• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ほっぽのブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:スバル/レガシィツーリングワゴン/2005年式
 (例:トヨタ/プリウス/2013年式)

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ヨコハマ/ADVAN A13A/245/40R18
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ヨコハマ/ADVAN A13A/245/40R18
 (例:ブリヂストン/REGNO GR-XT/245/45R17 95W)

■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI  2、REGNO GRVⅡ 1番
●希望タイヤサイズ 245/40R18
(例:245/45R17 95W)

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
2回

■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか? タイヤ専門店
(例:カーディーラー、ガソリンスタンド、自動車修理工場、自動車用品専門店(オートバックス等)、タイヤ専門店(タイヤ館等)、インターネット、その他)

●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか? インターネットの情報
(例:TVCF、雑誌広告、タイヤカタログ、折込チラシ、販売店員の説明、タイヤメーカーのHP、インターネットの情報、友人知人の話、その他)

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか? 価格が手ごろでドライグリップが高い。4WD専用設計。
(例:価格が手頃、性能が良い(グリップ・乗り心地)、安全性能が高い(WETグリップ)経済性が良い(長く使える・燃費が良い)、ブランドイメージ、販売店任せ、その他)

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか? やや満足
(例:非常に満足、やや満足、どちらともいえない、やや不満、非常に不満)

■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
性能が良い、高価、

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
約800km

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
通学、レジャー、趣味
(例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
市街地50%、山坂道30%、高速20%
(例:高速道路○○%、市街地○○%、山坂道○○%)


※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/19 22:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年03月18日 イイね!

3/18 イエティナイター<63>

3/18 イエティナイター<63>今シーズン37回目のナイターに出撃してきました。
今夜はここ最近の暖かい日が災いして、全面グサグサのゲレンデでした。

そんな状況なのでDゲレンデはかろうじて雪はあるもののナイター滑走不可、Cゲレンデメインで回しました。
人が少ないので大きく荒れてはいませんが、滑っているとすぐに彫れてきます。

滑走レポートの詳細は下記URLからご覧になれます。


Bゲレンデ下部です。スノボアイテムが増えていました。


Aゲレンデ上部です。


Aゲレンデ下部の中斜面です。


Cゲレンデです。今夜はここメインで滑りました。


Dゲレンデです。下部は問題ありませんが、上部に雪の薄い箇所がありました。


Dゲレンデ上部、滑走禁止のネットが張ってありました。

Posted at 2015/03/19 07:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年03月14日 イイね!

3/14 志賀高原<62>

3/14 志賀高原<62>

2014-2015シーズン21日目の志賀高原は、3月2回目で会社知人と2人日帰りになりました。

ヤケビ2ゴンスタートでヤケビを一通り滑ったあと、東館山、西館山まで旅に出ました。
ランチ前に寺小屋、一の瀬でランチにしたあとは東館山、西館山を滑り、高天ヶ原からファミリーに戻り、ラスト30分はヤケビで締めくくりました。

この日は朝から気温が低く、前日までの降雪と相まって最高のゲレンデコンディション、夕方まで気温がプラスになることはなく、雪質も終日維持されていて最高のスキー日和となりました。

8:30~16:40まで滑走し、リフト&ゴンドラ乗車本数は33本、乗車ポイントは171Pと、滑走距離は60kmとなり、ボーダーと終日一緒の割には楽しめました。

詳細は下記URLからご覧になれます。


朝一のヤケビ、パノラマコース


SGSでプチパウダー


エキスパートにも入りました


一の瀬ファミリー


寺小屋


東館山オリンピックコース


西館山


ラストは2ゴン


本日のランチも定番のカレーバイキング
Posted at 2015/03/15 09:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年03月12日 イイね!

3/12 イエティナイター<61>

3/12 イエティナイター<61>今シーズン36回目のナイターに出撃してきました。
今夜も夕方は冷えて、ゲレンデは-5℃でした。

そんな気温なので予想通りアイシーなゲレンデで気持ちよく飛ばすことができましたが、今夜もかなり硬いゲレンデで、殆ど氷でした。
但し、ゲレンデ整備は良好でジャガイモ、段差も殆どなく快適な滑走が楽しめました。

今夜もDゲレンデで大回り、小回りの練習して帰宅しました。

滑走レポートの詳細は下記URLからご覧になれます。


Bゲレンデ下部です。やや荒れていました。


Aゲレンデ上部です。ビシっと整備されています。


Aゲレンデ下部です。フラットでした。


Cゲレンデ上部です。この日は造雪作業で滑走不可でした。


Cゲレンデ下部です。


Dゲレンデです。整備良好でした。


今夜の雪質です。サラサラの人工雪でした。
Posted at 2015/03/13 07:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2015年03月10日 イイね!

3/10 イエティナイター<60>

3/10 イエティナイター<60>今シーズン35回目のナイターに出撃してきました。そして今夜で10月から滑り始めて60日目の滑走日数となりました。例年より早いペースで出撃しています。
今夜は昼間こそ暖かかったものの、夕方から一気に冷えて、ゲレンデは-5℃でした。

そんな気温なので予想通りアイシーなゲレンデで気持ちよく飛ばすことができましたが、今夜はかなり硬いゲレンデで、殆ど氷でした。

今夜もDゲレンデで大回り、小回りの練習して帰宅しました。

滑走レポートの詳細は下記URLからご覧になれます。


イエティのメインゲートです。周辺の雪はほぼ消えました。


Aゲレンデ上部です。


Aゲレンデ最後の中斜面です。


Bゲレンデ下部です。


Cゲレンデです。


Dゲレンデです。
Posted at 2015/03/11 07:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #レガシィツーリングワゴンtunedbySTI テフロン・ケブラー メッシュホース http://minkara.carview.co.jp/userid/821296/car/694375/7881049/parts.aspx
何シテル?   07/31 15:23
@ほっぽです。よろしくお願いします。 他にmixi、FBと1999年から始めて25年目になるホームページ、掲示板も運営しています。 mixiとみんカラは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おおっ、今度はパンクか~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/23 19:40:56
ななさんとほっぽさんのホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/16 01:54:57
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
現在のマイカーです。 この車は2006年12月に中古車として購入しました。 純正HDDナ ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
現在、4月から10月の間、主に通勤で使用しています。 久しぶりの2輪車が50ccのスクー ...
日産 シルビア 日産 シルビア
マイカーの所有をはじめて2台目です。人生初の新車購入で、働いてお金を貯めて買った最初の車 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
車を所有しはじめて3台目です。2回目の新車購入でここまでは日産車でした。 プリメーラ購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation