• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むんぱぱの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2010年11月23日

セレクトカバーのマジカルアートレザー貼り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ダッシュボード下の配線がごちゃごちゃなので整理しようとパネルを外したのでついでに、マジカルアートレザーで遊んでみました。
シルバーとガンメタで迷いましたがシルバーを選択。

勢いでやってしまったけど、シフトノブの本革カバーを購入してからやるばずだったのに忘れてました。
ご利用は計画的に…です。
2
まず、シフトノブのロックのカバーを外して、キーを挿入してシフトをDに移動。
グローブボックスを外して、センタートレーを外して、助手席側のパネルを外します。
ここまでは、下記を参考にしてください。

でエアコンパネルをビス4本を外してソケットをを抜いて外します。
カバーの爪が4箇所で留まってます、プラ板などを挟みながらやるとやりやすいです。
3
①のところを外すのですが、キズが付かないように気をつけてください。
私は布ガムテを内装外しに撒いてやりました。

シルバーのカバーを外して、シフトノブの裏側にビスが2本あるので外します。シフトを抜こうとすると、②のスイッチが飛び出しますので飛ばさないように気をつけて。
この時点ではシフトノブはまだ抜けません。
4
ここが一番の難関です。
ここのソケットを抜くのですが、途中に配線を固定しているバンドを切って、写真の赤い○のところの奥にあるソケットを外します。
フックを押さえるのが中々指が届かずに大変でした。指が器用な人なら苦でもないのかもしれませんが^^;;
5
赤丸の中の白いソケットです。
外れたときにどこかで指を切って出血してました><
不器用な男です。
6
シフトノブを取り外して、セレクトカバーを取り外します。
7
マジカルアートレザーをセレクトカバーの幅に切ります。溝にはまる部分は残しました。
張る前にシリコンリムーバーでフキフキ。
8
シフトノブが入る部分をカッターで切り取りましたが、ここは少し巻き込んだ方がよかったです。
裏には、滑りがいいかと思い、クレポリメートを塗りました。
クリアー塗装をしつこく繰り返して照りを出しました。
本当はウレタン塗装をしたいところです。

後は今までの逆の作業をして完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

エアバルブをハセプロ製品に交換

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月13日 0:02
こんばんは。
おぉ~、いいですね!
ここはいずれ私もやろうと思っていました。
参考にさせて頂きますm(_ _)m
コメントへの返答
2010年12月16日 21:34
返事が遅くなりました。

いきなりですが、訂正です。
マジカルカーボンではなく、マジカルアートレザーの間違いでした。><

フリードの先輩達はイルミも仕込んでありましたがまずは、これで満足です。
クリアの塗装をここはたっぷりがオススメです。
2010年12月14日 1:02
こんばんは!
みなさん、次に考える事同じですね(笑)
私もこのカバーを2枚とベースの部分を購入してました(^_^)
マイナー後のフリードのエスカッションも購入しましたが、新車製造が先でパーツ販売は後回しなので、1ヶ月近く待ってます(>_<)
ダイノックカーボンシートを貼ったところですが、ちょっと細工をしています。いつものように作業経過が・・・(汗)整備手帳はまだまだ先になりそうです。
コメントへの返答
2010年12月16日 21:37
こんばんは

なるほど、マイナー後のやつですね。参考にさせていただきます。

ちょっとの細工楽しみです。
空洞があるとなにか仕込めないかと考えてしまいます。
結構、遊べそうなスペースがありますよね。
整備手帳待ってます。
2010年12月14日 17:33
追伸
今日は代休だったので、ウレタンクリア缶スプレーを吹きました。
只今乾燥待ちですが・・・。光の屈折率がウレタンクリアのおかげで同じになるみたいで、カーボン柄がただの黒にしか見えない(汗)
あ〜あ・・・。笑ってください(>_<)
私もマジカルカーボンを注文しなくちゃ・・・。
コメントへの返答
2010年12月16日 21:41
ウレタンもう逝っちゃったんですね。
仕事が早い。
ウレタン塗装スプレー缶で私も考えて、全部のシート貼りが終わって一気にと考えてました。
なんせ、使い切らないと固まってしまうんですよね。
で、待ちきれず、運転席の分だけアクリルで塗ったのですが、私も未塗装の風合いがいいかなと迷ってました。
ウレタンだと模様まで消えるんですね。
参考になりました。ありがとうございます

プロフィール

「ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/822861/42330428/
何シテル?   12/25 09:31
1代目フリードスパイクが20万キロに近づいてきたんで、またフリードスパイクを中古で購入。それほどスパイクを気に入ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタンレー電気 
カテゴリ:パーツ【電装】
2010/09/08 01:28:22
 
エーモン工業 
カテゴリ:パーツ【電装】
2010/09/08 01:24:27
 
カーメイト(GIGA) 
カテゴリ:パーツ【電装】
2010/09/08 01:22:58
 

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
キャッチコピー通りに「ちょうどイイ‼」車で大変気に入ってます。 釣り馬鹿なんで、釣り遠征 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
家庭菜園の為に、ついに買ってしまった。 しかし、いろいろと便利。実用をとるなら最高の車で ...
日産 アベニール 日産 アベニール
ステーションワゴンのアベニールは、アウトドアにも使え、走りも楽しくいい車でした。 この車 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
19年間、俺の遊び車として頑張ってくれました。 ゲリラ豪雨の時に、左のワイパーの付け根部 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation