• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イツニレのブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

お台場オフ 平成24年1月

お台場オフ 平成24年1月遅まきながら、皆さま新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。

ひろひろさん念願の新春会合にて100台突破!を果たしたようで、何よりであります。ワタシは103台目として13:00過ぎに到着しまして、トンボ帰りモードでした。皆さまご挨拶できず失礼いたしました。特に44kazさんにはお声掛け頂いたにも関わらず、二言三言になってしまって恐縮でございます。スビバセンでした(汗)。また来月以降のお台場オフでお話させて頂けたら有難いです。。

そういえば、首都高に乗る前だったと思うのですが、気が付かないうちにフロントウィンドウに何やら鳥のフンらしき物体が落ちて来ました。オープンにしていましたので、シートとかに落下しなくてホントによかったです(笑)新春の初運だったような気がしないでもないです(^o^)

●フォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/821992/car/694831/2943570/photo.aspx

Posted at 2012/01/09 22:09:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ_お台場オフ | 日記
2011年12月18日 イイね!

コンクリート打ち放しの建物とエリーゼ


 

 荒川遊園地近くの板金屋さんへ。1階が作業場、2階以上を居住スペースとしたコンクリート打ち放しの建物で、川口通正さんという住宅設計で有名な建築家が手掛けたとのこと。

 外壁のグレーと正面の黒いファザードなどがモノトーンを形成していて、そこに植栽や鉢植えの緑が調和した素晴らしい佇まい、住みこなし。

 エリーゼとのマッチングもばっちりで、絵になるなーと。ともにフォトジェニックです。
Posted at 2011/12/18 17:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ_入庫 | 日記
2011年12月04日 イイね!

新しくはないけれど・・・

この記事は、“新しさ”って何なんだろう♪・・・について書いています。

 

 時代を感じさせる写真ではある。

 しかし、何か心を落ち着かせるものがある。

 チャップマンありし日のロータスの栄華に対するノスタルジーがそういう気分にさせるのか、エスプリの渋く明るい茶色の色目とJPSカラーをあしらった機体の組み合わせが大人びて見えるからなのか、それは分からない。

 時折しも東京モーターショーが開幕し、コンセプトモデルを含めて最新の車両がたくさん展示されている。今回は話題のモデルも多い。思わず嘆息したり、見惚れるクルマもいくつかあった。



 昔のような”クルマがきらめいていた時代”が再びやって来ることはないのかもしれないが、今回のモーターショーを観て”クルマの魅力ってそもそも何だっけ?”という地に足着いたテーマに改めて目が向き出しつつあるように感じた。

 決して真新しいテーマではない訳だが、”クルマが輝いていた頃”にその拠り所を求めるのは、いたって健全で自然なことのようにも思える。”これはホントに我慢できないほど欲しくてタマラナイ!”と感じさせるクルマが出てくることを望んで止みません。
Posted at 2011/12/04 02:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年11月19日 イイね!

『わたしが黒に惹かれる理由』

 エリーゼのヘリテージシリーズとして発売された「Type72」。 

 

 たまたま縁あって我がガレージへと嫁いで来た訳ですが、エクステリアカラーはそのモチーフの通り、当然ブラックです。

 とは言っても、「エリーゼを買うなら黒、どうしても黒でないと絶対イヤだ」と思い入れてたなんてことは決してなくて、むしろ「オールドイングリッシュホワイトってのは旧きよき時代のイギリス車っぽくてホントに魅力的な色だなー」だとか、「やっぱり黄色好きだからイエローでしょう、いや足車と両方同じ色ってのはどうもなー…」などと購入を検討している時に考えを巡らせてました。

 で、どうして黒になったかといえば、新車ではないので色を自分で選定するということがなかったのではありますが、やはりどこかで「黒」を意識していたんだな、というのを自分が書いたオーディオ誌の原稿に見つけて再認識したので、恥ずかしながらアップしておきます。「色にこだわってスマートシステムを組む」という特集で二年半前のものですが、『わたしが黒に惹かれる理由』です。


 


 


 


 


 




●フォトギャラリー(↑と同じ写真です)
https://minkara.carview.co.jp/userid/821992/car/694831/2879263/photo.aspx
Posted at 2011/11/19 23:26:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年11月14日 イイね!

愛情の戻り?



 ロータスデーから洗車をしていませんでしたので、今日は天気もよかったし、ゆったりと車庫の落ち葉を掃いたり、玄関前に植えている木の下に生えた雑草を抜いたりしつつ、愛機を洗ってやりました。

 洗う前にエンジンの不調について、再度確認。アイドリング時に鼓動がバラけるのは変わらずです。入庫に備えてエンジンカバーくらいはキレイにしておいてあげようということで、ロゴ部などは歯ブラシを使って洗浄。そこから先は開けるのが恐くて、蓋を閉めました。といってもメカ音痴で経験もなく、開けるにも開け方が分からん…ということで、『クルマのメカニズム』(ナツメ社)なんて本を先日購入して眺めています。まあ眺めるだけなんですけれども、、

 で、洗い終えて、10kmほど走りました(もうちょっと走ったかな…)。回転数を上げていくと不調はほとんど気になりません。いたってこれまで通りのエンジンフィールでパワー感が減っているということでもないです。ただ停車すれば、症状は出ていて、アイドリングしていると1,000rpm⇒少し下がる⇒戻るが定期的に現れています。ばしっと燃焼してないんでしょうね、、



 何だか日曜日というのは時間が過ぎるのが早いですね。あっという間に夜になってしまいます。ちょいちょいっとコーヒーのおまけを並べてみました!
 

プロフィール

「車検通しましたので、これであと最低二年は乗り続けます!いや十年乗ることになるかもしんないなぁ(^^)」
何シテル?   11/16 15:53
イツニレ(itsunire)です。 2010年8月、ロータス・エリーゼtype72を所有するのを機にみんカラを始めました。 エリーゼ自体が限定車のよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ガラスコーティングのお話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/01 08:13:35
BMW ALPINA B4 (F32 4シリーズ) USテールライト動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/09 01:25:55
重量配分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 00:13:18

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
クラブマン(6段AT)、《WEMBLY(ウェンブリー)》パッケージです。 2012年1 ...
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
エコカー減税に誘われるように2009年10月、廃車(笑)近所の路上でエンジンストールし、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
エコカー減税に誘われて2009年9月に購入、11月納車。H社の友人に事前報告の上、購入し ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2003年に10台限定で発売されたTYPE72。 可変バルブエンジンの 111S がベ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation