• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月01日

コンデジの故障

コンデジの故障  
 CANON IXY DIGITAL L4なんだけれども、

レンズエラーが出て撮影できなくなったと相談された。

見てみないとなんとも言えないけれど、物理的に破壊されている場合は直せないよということで受け取ってきた。

起動確認するとレンズが最大まで伸びた状態から戻らなくなっている。

モータは回ってて、内部ギアの空回る音が聞こえてから液晶にERROR表示が出力されて止まる。

ギアが外れた?

ユニットのどっか引っかかりで戻れなくなった?

レンズは手で戻る機種もあるんだけど、このレンズは外部からの圧力では戻る手ごたえがなかった。


手でレンズが戻るようなら分解することも無かったんだけど、この状態からしてレンズユニットの構造を把握しないことには問題点が判明しないと判断。

で、分解したわけだけど、分解工程自体はそれほど難易度が高いわけでもなく、とまっているネジの種類さえ組み立てるときに間違わないように覚えておく必要があるくらい。

はめ込みの数も少なかったんで、すんなり分解できた。

それでも微細なケーブルが使われているので傷つけないよう注意は必要。


レンズユニットはフラッシュユニットとレンズ本体からなっていた。

カメラ本体から外すと、フラッシュユニットもフリーになるのでレンズユニットから外すことが出来た。

問題のレンズユニットもCCD本体の台座部分(それにしても小さい小さい受光部だ)、レンズ内郭、レンズ外郭に分かれている。

レンズ外郭には複雑な溝が内側に彫ってあり、内郭のレンズ本体はその溝に沿って動き、上下したり沈胴したりする。

分解前はこの溝のグリス不良とかで引っかかって戻れなくなっているのではないかと予測していたが、溝自体は問題がないようで、ギアを分解することで手で回せるようになった外郭を動かすとレンズ本体が沈むように動いた。

ギアも欠けたりしているわけでもないので、問題なさそう。

んー 感が外れたんで、一旦、仮組みしてもう一度動きを見てみる。

カメラ本体にレンズユニットを収めないでケーブルだけ接続して動きをみる。

するとある程度、沈ませたレンズが最大まで伸びた。 沈まないで伸びた。

レンズユニットの位置校正は最大か最小かで行うが、最大まで伸びて縮まずさらに伸びようとしてエラーになっている。

これは縮めないor最大になったという判断ができない。だろう。

また分解してモータ配線を基盤から追っている。と、ケーブルに傷がある。

接触不良を起こしそうな感じではないけど、テスタを当てても導通はなし。

たぶん、これだけど、物理的な破壊は直せないんだよなぁ。

修理に出せばユニット交換だろう。


現象がわかったこと、たぶんこれが原因だということを報告した。

修理見積もりは出してみるかということになったんで・・・・まぁ出してみるか。たぶん買ったほうが安いだろうけれど。

レンズユニットだけ注文できれば良いんだけれど^^;
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2011/09/01 15:06:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【オアシス•ミーティング2025】 ...
Wat42さん

2日前にガソリンを給油してしまった
パパンダさん

夏の姿になりつつある富士山を茶畑か ...
pikamatsuさん

5/25 FUJI 4A-Gフェス ...
cuscoさん

5/23 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

年齢を考えて今後必要なモノ?
いなかっぺはちさん

この記事へのコメント

2011年9月1日 20:58
最近はレンズにゴミが入っただけで、イメージセンサーごとユニット交換ですよね。高級コンデジじゃないなら買い換えた方が…、それが愛着があったりするカメラだと泣くに泣けないです(´Д⊂ヽ
コメントへの返答
2011年9月1日 22:05
たぶん、依頼主は特に思い入れはないと思われるので、修理代を報告すれば要らないと言うと思われます^^;

自分のカメラだったら動くうちに売ってしまうとか、思い入れがあるなら中古を探してユニット交換とか考えると思いますけどねぇ

プロフィール

RS++です。よろしくお願いします。 1600ccだった初代ロードスターと暮らしています。 フォトマスター検定1級
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

RoadsteR++ 
カテゴリ:ロードスター
2010/09/20 18:40:00
 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2になりました。なにもついていないグレードなのでこれから純正オプションを好みで ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993(平成5)年1月に購入。 NA6CEのS-Limitedです。
ホンダ レブル1100MT ホンダ レブル1100MT
久々のホンダ 重いかもしれんって心配したけどなんとか大丈夫そう
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
人生初スクーター、主に通勤用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation