• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hn0725hnの"B3 3.2" [BMWアルピナ B3]

整備手帳

作業日:2014年2月24日

nakamichi MB-75取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
中古購入したさいに付いていた、SONY CDプレーヤー+CDチェンジャーがリモコンでしか操作できないのと、デザインが嫌で…ようやくヤフオクでポチっとしました。今回、置き換えに選んだのは、Nakamichi MB-75です。

http://www.nakamichi.com/pfv/ICE/Musicbank/MB75.htm

はい、MBはMusic Bankの略で1DINサイズでアンプ内蔵6連装 CDプレーヤー/チェンジャーです。今が1枚+6枚なので、利用条件が変わらないのが条件でした。

BMWのオレンジのイルミに溶け込み、オレンジのディスプレイでナイスです。またエアコン部分は、後期モデルなのでボタン式なので、Nakamichiのボタン配列もマッチしています。かなり満足度の高い、インパネになりました〜。まぁスピーカーがしょぼいので、25Wの小型アンプ(デッキ裏にネジ止めされる大きさ)でも十分なサウンドを叩き出してます。

日中の上の写真です。
2
センターコンソールにフラットに搭載できましたが、普通に搭載するとアンプ分(約1cm)は、飛び出てしまいます。実は取り付けに苦労しました。まず配線量が多くて裏側に収まらなかったです。次に旧ステレオを取り出すと、中にプラスチックがあり、ステレオが当たるようになっています。これ以上は後ろに行かないようにするための物でしょう。でもこれが邪魔してNakamichiが収まりません。

そこで私が取ったのは、ホームセンターでコンパクトなカッターみたいな、ノコギリを調達。これは息子も小学生になったら使えるから980円でもOK、あと100円ショップで鉄ヤスリをゲット。ノコギリでプラスチックを切断、ヤスリで平らに…。すると収まりは、読み通りに置くまでいきました。

次に配線です。エアコン部分はステレオを外した状態だと、裏から押し出せるので外し、そこから手を伸ばして一部の配線をエアコンの裏に引っ張りました。すると見事に邪魔するものがなくなり、奥に押し込めました。後は力いっぱい、押し込んで社外ステレオを搭載する時に利用する金枠の両端をドライバーで内側に曲げて、何とか固定しました。

2枚目は夜の写真ですがフラッシュで、あまりよく分からないですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

午後の部 E/Gオイル交換

難易度:

洗車その1

難易度:

ニコルステッカー

難易度:

一年点検

難易度:

オイル交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@naka@ ありがとうございます!」
何シテル?   02/18 10:46
9年前に街の中古屋さんで64,000kmのBMW Alpina B3 3.2を購入し、今では14万㎞を超えてしまいました。様々な故障、不具合を経験し、今に至って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

此方も年一、、、汗。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 23:35:31

愛車一覧

BMWアルピナ B3 B3 3.2 (BMWアルピナ B3)
「BMW ALPINA B3 3.2 リムジン」に乗り始めてもうすぐ9年目に突入しようと ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
車社会に住んでいたころ、免許を17歳で取得して初めて乗った自分の車でした。マニュアル車だ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
社会人初の車でした。今はB3 3.2リムジンですが、この時は車幅と車高が若干、違うクーペ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
足回りが完全にNGとなり、リフレッシュするのをあきらめて手放しました。しかしこの車は今ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation