• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS++のブログ一覧

2011年07月19日 イイね!

キーの反応が鈍い

キーの反応が鈍い 
 ”2”キーの反応が鈍いということで、倉庫行きになっていたVAIO。

なんとも勿体無い話なので、すくい上げるのだ。


なんせ今現在ぼくが仕事で使用しているVAIOはBX90というモデルで2005年の発売だ。

故障のVAIOはZ90PSという2008年発売のモデル。

3年違うけど、性能差は段違い。


ただね。。。。


汚い。

いや、その辺の中古と同等だと思うよ。

他人(会社)のノーパソなんて大事に扱わないよね。そうだろうね。



    そういうのダメなんだよなぁ。

6年使ってるこのバイオBX。 さすがにキートップはテカってきてるけど、傷もないし汚れもない。

液晶に手垢もない。

極上として中古で売れると自負できる。

綺麗に使おうと思えば使えるのですよ。 

プロが自分の生業とする道具なんだから大事にしようよと思うのは(悪い意味で)職人なのかもしれないけどねぇ。



されど6年。 綺麗に使ってはいるんだけど・・・

  いるんだけど、

      遅いし
      重いし
      熱いし
      ウルサイw



良い状態で使ってきたけど、仕事上でも、もう限界のスペックなんだよね。

支障がでるくらい。

なので、キー故障のVAIOを借りてるわけなんだけど、

2台使いのままだと何かと不便なんで、速いマシンに変更しようかと思ったわけだ。

今まではUSBのキーボードとマウスに、外部ディスプレイをつなげて使ってた。

ノーパソは本体のみ使う感じか。

キーボードが復活すればマウスはもともとつなげて使うので(タッチパットは使わないので)出張にも使えるようになる。

タッチパッドのボタンが壊れてたり、画面に傷があったりしてるが、まぁ使えないことは無い。

延命処置をして、NEWマシンを用意してもらえるまでの間を繋げられれば良いかなって。


延命処置したらしばらくNEWマシンいらんだろとか言われそうだけど^^;

まだ修理おわってないけど、終わっても直したことはだまっておこうw
Posted at 2011/07/19 17:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年07月13日 イイね!

D-snap

D-snap 
 松下電器のiPodだ。

左耳から音が聞こえなくなったとのことで、開けてみた。


以前からヘッドホンの断線が何度かあり、今回も断線だろうとヘッドフォン交換したけど直らんってことで相談された。

そもそもこのD-snapは、ぼくの物のはずだったんだが、購入後1週間ほどで、奪われたまま現在に至っている。

だけどまぁ、いまだ現役で使っててくれてるので、そのことは無かったことにしておこうかな。


さて、左のみが聞こえないってことは内部のハンダはがれの断線だろうとあたりが付くので、どんどん分解していく。

iPodは分解することを考えていないので破壊するリスクが高いんだけど、D-snapは比較的分解しやすい。

すべて内蔵となっているiPodに比べて、電池もメディアも交換式だ。

そのぶんのデメリットとして本体が大きくなることとデザインに自由度がなくなるってことかな。


しかしながら、電池も付属のガム電をいまだに使用していることから、内蔵でも良いんじゃないかと思うし、


予備を持ち歩くことは可能となるが、外部バッテリ(単3使用)もあるのであまり交換式であることもないと思う。

メディアの交換は良いと思う。 いや、今現在のような大容量になったら必要ないが、当時は容量も少なかったので何枚かSDカードを持っているのも悪くはなかったからだが、いまとなってはこれも内蔵の方が良いだろね。スピードの面でもコストの面でもダウンサイジングの面でも。

---

ウリはその音質の良さ。

聞き比べれば歴然でほんと良い



 のだけれど・・・



専用のアプリを独自のフォーマットで扱うなど、使い勝手はめちゃめちゃ悪い。

ユーザを抱え込みたいのはわかるが、ユーザが付いてこれないほど突っ走っちゃだめだと思うなぁ。

---

で、分解していくとユニットごとにブロックになっていた。

微細なメイン基盤と電源部らしきとこに異常がないことを祈りつつ、チェックしてく。

ジャックのユニットが一番怪しいので点検。

あったよ。 ハンダが剥がれてるとこが。

基盤用のコテを使用して一旦、ハンダ吸い取り、ちょこと熱して新たにハンダ付け。

基盤のまま電池を接続して動作確認。

直った。ふっふっふw
Posted at 2011/07/13 10:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月29日 イイね!

暑い?

暑い? 
 来月のはじめに東京に出張がある。

連日の天気予報を見てるとめちゃめちゃ暑そう。


暑いといってもまだ快適な暑さの北海道。

こんな軟弱な環境から灼熱の関東に降り立ったら溶けちゃうかも。


いまのとこ1泊の予定なので、溶け切らないうちに撤収できるはず。


天気予報を見てみたら予想最高気温は30度くらい。それで雨の予報・・・・


うわーw最悪じゃん^^;
Posted at 2011/06/29 16:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月05日 イイね!

ドレスアップカーナイトミーティング

ドレスアップカーナイトミーティングこの記事は、ドレスアップカーナイトミーティングについて書いています。

 新千歳モーターランドでのイベントに。

いっぱい撮ったんだけど、暗いとこのケータイカメラはピントが合わなくて残念な写真ばっかり。


写真は二人乗りになってたステーションワゴンの後部席部。

アンプとスピーカとテレビの運搬専用車になってる。TVは家庭用と思われる大きさ。

解放空間なのにライブ並な音量を轟かせていた。


夜のイベントということで人だかりのできる車は光ってるか、音量がすごい車。(痛車も目立ってた)

昼間ならまた違った雰囲気なのかもしれないね。
Posted at 2011/06/05 10:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月03日 イイね!

RZV500R

RZV500R 
 みんカラの愛車紹介でいつのまにかバイクも登録できるようになってた。


ほほー

早速、うちのバイクも「その他」カテゴリからヤマハに変更だと思ったんだけどRZVが無い。


たしかにすでに旧車だし台数も少ないと思う。


さて、どうしようか・・・と思ったら、

項目に車種が無い場合は、新規登録すれば良いみたい。

さっそく登録・・・wikiみてRZVの詳細確認wして 登録ボタンを押下。



これで、登録できずにいた潜在的なRZVユーザも登録に弾みがつくだろう。


 ただ、

  必須項目のみの入力なのであとお願いw
Posted at 2011/06/03 18:41:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

RS++です。よろしくお願いします。 1600ccだった初代ロードスターと暮らしています。 フォトマスター検定1級
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RoadsteR++ 
カテゴリ:ロードスター
2010/09/20 18:40:00
 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2になりました。なにもついていないグレードなのでこれから純正オプションを好みで ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993(平成5)年1月に購入。 NA6CEのS-Limitedです。
ホンダ レブル1100MT ホンダ レブル1100MT
久々のホンダ 重いかもしれんって心配したけどなんとか大丈夫そう
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
人生初スクーター、主に通勤用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation