• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐりん@のブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

ビーナスラインツーリングに行ってきました~

ビーナスラインツーリングに行ってきました~気付いたら9月が終わってました・・・

なんか台風の影響だと思いますが、

急に風が吹いて寒かったり蒸し暑かったり!

この時季はもう朝晩寒くてもいいような気が~

そんなことより、7月の出来事です!


7月9日(土)曇り

愛知県の三ヶ根山スカイラインが、夜は通行止めになるとのことなので

夜景撮影オフしようとなり行ってきました!

展望台にやって来たけど、霧雨がすごくてカメラも出せない状態・・・
めっちゃ寒かった・・・

あまりにも寒かったので適当に駄弁って解散。

クルマの撮影まったくしてなかったでござる(笑)
これが噂のパンダーマスク!?


7月16日(土)曇り時々晴れ

毎年企画しているビーナスラインツーリングに行ってきました!

かれこれ4年ほど企画してるかも?

去年はめちゃくちゃ暑かったので、今年はちょっと早めに企画しましたが

まだ正式に梅雨明け宣言がなく、ビミョーな天気でした・・・
ヒャッホー!ちょっと晴れてるぜー!

諏訪湖に到着。
あかん曇ってきた・・・
天気予報も曇りですた・・・

この辺りからどんより天候に・・・
ど〇りょーさんの呪い!?(爆)
おかしい、今回はどーりょーさんは参加してn・・おっと

いつものように諏訪インターで降りて、ビーナスラインを目指します。
しまむらのガラスにZが写っとる!
行くぜビーナスライン!
なかなかカッコよく撮れてる・・・

そして蓼科高原チーズケーキ工房!
駐車場が半分以上占拠されとる

この日はお客さんも多く?

イベントもやってたせいか駐車するのに一苦労でした・・・

いつ食べても美味しい、濃厚チーズソフト(バニラミックス)!
ミックスまじオススメ!

ショーケースも涎が出そうなラインナップ(´ρ`)
まだツーリング序盤なので我慢しました・・・(´;ω;`)

チーズケーキ工房を後にして
時々晴れ間も!

北八ヶ岳ロープウェイにやってきました。
いつもの場所♪

相変わらず離れの駐車場はガラガラですね(笑)
見事なまでにZ33と34のみである(笑)

撮影会は後にして、とりあえず昼食タイム♪
ポークジンジャー 1,250円
豆腐バーグ
おすすめランチ
ビーフシチュー

山価格でちょっとアレですが、味の方はどれも普通に美味しいですよ~

どんより空模様なのでロープウェイには乗らず・・・
奥の方にちらっと見える重機が邪魔である

でもいい感じに並べて撮影することが出来ました!
やだ、手前のZ34カッコイイ・・・ドキドキ
やだ、一番奥のZ34・・・以下略

撮影をする面々(笑)
駐車場広くていいんだけど、路面がちょっと悪いんだよね~

適当に撮影を済ませた後は、デザートを食べに行きます。
ちょっと路面塗れてる?それとも新しいだけ?
いつも先頭走ってるから、こういった写真撮ってくれるとありがたいです!

去年からコースに組み込むこととなった牛乳専科もうもう!
観光バスで団体さんがイラッシャーイ
牛乳専科だけあってソフトクリームも濃厚ですハァハァ…

そして今年も晒される主催者(爆)
団体さんの目の前で辱めを・・・

この辺りだけちょっと晴れ間も射してました~
セダンがわざわざ我々の横に・・・(奥)他にも開いてる場所あったんだけどなぁ
なんかカッコよく撮ったった(笑)

本気撮りするパンダーZさん(笑)
肩のところをよーく見てみると

ん・・・?

なんか止まってました!
蠅「やぁ」

白樺湖を横切り
こういった写真撮ってくれると・・・以下略

車山高原で休憩~
はぐりんツーリング御一行様(笑)

ここでもどんより空模様なのでリフトに乗らずにまったり♪

今年は虫ソフトを食べるツワモノは居ませんでした(笑)
無理・・・これは無理・・・

ビーナスライン一番の絶景?と思われる霧ケ峰高原を走り~
天気が良くて空いてたら最高な道なんですぅ

なんかイベント事があったせいか、交通量が多かった気がします~
天気・・・以下略
たまーに晴れ間も覗いてました

天候や時間、混み具合で立ち寄ろうか迷った霧ケ峰湿原。
この横に恋人の聖地石碑もあります(笑)

ここは秋になると本当にキレイな景色になるのでオススメですよ!
黄土色になった湿原がこれまたキレイなんですよ!
猫は高い所が好きだから・・・(笑)

ここからビーナスラインの真骨頂?である峠道を走り~
いい感じに撮れてるなぁ
ちょっとピンボケ(笑)
赤率高いはぐりんツーリング(笑)
この構図は上手いわ・・・

最終目的地である美ヶ原高原美術館へとやってきました。

今回なぜかチェーンで封鎖されてて下の駐車場にクルマで降りられず・・・
去年はここにズラッとZを並べたのにな~

パンダーZがなんかカッコつけてました(笑)
フェンス壊れるから!

適当に撮影を済ませて
盗撮される主催者(笑)
一人だけベスポジ取りやがって(爆)

帰路に着きます。
ほんとこういった写真を撮って・・・以下略
トンネル前の信号待ちにて
道狭くてすみません(笑)

一気に駒ヶ岳SAまで走って休憩した後は
ここまで眠たかった~

予定通り恵那SAで夕食を取り
なんとか席を確保して、みんなで食事♪

スタバでまったりして解散となりました~
なんとかオレンジフラペチーノ!酸っぱくて自分はイマイチ・・・

ビーナスラインツーリングに参加された方々、お疲れ様でした!

また来年も企画すると思いますが、今度は逆ルートもありかな~とも思ってます。
Posted at 2016/10/02 23:20:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年09月04日 イイね!

ピザツーリングに行ってきました~

ピザツーリングに行ってきました~気付いたら9月になってましたね・・・

夏休み明けからの時間経過が早すぎるうぅ

ちょっと仕事の方がまた忙しくなってきて

なかなかブログが書けない可能性もあるので

休みの日の暇な時にでも執筆しなくては!


5月14日(土)はれ

GWの余韻に浸りつつ、再びテキサスバーガーへと行ってきました!
デカい・・・マジデカい

いやぁ、このアメリカンなバーガーを食べちゃうと

マク〇ナルドのバーガーとか食べれなくなっちゃいますね・・・

でもマ〇ドナルドのポテトは好きなので、たま~に食べたくなりますね(笑)

食後に夜景撮影に行こうということで某所に連れてって貰いました!
1時間までなら無料の駐車場!

初めての場所でしたが、なかなかいい所ですね~

この日は伊勢志摩サミットの前ということもあって、

周りは警備でピリピリしてましたが・・・

本気モードで撮影するパンダトレノさん(笑)
シートを敷いて寝転んで撮影とか・・・本気の度合いが違う!

その後ファミレスでまったりしようということで

デニーズの某店に行きましたが、ドリンクバーもないし店内も狭いし

適当に反省会をして帰宅しました。まだこの時季の夜は肌寒さがありましたね・・・
誰だ!この店にしようと言った奴は!?(ぉ)


5月21日(土)はれ

以前より企画してましたピザツーリングに行ってきました!

朝から快晴で暑かったですね~
一番右端のZ33は参加車じゃありません(笑)

目的のピザ屋さんの前に、馬篭宿にやってきました。
初めて来たかもッ

実は下見もしてなく、初めて来た所だったのですが、

昔ながらの造りのお店や施設がたくさんあって、なかなか風流な街並みでした。
なかなか味わい深い・・・
ぞろぞろ散策する、はぐりんツーリング御一行様(笑)
暑い中ご苦労様です!

朝早いこともあって、まだ観光客はほとんど居ないので落ち着いて撮影出来ました~
一応時間帯によっては自動車通行出来るんだよね~
ここから登り坂が続きます・・・

ちょっと一休憩。ツーリングの参加者でしょうか・・・やだ、ちょっと怖い(ぉ)
こっち見んな!(爆)

展望台から恵那山を一望して・・・というか暑すぎ!
ちょっとモヤってました~

しばらくまったりしてから次の目的地へ出発です。
レンズがすごく大きいです・・・
バカップル(笑)
日焼けしちゃううぅう

出発の際、ちょうど外国人観光客御一行様がバスから降りてきて

我々のZをガン見して「ワンダホー!」とか言ってたのは定かではないです(爆)
イチバンミギノZ34チョーカッコイイ

峠道を駆け抜けて
はいはい出発しますよー

目的地の道の駅に到着~
そこそこカラフル?(笑)

まだお昼にはちょっと早い時間でしたが、混んでくる前にピザを注文していきます。
はいはい、どんどん注文して行ってくださいね~

ピザを石窯の中に入れる瞬間を激写!
シェフ(なんか撮られてる気が・・・)

参加者それぞれいろいろなピザを頼んでました~
ミックスピザ
カレージャーマンポテトピザ
マルゲリータピザ
シーフードピザ
あかん、ピザ食べたくなってきたわ・・・

食後はまったり撮影しつつ
なかなかいいぼかし具合・・・
水がキレイ!

なにこのブルーな人・・・さわやかすぎる!(ぉ)
青い・・・

ミントの人も撮影を頑張ってました(笑)
必死に人工?滝を撮影してました

ここで家庭の事情でタケピーさんと
アミューズチタンマフラー、いい音しよる・・・

夜から予定のあるミントの人は離脱となりました。
運転席がかなり前の方なのは気のせいです(爆)

ウキウキで帰っていく青いZ!
上の写真もそうだけど、光が当たるとホイールも青く見えるんだね

残ったメンバーで次の目的地へと走ります。
お腹いっぱいで眠いかもしれないけど、出発しますよ~

(((((((((((っ・ω・)っ ブーン♪
先頭走ってると、すぐ後ろにカメラマンが居ないとなかなかこういった写真を撮ってもらえないのである
はぐりん号、後ろから見るとかなりドシーンとしてるね

とある道の駅で休憩中にわたがしを作りだすパンダーZさん
目線入れる箇所、間違えた!(爆)

狭く細い道を駆け抜けた先の道の駅でカッコよくタバコを吸うマロ猫さん
こういった自然な写真っていいよね

水車のある道の駅へとやってきました!
おばあちゃん市!

適当に辺りを散策して
近くまで行くと水が飛んできます
ちょっと小さなダムがあります。時間帯によっては中の施設に入れるようです!
誰コレ!?
後ろの方に変なポーズの人(?)が・・・

まったりしてましたらテレビ局のリポーターらしき人たちに

インタビューを受けましたが

こんな輩ですからね・・・放映はされなかったようです(笑)
ああん?何か用かい?

いろいろ撮影をしつつ、ここで一旦〆
まだ鯉のぼりが!?
向かって左隣にクルマが止まってなければ最高だった・・・
やだ、なんかカッコよく撮れてしまうま

希望者で近場のラーメン屋さんに行くこととなりました。
近くにゴルフ場があるので、ゴルフ終わった人で溢れかえることもあるようです~

昔ながらの中華そばって感じで美味しい!
あっさりシンプルで理想的な中華そば!

それから参加者の一人がRay-Banのサングラスがどうしても欲しいというので(爆)

土岐のアウトレットへとやってきました。
そういえば最近ゴディバに行ってないなぁ

昼間は暑かったけど、日が暮れるとまだまだ肌寒かったです・・・

最後はファミレスでまったりして解散となりました。
はぐりんツーリングに参加すると3kgは太ります

今ごろですが、ピザツーリングに参加された方々お疲れ様でした~

またピザが食べたいって希望がありましたら言ってくださいね(笑)


そして5月末も撮影会と称してテキサスバーガーを食べに行き
期間限定?のテリヤキバーガー!これも大きいです・・・

今度はドリンクバーのあるファミレスでまったり過ごして
デザートはアイスクリーム♪
2016年5月の終わりを迎えました(笑)
Posted at 2016/09/04 15:05:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年08月20日 イイね!

白山白川郷ホワイトロードツーリングのお知らせ

暑い日が続いてますね。

長かった夏休みももうすぐ終わり・・・

毎日遊びまくってましたが、そろそろ次回ツーリングの告知をしないと!

というわけで、

2016年9月24日(土)に白山白川郷ホワイトロードツーリングを企画したいと思います。

なんか名前変っちゃってますが、旧白山スーパー林道ですね(笑)


主な行程(雨天決行)

8:00 東海北陸自動車道 瓢ヶ岳(ふくべがだけ)PA集合・出発

9:00 道の駅 桜の郷荘川着

9:30 出発

10:30 道の駅 白川郷着

11:00 出発

11:10 ホワイトロードへ(通行料1,600円)

12:30 道の駅 瀬女着~昼食

13:30 出発

14:30 日本自動車博物館着

15:30 出発

15:40 御菓子城加賀藩着

16:40 出発

17:40 北陸自動車道 南条SA上り着

18:00 出発

18:40 北陸自動車道 賤ヶ岳SA上り着~夕食

19:40 出発

20:20 名神高速道路 養老SA上り

20:30 解散


大雑把ですが、こんな感じです。

もしかしたら当日、所々寄る場所が変わるかもしれませんのでご了承下さい。

ドタ参はNG、途中参加・離脱はOKです。

今回のツーリング内で起こってしまったトラブル等については

全て自己責任でお願い致します。

イベント開催まであと1ヶ月くらいですが、参加してやるぜ~って方は、

コメントかメッセージにて参加表明よろしくお願い致します。
3年前の写真だったりする(笑)
Posted at 2016/08/20 22:12:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年07月21日 イイね!

富士五湖ツーリングに行ってきました!

富士五湖ツーリングに行ってきました!忙しいようで忙しくない・・・

なんか毎年この時期になるとサボり癖が!

ずっとツーリング告知のブログ(?)しか

書いてなかったような気がするので、

そろそろやる気をださねヴぁ・・・(笑)




2016年3月26日(土)晴れのちくもり

この日は2016年度2回目のツーリングとして

富士五湖ツーリングを企画して行ってきました~

開通したばかりの新東名高速道路の岡崎SAで集合して、いざ出発!

うむ・・晴れてる
おっしゃー!晴れてる

静岡SAでひと休みして
お腹空いた・・・
まだ、晴れてる

下道を走って、最初の目的地に向かいます。
なんかちょっと雲が多いな?

最初の目的地である富士ミルクランドに到着!
晴れてる・・・はずなのに!
まだ早い時間ということもあって、楽々並べることが出来ました。

黒ごまジェラードを食べましたが・・・ちょっとイマイチでした(笑)
普通にミルクとチーズにすればよかった(笑)

富士山をバックに・・・くっ晴れてるのに雲がかかり始めて・・・
ほんの一瞬の隙に・・・

次の目的地へ向かう途中に富士山を撮影。
く・・・もう少し雲がなくなればッ
いやぁぁぁあ・・雲がー!


あさぎりフードパークへとやってきました。
いい感じに並べれた♪
まだ辛うじて富士山は見えてます(笑)

ここでバイキング形式のお昼ご飯を食べました。
なんか中途半端な盛り付け(笑)
これはバランス良い盛り付け!
あかん、また食べたくなってきた・・・
生乳!なまちち!!
早めに着いたので、全員並んで座ることが出来てよかったです♪

健康に良さそうな食べ物ばかりで美味しかったです~


そしてコスプレする主催者(爆)
日本イチィィ!

とてもシュールな映像ですね!
どういうシチュエーションなんだ・・・

そのまま外に出てなにやらしてるの図・・・
全身富士山とはまさにこのこと(爆)

穴から覗いている私は富士山(ぉ)
なんだこの光景・・・2

芋屋でいもを食べたり・・・
すごく・・・大きいです・・・

朝霧乳業で牛になりきる変態ども
豚が混ざってる!?(爆)

富士山を撮影しようと必死な参加者たち(笑)
みんな高そうなカメラ持ってるなぁ・・・
いやぁ、当初の目的を忘れるくらいまったりと遊んでましたね~

さぁいよいよ目的の富士五湖を目指すわけですが、こんな感じにどんよりしてきて・・・
どんより・・・

本栖湖へ到着
千円札?の裏の風景!

雲がかかり始めて・・・
いい所に止められた♪

くそぅ、いい場所に停めやがって(笑)
晴れてれば絶好の場所なんだが・・・

精進湖でも辛うじて富士山が見える程度
しょーじんこ!

悔しかったのでその辺の看板を撮影する(ぉ)
これが看板なんて誰も信じないだろう(笑)
なかなかキレイに撮れてるな・・・

西湖でも辛うじて・・
サイコーでーす!

晴れてれば絶好の撮影風景なんだけどなぁ
ここも絶好の場所なんだけどなぁ・・・

河口湖ではもう絶望的でしたね(笑)
ダンボー!?

最後の目的地である山中湖でも、富士山周りに雲がかかってしまい

ほとんど姿を見せることが出来なかったです・・・
山中湖・・・ここも富士山が見えれば絶景なんだが

ここから富士山をバックにキレイに撮れるんだけどなぁ
なかなか停めづらい駐車場でした(笑)
手前のZ34カッコえぇわ・・・

予定より時間が早かったので、名物のほうとうも食べずに帰路に着きました。

途中道を間違えて大変なことになりましたが、なんとか解散場所まで辿り着きました(笑)
浜松SAでローストビーフ丼♪

富士五湖ツーリングに参加された方々、お疲れ様でした~

今回は富士山をバックにキレイな写真を撮れませんでしたが、また来年リベンジツーリングを企画しますので

都合よければこれに懲りずに参加してやって下さい~
Posted at 2016/07/21 23:14:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年06月09日 イイね!

ビーナスラインツーリングのお知らせ

ついに梅雨入りの時季となりましたね~

早くこのうっとおしい気候とおさらばしたいです・・・

でもあまり暑すぎてもアレですけどね(笑)


5月もいろいろイベントがありましたが・・・って、

なんかツーリングのお知らせブログしか書いてない希ガス!?

高知の人は、ちょこちょこブログ書いてるのに!

まぁそんなことよりツーリングの告知です(ぉ)


2016年7月16日(土)にビーナスラインツーリングを企画したいと思います。

ビーナスラインツーリングもかれこれ4年連続の企画となります。


主な行程(雨天決行)

8:30 中央自動車道 恵那峡SA上り集合・出発

9:40 諏訪湖SA上り休憩

10:00 出発

10:30 たまごとミルクとりんごの樹

11:00 出発

11:30 北八ヶ岳ロープウェイ~昼食

12:30 出発

13:00 牛乳専科もうもう

13:30 出発

14:00 車山高原

15:00 出発

15:20 霧ヶ峰富士見台パーキング

15:40 出発

16:40 美ヶ原高原美術館

17:30 一旦〆~出発

18:30 中央自動車道 駒ヶ岳SA下り

19:00 出発

20:00 中央自動車道 恵那峡SA下り~夕食

21:00 解散

大雑把ですが、こんな感じです(ほとんど去年と同じ流れ)

もしかしたら当日、所々寄る場所が変わるかもしれませんのでご了承下さい。

ドタ参はNG、途中参加・離脱はOKです。

今回のツーリング内で起こってしまったトラブル等については

全て自己責任でお願い致します。

イベント開催まであと1ヶ月ちょっとですが、参加してやるぜ~って方は、

コメントかメッセージにて参加表明よろしくお願い致します。
当日晴れるといいな~♪
Posted at 2016/06/09 22:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「夏休み終了のお知らせ http://cvw.jp/b/821463/43170773/
何シテル?   08/18 23:47
以前からZ32、Z33と乗ってましたが 2010年4月にZ34購入を機にみんカラ登録しましたー。 これからはいろんな方と交流を深めて行きたいと思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド クラうん (トヨタ クラウンハイブリッド)
快適通勤遠出車です😆
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
ちょいヤン仕様です😉
カワサキ Ninja ZX-4R SE 4あーる (カワサキ Ninja ZX-4R SE)
街乗り楽ちん仕様です♪
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
どこにでも行けます♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation