• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むんぱぱの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2010年8月14日

カーナビの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
貧乏人の私は、CarrozzeriaのAVIC-MRZ85をネットで購入して、取り付けてみました。
フリードの諸先輩方の整備手帳を熟読して、まず前夜のうちに取付キット(KJ-H39DE)のコードとナビ本体のコードをつなぎました。
専用のキットなのに、コネクターをカチャと入れるだけではだめなんですね。
車速信号、バック信号、パーキングブレーキ信号は加工が必要です。
車速信号コード(桃)は長いので適当な長さに切断してギボシ端子をつけました。バック信号コードは車両のハーネス(3P)が24Pハーネスの側まで来てるので、これも短く切断してUエレメントコネクターを取付、作業の効率を考えてギボシ端子を途中に入れた。
パーキングブレーキ信号は、アース線に^^
2
いよいよパネル外しです。
サイドブレーキを確認して、タイヤに車止めをしてから、シフトレバーの横の小さなカバーを大きめのマイナスドライバーで外します。
それから、キーを差し込んでレバーを一番手前まで引きます。
ここからは、フリードのフロッグマン様の整備手帳が大変参考になります。
グローブボックスを開けて、グローブボックスの横を内側に両方から押すと簡単に外れます。
そこから手を入れて白いフックをつまみながら押すとトレーが少し浮くので内装はがしを慎重に差し込みながら外します。
3
パネルを外します。私のはオーディオレスだったので、ナビが入るところに手を突っ込んで、パネル上方に手をかけて手前下方に引くと取れました。パネルの上方に白いフックが3箇所ついています。
結構な勢いで取れてしまうので、養生テープなどで保護しておいた方がいいようです。私はタオルやハンドタオルを使って保護しました。
ハザードのコネクタを外して、パネルは部屋に移動です。
4
この時期、とてつもなく暑いので、体を冷やすのを兼ねてエアコンが効いている室内でパネルにナビを取り付けます。
ダクトをねじ4本外して、あとは取付キットに書いてあるとおりに取り付けます。
本当はここでナビ画面の角度を立てるような細工をしたかったのですがまずは、取説通りに付けてみました。
5
あと、フィルムアンテナとGPSアンテナ、ハンズフリー用マイクを付けないといけません。
フィルムアンテナは、フロントガラス助手席側に取り付けるためにAピラーの内張を外します。
まず、ドアを開けゴムをBピラーの上角からはがします。ダッシュボードところまで浮かしたらAピラーのカバーを上の切れ目に内装ハズシを差し込むと、パカパカと3箇所のフックが取れます。
3つ外れたら上に引き上げで外します。
6
次は、GPSアンテナの取付です。
諸先輩方の整備手帳だとメーターパネルの裏に純正ナビ用の取付位置があるとのことなので、頑張ってメーターパネルを外します。
ここのやり方は、まっつんです様のフリード整備手帳のメーター分解方法が非常に役に立ちました。
必ず目を通してくださいませ。
7
せっかく、ここまでしたのでついでに、ETCのアンテナと速度レーダー探知機の電源コードも這わせました。
運転席側のAピラーの内装も取り外して、あとは外したモノを取り付けていきました、
ダッシュボード裏は結構隙間が多くて楽でした。

暑さのせいで、熱中症になりそうでしたが、なんとか素人の私にも取り付けることが出来ました。
パックモニターも考えましたが、フリードスパイクの場合、リアに鏡がついていてそれで十分なので見送りました。

ただ取り付けてみて、やっぱり7インチのナビを付ければ良かったと後悔。
あと、3万円されど3万。

ナビ Carrozzeria AVIC-MRZ85 \ 67,250
取付キッド KJ-H39DE       \ 6,000

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

妻「今日は洗車して」

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月14日 20:07
暑い中お疲れ様でした。

無事取付出来たようでよかったですねー

少しでもお役に立てて何よりです。
コメントへの返答
2010年8月15日 23:35
ありがとうございます。

こんな初心者でも、傷一つ残すことなく作業が出来たのも、まっつんさんをはじめみなさんのおかげです。

これからもよろしくおねがいします。
2010年8月16日 23:14
こんばんは はじめまして。

お疲れ様でした。
とても参考になりました。

さて、ナビですが光の反射具合はいかがですか?
カーナビまで予算が回らず泣く泣く前車のカーオーディオを移植しましたが、この車の少し上向き加減のスロット位置のおかげで日中、私のカーオーディオのディスプレイは反射で見えづらくいつも眉を顰めています。家族には内緒ですが(笑)
次回の予算折衝次第でMRZ85に変えるつもりでいましたので宜しければお教え下さい。
コメントへの返答
2010年8月17日 23:10
こんばんは、リアスピーカーの取付で大変参考になりました。
ありがとうございます。

ナビの反射には、ほんと困ってます。太陽の向きによってはまったくみえませんね。
バイザーでも付けないと話になりません。
1DNのナビの方がいいのかもしれませんね(角度がちゃんと取れるのかは解りませんが…)
ナビ自体は、値段で考えると自分には十分だなと思ってます。
たしかに7インチの画面は魅力ですが、ただ、ワンセグのテレビだとこれ以上大きくなると画面が荒くなるかもしれません。
フルセグに越したことはないのでしょうが、価格がまだ高いですからね

これからも、よろしくお願いします。
2010年8月18日 11:44
不躾な質問に早速お答え頂きましてありがとうございました。
よく見たらユーザーレポートの方に書かれていましたね。
お手間をお掛けしましたm(_ _;)m
MRZ85は私のニーズにもばっちり応えてくれるコストパフォーマンスに優れた良い機種だと思っています。
私も早く付けたいです><
コメントへの返答
2010年8月18日 22:58
基本的な機能は網羅されていますし、新車の楽しみに増して、ナビで楽しんでいます。^^;;
Bluetoothでの携帯電話の通話も、良好で携帯のアドレスをナビに写して、電話が出来ています。
時代は進んでますね~
3年間、地図データが更新できるし、気に入ってますよ。
SDカードに音楽も、自分にとっては十分すぎる量が入りますしね。

ゆらりさんがセットされる日を楽しみにしています。

プロフィール

「ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/822861/42330428/
何シテル?   12/25 09:31
1代目フリードスパイクが20万キロに近づいてきたんで、またフリードスパイクを中古で購入。それほどスパイクを気に入ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタンレー電気 
カテゴリ:パーツ【電装】
2010/09/08 01:28:22
 
エーモン工業 
カテゴリ:パーツ【電装】
2010/09/08 01:24:27
 
カーメイト(GIGA) 
カテゴリ:パーツ【電装】
2010/09/08 01:22:58
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
キャッチコピー通りに「ちょうどイイ‼」車で大変気に入ってます。 釣り馬鹿なんで、釣り遠征 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
家庭菜園の為に、ついに買ってしまった。 しかし、いろいろと便利。実用をとるなら最高の車で ...
日産 アベニール 日産 アベニール
ステーションワゴンのアベニールは、アウトドアにも使え、走りも楽しくいい車でした。 この車 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
19年間、俺の遊び車として頑張ってくれました。 ゲリラ豪雨の時に、左のワイパーの付け根部 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation