車 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
車を所有しはじめて3台目です。2回目の新車購入でここまでは日産車でした。 プリメーラ購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation