• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS++のブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

ヘビーウェイトシフトノブ

ヘビーウェイトシフトノブ 
 「シフトチェンジってうざくね?」

とMT乗りに聞いてくるような人ってなんなの?

   ・
   ・
   ・

まぁ良い。 この話題を広げると愚痴になるw




中島パーツっていうところのヘビーウェイトシフトノブだ。

実は最後の1個をぼくが買ったので、廃盤になってしまった^^;



うちのはS-Limitedという限定車で元々はナルディのシフトノブが標準だったんだけど、

それは表皮が擦り切れてしまったんでロードスター純正を使っていた。

この純正ノブはたしか頂いたんだったと思う。



その純正ノブは普通にシフトチェンジできるんで良い製品だと思う。

さすが純正だけある。

重さは194gくらい。



ヘビーウェイトノブは409gくらい。

純正の倍以上の重さなわけだけど、


重いノブはシフトチェンジしやすい。

シフトの入りやすさは ナルディ < 純正 < ヘビーウェイト という感じ。
Posted at 2012/08/21 11:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年08月20日 イイね!

バンパ修理

バンパ修理 
 リアのバンパ下部を縁石とか地面とかに当てたっぽくて、

前々から、ちょとガタつくことがあった。

普段は気にならないんだけど、振動周期が合うとガタガタ言う。


自分で当ててないんで、預けてる時に当てちゃったんだろうね、きっと。


もう何年も気にはなってたんだけど、他の作業のほうが優先順位が高くて後回しにしていた。


今年の盆休みで、ようやく決心して作業した。


うちのバンパは軽量なFRPなので取り外しは容易。

しかし、マフラーの取り回しがちょうどナットに被ってて出口部を外さないとならない。

それにしたって差し込みの出口だから簡単だけどね。


なんだかんだで、まぁ半日くらいやってたんだけど、

その半分はフィットのエンジンルームを磨いてたりとかw


なんだろ? バンパ修理は気になってるからやりたいんだけど、

馬力が上がるわけでも、軽くなるわけでもないからかな

どうも余計な作業をしてしまう。

勉強してたら部屋を掃除してしまうようなものだろうか。


ようやくバンパを外して各ボルト穴が割れてないことをチェックして、

飛んだボルトナット(プラスチック)を適当に間引いて閉めこんだんだけど、

プラスチックに+ドライバで高トルクって舐めるよね。普通にw

2本ほど舐めた。

舐めたら締め込めないわけで、どうすっかなと・・・・

しばし、フィットのゴム部分にアーマーオールを散布しながら考える

おー ネジザウルスを衝動買いしてたっけ。

あれなら回せるなってことで試してみたら、これ凄い良い!

無事バンパ修理完了だ。
Posted at 2012/08/20 15:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年06月15日 イイね!

車検つづき

 
 車検からは返ってきているんだけど、

しばらく体調崩したり、忙しかったり、出張いってたりしてたんで

ロードスターに乗ってなかった。

昨日、今日と乗る機会を作って走ってみたがアイドル調整してないので

気難しくて乗ってて楽しくない。

週末、マフラ交換してアイドル調整をしたいところ。


さて、ミラーだけど新品になって返ってきた。

新品のミラーは角度調整がすごく軽くて驚いた。

ちゃんとグリスアップが必要なんだね。

ブルーワイドミラーは綺麗に剥がせなくて割れちゃったみたい。

あの手のものは割れるよねやっぱり。

で、注文したので今度の休みにつけてもらおう。


さて、さしあたってエキマニが割れてるんでなんとかしたい。

遮熱板もつけたし、バンテージはもう巻かなくても良いかな。

けっこう面倒な作業なんだよね。
Posted at 2012/06/15 13:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年05月24日 イイね!

車検

 
 毎回、なにかかにかあるロードスターの車検。

古くなればしかたないけどねー

今回はぜんぜん連絡なかったから、「あれめずらしー!」と思ってたら。。。。



ドアミラーが折れちゃいましたと連絡が。



軸が錆びてたらしい。

うちのはミラーは純正オプションなんだけど、まだ在庫があるみたい。



純正部品はそろそろなくなってきてもおかしくないし、実際入手できないものもある。

NA6CE型は生産終了から19年が経過しているわけだけれども、

そのあとNA8、NBと共通部品の多い車種が出続けてくれたのが大きな理由。


とはいうもののNB終了から7年が経つので、うかうかしてられなくなってきているけどね。



さて、無事ミラーは注文できたであろうことと思うんだけれども、

そのため期間が1週間伸びたわけだ。

ミラー無しで公道は走れないので仕方ない。(純正ミラーもってるけど)



それと懸念がもう1点。



昨年、ブルーワイドミラーにしたんだった。

綺麗に張り替えれたかなぁ。。。ちょと心配だ。
Posted at 2012/05/24 14:45:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年04月17日 イイね!

エスケレート用 サイドプロテクトカバー(ニット)

エスケレート用 サイドプロテクトカバー(ニット) 
 フルバケにエスケレート使ってるんだけれど、

エスケの布地って弱いって聞く。

擦れて穴が空いたりするみたい。バケットの泣きどころだろう。



うちは幸いにしてまだ擦り切れてはいないんだけれど、

破れる前に対策しておきたいと、常々思ってはいた。



しかし、他の作業から比べれば優先順位が低かったんで対策を後回しにしてた^^;

後に回しに回していると、ナカマエ制作さんところから写真のような専用カバーが発売されていた。

値段も手頃!(レ○ロとかたっかいよ^^;)

後回しって嫌いなんだけれど、良いこともあるんだねw


取り付けに関しては、

さすが専用品と言うだけあってピッタリだ。

ずれることもない。

乗り降り時はレザーと違って滑らない素材だから引っかかる感じするかもしれないが、

まぁ慣れだろうw
Posted at 2012/04/17 12:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

RS++です。よろしくお願いします。 1600ccだった初代ロードスターと暮らしています。 フォトマスター検定1級
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RoadsteR++ 
カテゴリ:ロードスター
2010/09/20 18:40:00
 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2になりました。なにもついていないグレードなのでこれから純正オプションを好みで ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993(平成5)年1月に購入。 NA6CEのS-Limitedです。
ホンダ レブル1100MT ホンダ レブル1100MT
久々のホンダ 重いかもしれんって心配したけどなんとか大丈夫そう
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
人生初スクーター、主に通勤用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation