2010年09月29日
今更な感がありますが、
ETCを導入しようかと考えています。
ナビと連動できるもの、とも思うのですが、そのために何千円も変わるようなら、連動しなくて良いので安いので良いやと考えてます。
あ、
フィットに付けるのですよ^^;
ロードスターにも付けたいところですが、十勝に行く以外に使用すること(あ、千歳もあるか)ないので、優先順位はフィットとなります。
この先、フィットの使用率が上がり、高速を使用する機会も増えることが見込まれるため、とうとう導入しようと決意しました。
高速代1000円がETC以外でもというなら導入する気にはなれないのですけどね。
余計な電力負荷や、重量増(どちらも微々たるものですが)になるのに、さらに登録料までかかるものを導入しようと思わなかったわけです。(ETCカードは持ってますがw)
ちなみに量販店で購入することになると思いますが、登録だけしてもらって取り付けは自分でやります。
Posted at 2010/09/29 17:55:35 | |
トラックバック(0) |
フィット | クルマ
2010年09月28日
10月度の予定がきまりました。
またしばらく社外での仕事になりました。
ネット世界からまた遠ざかりますぅぅーー・・・・
Posted at 2010/09/28 17:01:27 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2010年09月26日
純正のシフトノブを探していて、つい1~2ヶ月前までフィットで使っていたSスペシャル純正ナルディシフトノブが出てきた。
無残な状態で^^;
この夏の高温多湿だったからか、本皮なので、やられたようです。
真菌類がコロニーを形成していました。
ロードスター内は数個の除湿とり常備なため、乾燥している状態ですが、ガレージの湿気は簡単には抜けないので、こういうこともあるかと思います。
常在菌ですし。 居ないと困りますし。
普段から通気するようにすれば良いのですが、うちの生活リズムでは無理ですね。
そんなことが昨日の帰宅時(AM3:00)にあったので、純正シフトノブの捜索は断念してます。
今日も仕事なので探せないかも。
Posted at 2010/09/26 20:08:53 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ
2010年09月24日
昨日の晩から、耐えられなくなり、ストーブ稼動開始。
燃料が無かったので20リットル購入。
さむいさむい
Posted at 2010/09/24 15:08:50 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2010年09月23日
扇風機を買いました。
北海道はもう秋真っ盛りで朝晩は寒い。
そういう時期になっているため、扇風機が特価になっています。
USBに接続してバスパワーのみ利用して回るだけの簡単な構造。
どうせUSBに接続するのだからドライバ制御くらいやって、回転数を出力するとか制御するとか、色々とやっても良いと思うのですが、ソフトウェア開発をすると途端に高価な物になり売れない。
自分も高額なものは望んでいないのですが、せめてボリュームスイッチくらいつけたら・・とも思いましたが、稼動部を付けると壊れる可能性がどんどん高くなるので、止めたければUSBを抜けば良いのだと納得するようにしています。
ttp://www.groovy.ne.jp/products/accessory/goods_fan.html#001
これ。
自分に向けて使用するためではないのです。
ノートPCのキーボードに向けて使います。
VAI○は昔から変わらないのでが、手のひらを置く箇所にHDDを配置するんです。
スペース的に、ここに配置したいのはわかりますが、ここはずっと手を置いて作業するので熱くてしかたありません。
そこでUSB扇風機でキーボード面を冷やすんです。
冷やして悪いことは無いので今時期はまだ冷やします。
冬になると熱いキーボードは手を温めるのに良くなります。
ちょっと前に壊れちゃったんですけど、それまで使用していたUSB扇風機は、けっこう音がうるさかったんです。今回にはしずかに回ってくれて助かります。
#以前のも購入当初は静かだったような気もしますけど^^;
Posted at 2010/09/23 17:49:59 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット