• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月11日

しまなみ海道を渡ってきました~(GW6日目)

しまなみ海道を渡ってきました~(GW6日目) この前の日曜日に2台のZを洗車してて

すっかり日焼け&筋肉痛になってしまいました・・・

今週は天候が崩れる予報になってますが

なんせ梅雨だからどうなるかわからない(笑)

でも台風が近付いてきてるので、ザーッと降るかもしれませんね~


2013年5月3日(金)はれ

前回の続きでGW6日目の出来事です。

前日に23時間稼働をしてたので、夜はパタンQ状態でしたが

宿泊したホテルが温泉付きだったので、まったり浸かって疲れを癒すことが出来ました。

って、写真撮り忘れてるわ・・・きっと疲れてたのだろう(笑)

まったり支度して、とりあえず松山市内をZでグルグル散策してました。

動いてる坊っちゃん電車に出くわしたり
メーテルぅー!!(違)

松山空港に突撃したり・・・
ここに蛇口から出るポンジュースがあるとか!?

本格的にGWに突入したせいか、空港も慌ただしく混んでましたね~
クルマがバンバン走ってきます・・・
おちおち撮影もしてられなかった!(爆)


道後温泉前を駆け抜けるはぐりん号
観光客「やだ、なにあのZカッコイイ・・・」
歩行者の視線が熱いぜ・・・(ぉ)

うーん、夜に温泉に入らなくてもいいから、散策に来ればよかったなぁ

以前に会社の慰安旅行で来たことはあったんですが、その時も中には入らなかったんですよね~

また機会があったら、ゆっくりまったり温泉に浸かりたいです。


愛媛縣護國神社を颯爽と走るはぐりん号
こうして見ると厳ついわ・・・後ろにピッタリつきたくないわ~(笑)
なかなか上手に撮れてる・・・


それからセルフのGSを探して松山市内を駆け巡りました(笑)

ガソリンを満タンにして、今回の旅の本当の目的であるしまなみ海道へと目指します。

下道をひたすら走って、しまなみ海道入口の今治ICを目指しましたが・・・

かなり眠たかったです(爆)

今治ICに着いたのが、だいたい午後の3時くらい・・・だいぶ時間押してました(笑)

休憩なしで走ってたので、とりあえずしまなみ海道入ってすぐの

来島海峡SAで休憩を取ることにしました。

イメージマスコットなのか、このタルトを全面に押してましたね・・・
このタルトのTシャツ買おうか迷いましたが、思いとどまりました(爆)

お昼も食べずに走りっぱなしだったので、何か食べようと思いいろいろ迷いましたが
ちょ・・・マジどれにしようか迷いました(笑)
くそう・・・どれも美味しそうだぜ(笑)

結局、来島せんざんきにしました!
ちょっとお高いかもしれませんが、美味しかったです!
見た目鶏の唐揚げなんですが・・・まぁ唐揚げと一緒なのかな?

これめっちゃ美味しかったですよ~

食後はやっぱりデザートのソフ・・・って、メニュー多いなおい!
うわぁ・・・これもマジで迷うぅう

どれにしようか注文するまで迷いましたが、人気No.1の塩ソフトにしました~
もう1つ別の種類を頼もうとしましたが、やめておきました(笑)
ふぉおおお、塩のしょっぱさがバニラの甘さをより引き立てるぅう

これは美味しかった・・・淡路の藻塩ソフトと同等以上か!?


これから渡る橋を見渡すことが出来ました!いい景色ですね~
素晴らしい景色でした!

夜景もキレイなのかな~

さぁお腹もいっぱいになったことだし、いざ出発です!
すぐ脇にはサイクリングコースが!

しまなみ海道はいくつかの島の橋を渡る、正式には西瀬戸自動車道なのかな?

すごいのは、普通に歩道を人が散歩したり、サイクリングが出来るところですね~

ちょっと橋の上とか歩くのは怖いですが、景色をじっくり眺めることが出来そうですね!

来島海峡大橋を渡り~
お、この橋なかなか大きい!(長い)

あ、なんか後ろからZ33が!(爆)
なんか赤いZ33が付いてきてるー!?

大島南ICで一旦降りて、再び大島北ICで乗ります(笑)

なんかこうしないと、本州(尾道)方面へと行けないとか・・・不思議!

それから大三島ICで降りて寄り道です。
寄り道開始!

道の駅 御島に立ち寄って
さすがに真ん前にドーンは難しかった・・・

隣にある大山祇神社にて参拝してきました。
おおやまづみじんじゃ

夕方なので、参拝客もほとんど居ませんでしたね~
ちゃんとお賽銭入れましたよ!

せっかくなのでおみくじを引いてみました。結果は・・・アッー!
きょぉおおおおお

瀬戸田のレモンアイスが美味しいと噂に聞いてたのですが
やだ、なんか変な人が映ってる(爆)
残念ながら売り切れ・・・結局なにも買わず(食べず)に撤収しました。

そういえば道の駅を出るときに、子供が私のZを見て

「カッコえぇ・・・スーパーカーだぁ」とかつぶやいてました。

彼は将来、有望なスポーツカー乗りとなることでしょう(爆)


再びしまなみ海道へと戻ります。
橋の標識があればわかりやすかったのですが・・・
これは大三島と生口島をつなぐ、多々羅大橋だったかな?

あ、なんか後ろからZ33が!(爆)
あれ?また赤いZ33が後ろから付いてきてた!(爆)

そして生口島と因島をつなぐ生口橋。
ここからは、1車腺だったかな?

大浜PAに立ち寄って
チン!?
島そだ「チン」って・・・(笑)

因島大橋を渡って~って、すでに広島県へと突入してた!
そしてまた2車線になってた!

あ、なんかry
いやぁ、この日はよくZ33を見かけたな~(爆)

無事、しまなみ海道を渡り終えて尾道へとたどり着きました。

宿泊先の近くで尾道ラーメンを食べて~
初尾道ラーメン!さっぱり魚貝風味かな?
あ、さっぱりしてて美味しかったです!

なぜかモスバーガーへ(爆)
なぜここでモスバーガー!?いや、なんとなく・・・(笑)

安定のテリヤキチキン!
モスと言えば、テリヤキチキン!
いやぁケンタッキーに引き続き久しぶりに食べましたが、美味しかったですね~

それから夜に尾道市内をちょっと散策しましたが・・・何もない(笑)

あ、またちょっと長くなりそうなので、翌日の尾道散策へと続きます!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/11 23:24:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 6/7
とも ucf31さん

札幌でぶらり街散歩を楽しむ・・・と ...
エイジングさん

お届け物のついでだからね(^^)
chishiruさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

INTAKE tuning
hirom1980さん

6/7 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年6月12日 7:47
大きな橋たくさん渡るんですねぇ。
良いお天気の中、ドライブしたら気持ちいいんだろうなぁ(●´ω`●)

petakoは三重そだチンですwww
コメントへの返答
2013年6月12日 22:42
そうなんですよ~
景色も最高で走ってて楽しかったですよ!
運転しながらだと、なかなか景色をまったり見ることが出来ないので、助手席かサイクリングコースを自転車で走りましょう(笑)

え!?チン!?(爆)
2013年6月12日 8:46
ずっとZ33にストーカーされて、大丈夫でしたか?(笑)

充実した休日はイイですね♫

影は色んな所で育ったので、どこそだチンか分かりません(^◇^;)
コメントへの返答
2013年6月12日 22:45
付かず離れずなので、ちょこちょこ気になってました(笑)

日常を忘れて、休みを満喫して旅に出るのも楽しいですよ~
いい景色を撮影しに計画立てて遠出しましょう!

そういった場合は、アメリカ育ちって言っておきましょう(爆)
2013年6月12日 12:32
はぐりんさんこそ、充実しているじゃないですかぁ♪www

島だ・・・そチン、と読んだのは内緒でwwwww

四国、2回ほど行きましたが、どっちもうどん(笑)だったので、
新鮮な気持ちで読んでます。

尾道編も楽しみにしてますね~♪
コメントへの返答
2013年6月12日 22:47
ウホッ・・・早速逆襲されたー(爆)

やだ・・・島、粗チンだなんて・・・
んもぅ、このエロッ!

実は四国には何回か行ったはずなのですが
ほとんどうどんを食べてないっていう・・・
本場の有名どころのうどんを食べ歩きしてみたいです!

次回もお楽しみに~♪
2013年6月12日 13:20
はじめまして!

迫力のZで目が釘付けでした!

大島はIC降りなくても尾道までいけますよ~
コメントへの返答
2013年6月12日 22:49
はじめまして~
コメントありがとうございます!

如何に迫力あるよう撮影できるか
普段から妄想しております(笑)

やっぱりそうだったんですかー!
なんか標識に騙されちゃったのかな・・・
走ってて、あれ?これ一旦降りなくても行けたんじゃない?って疑問に思ってました!
2013年6月12日 17:06
モスバーガーは照り焼きチキン一択です!w

尾道ラーメンも美味しいですよね!

2年前?に食べに行きました。
コメントへの返答
2013年6月12日 22:51
トマトがダメな私は
モスへ行くと、デフォルトでトマトが入ってないテリヤキチキン一択になっちゃいます(笑)

尾道ラーメンはさっぱり系で、たまにはこういったラーメンもいいな~って思いました!
2013年6月12日 21:05
こんばんは。

おおお、
トーマス(笑顔)!!
コメントへの返答
2013年6月12日 22:55
こんばんはー。

やぁ、エドワード(違)

坊っちゃん電車は、もっと近くで撮影したかったのですが、クルマを駐車してる隙に発車してしまい、見失っちゃいました(笑)
2013年6月12日 21:25
昼の松山市内はこんな感じなんですねー
意外と栄えてますww

ソフトめっちゃ迷いますw
絶対ミックスだと思ったのにーw
コメントへの返答
2013年6月12日 22:57
そうなんですよ~
昼間はクルマと路面電車が行き交ってて
けっこう人通りも激しかったですね~

ソフトは本当に迷いました・・・
実はけっこう並んでたんですが、
注文するまで本当に悩んでました(笑)
2013年6月12日 22:40
松山はホントいいとこですよね~

また行きたくなった(^^♪

あッレモンソフト売り切れだったんですね~(;´∀`)
残念でしたね~
ぼくらも以前行ったときもう閉店してたんですよ(ToT)/~~~

尾道ラーメンは朱華園でしょッ\(^o^)/
コメントへの返答
2013年6月12日 23:01
松山いいところでした~
もっと道後温泉付近も散策してみたかったですね~

いろいろソフト売ってる店あったのですが
ようやく見つけた!と思ったら売り切れてました(´;ω;`)
それだけ人気だったのかな~

朱華園は超有名のようですね!
ネットで調べてもすぐ引っかかりましたし
翌日の尾道散策では・・・アッー!
いつかそのお店で食べてみたいです(笑)
2013年6月12日 22:51
大浜P上下線寄りましたが「島そだチン」気付きませんでした。(;>_<;)

しおなみソフトがさっぱり味で美味しかったです。(⌒∇⌒)
コメントへの返答
2013年6月12日 23:04
実は私もうっかり見過ごすところでした(笑)

こちら方面は、特産ソフトが多い気がします!
いっぱい種類があっていいのですが、どれを頼もうか迷ってしまうま・・・(爆)
2013年6月12日 22:59
あッ♪…タルトのシールッ♡

僕も…そこで!!いっぱい買っちゃいました!!

今でも…バイクのヘルメットには…いっぱい貼ってあります^^v
コメントへの返答
2013年6月12日 23:05
どこのお土産屋さんも
このタルトを全面的に押してて笑えました(笑)

ちょっと面白かったので
Tシャツを買おうとしたのですが、生地がいいのか?ちょっと高かったので断念しました(爆)
しかしこれ、本当にインパクトありますよね!
2013年6月12日 23:13
GWでめっちゃ混む道後をお疲れ様でした(^_^)v

坊っちゃん列車乗ったらよかったのに~~!

大山祇神社横のレモンソフトも食べれてませんよね?

道の駅の反対側の売店だったんですよ!めっちゃ美味しいのでまた来月行ってみてください(笑)

コメントへの返答
2013年6月12日 23:56
昼間は本当に混んでましたね・・・
よくあの中をZで突っ切ってったな~と思いました(笑)

坊っちゃん電車は当日目の当たりにするまで、普通に走ってるとは思ってなかったです!ちょっと松山の下調べが出来てなかったのが今回の反省点ですorz

レモンソフト・・・実はすっごい食べてみたかったです!愛媛もかなり広いので、灯台リベンジも含めて、また行ってみたいと思います!
2013年6月15日 8:12
瀬戸大橋ですか!
1度は、渡って見たい。ww

「うどん」は?(笑)
コメントへの返答
2013年6月15日 12:31
いえ、これは瀬戸大橋じゃないんですよ~
愛媛と広島を繋いでいる、西瀬戸自動車道(通称しまなみ海道)です!
瀬戸大橋と違って、いくつかの島を渡る橋は走ってても気持ちいいですよ~

うどんは・・・
下調べしてなくて、まったく食べてません(爆)
2013年6月25日 2:09
いろいろ感想はあるんだけど
島そだチンで
かき消されました。
どうしましょう・・・。

島そだチン♪
コメントへの返答
2013年6月25日 21:54
どうして女性はすぐに
チンとかに食いつきたがるのか!
なにこの食いつきたガール(爆)

姐さんは、知多半島そだチン♪
でよろしいですか?

プロフィール

「夏休み終了のお知らせ http://cvw.jp/b/821463/43170773/
何シテル?   08/18 23:47
以前からZ32、Z33と乗ってましたが 2010年4月にZ34購入を機にみんカラ登録しましたー。 これからはいろんな方と交流を深めて行きたいと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ はぐりん号 (日産 フェアレディZ)
10年4月に40th Anniversaryを購入しました。 これからいろいろ弄っていき ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33バーニスのデザインに惹かれて、通勤用に購入。 外装等はじめから弄ってあったので、細 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一度は手放したZ32ですが、 やはりZ32独特のデザインの誘惑には勝てず、 Z32最終型 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディZシリーズ唯一のパラレルライズアップヘッドライト! 週に1度は乗るように心掛 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation