• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RS++のブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

ニセコ

 先日、好条件のニセコを滑ったことがないと書きましたが、このたび、あまりの善行の行いすぎでどっさり降り、滑ってる最中にもどんどん積もり、スノーボードの板でも膝まで埋まるというパウダー滑りたい人には最高の日でした。

条件は最高だったんですが、風が強かった。

地吹雪で周りがぜんぜん見えなくなる。(ホワイトアウト)

まじここで大丈夫なのか?という不安いっぱいの状態で必死で降りていく状況。
ここは滑っても大丈夫な場所だろうか。もし間違っていても戻れるところだろうか。など不安いっぱいで滑り降りる。
#もし遭難したらビバーグできるだろうか?と本気で考えた。

とうぜんそんな状態では思いっきり楽しめるはずも無く、バランスをとるために余計な筋力を使い疲れるばかり。
けっこうな距離を滑ったつもりだが、実際にはそれほど距離は滑れなかったと思う。
消化不良ではあるが、夜に向けて、早めに切り上げた。

今回は珍しく、ナイターも滑りました。
いつも寒いので滑らないのですがw (バーンが硬くなるし)

今回は昼間、散々降っているので、すごく良かったです。
残念なのがニセコビレッジのナイターコース。
距離が短いのでもっと滑りたいと思う。
そしてすぐ上に見える短いリフトで行けるゲレンデ。ふっかふかで極上のパウダーなのが見て取れる。
もうひとつ上まで運行してくれれば良いのに。

でも昼間と違い、吹雪いてなかったので思いっきりパウダーをスプレー上げながら楽しめたのは最高でした。

あ、そうそう。
個人的なシーズン終盤ですが、発注元が案件とれなかったので白紙になりました。
まだもう少しシーズンを満喫できそうです。
Posted at 2011/01/31 14:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | スノーボード | スポーツ
2011年01月28日 イイね!

プラズマクラスタは効くのか?

 タイトルとはなんの関係もありません、たんに今使ってみたいと思っているだけですw

明日はニセコです。
先週までの大雪が嘘のように、ずっと降らない状況ですが、山は降っているのでしょうか。

実は大人気のニセコですが、自分はあまり良い印象がない。
好条件の日に当たったことが無いためです。

毎回、忍耐を試されるような状況で楽しく滑れたことがないためなんですが、
知人や友人の話で良いときがあるのは知っている。日ごろの行いなのか最高!という場面のないままという感じです。
(日ごろの行いが悪いという根拠を考えるに、悪い行い100%中、何%で天気を左右するのか?もしくは良い行いとはどのレベルの行いのことを言い、その良い行いをどれくらい続けるかの閾値はどこか? また、1度でも悪行を行えばそれまでの良い行いはチャラになるということで認識に問題がないか。そもそも億単位で存在する種類の固体1体が、ちょっとばかし行いをあらためたくらいで、億単位のお金がかかっているシミュレータでも100%予測が出来ないような天気を左右できるはずも無かろうとわかっていながら、少ない確立に当たらなかっただけのことを、仰々しく日ごろの行いなどのせいにしてしまう短絡思考に問題があるのではないかと。
そんなことは言うまでも無く、全員が全員、静止衛星を打ち上げる現代においては周知の事実。
そのような状況で上記のようなことを、押し付けがましくも他人に語ってしまうようなことがあってはならない。
なぜなら、その瞬間 「めんどくさい人キター」となるからだ。
その他大勢論を支持してはいないけど、自分が正しい、自分の正義だと思うことが、全員に正しいなんてことはない。 そう思うところから争いが始まるのです)

つーか、本文よりも括弧書きのがメインになったな(笑)
Posted at 2011/01/28 11:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スノーボード | スポーツ
2011年01月27日 イイね!

撮影

 一眼レフデジカメの話ね。

EOS KissXを使い出してからどれくらい経ったでしょうか。
4年くらいかな?

昨年は人物を撮ることが多かった。

被写体は女子なんですが、被写体に助けてもらってる感が非常に強い。

写真栄えする子なので、撮ってて楽しいし、うまくなったような気になるのですが、実際そんなことはなく、いつまでたっても初心者レベルを脱しない感じ。こういうのはスランプというやつでしょうか?
いや、それはウマくなってからのことだった^^;

まだウマくなってないので単に下手なだけです orz

とはいえ、ポートレートはポートレートの難しさがあります。

とにかく表情や情景が刻一刻と変わるので連射です。
?00枚とって1枚でもヨシッと思えるものがあれば良いという数打ちゃ当たる理論。
もっと構図とか色々センスを磨きたいところ。
デジイチ使ってるんだから、その良さを生かした画を撮りたい。

その女子は・・・まぁ姪なんだけどね。そんな感じで練習させてもらっているので、今年のお年玉は弾んでおいたw
Posted at 2011/01/27 18:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2011年01月26日 イイね!

ノートラック

ノートラック先週滑り行ったキロロです。

バックカントリの人だとワクワクしてきますよね。
残念ながらこの場所は斜度があまりないので、楽しくは滑れないのですけど。

さー、今週末はニセコいきます! 個人的事情でシーズン大詰めなので頑張りますっ!
Posted at 2011/01/26 17:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノーボード | スポーツ
2011年01月25日 イイね!

東京空木

東京空木 タイトルとして面白いと直訳してみたものの。
あらためて検索してみるとけっこうな数のヒット数。
考えることは皆同じってことで。

昔々ならば、通信費が定額ではなかったために文字数を少なくする手法としてこういった言葉遊び的な隠語のようなことをしていました
たとえば黄色帽子とか自動後退とか、
大熊猫とか。←短くなってねーし、普通に中国語だしw


前書きはこれくらいで。

スカイツリーの見学にいってきました。出張で時間が余ったので。

丸一日移動のための日としていたので、飛行機の時間(これは車輪が動き出すときの時間だそうだ。ともすれば、飛び立てなくても滑走路をぐるぐるとしているのは運行遅れにしたくない思索なんではないだろうか?一眠りしてみれば滑走路を走っているので、もう着いたのかと錯覚するが、まだ飛んでも居ないという悲しい事実を受け入れるまでにしばし時間がかかったという経験をした人もいるのではないだろうか。。)までには半日空いていたので、建設途中のこの状態は今しか見ることが出来ないからと、まぁコジツケなんだけども、見学に行くことに。

そして、有名なスポットらしい場所から撮ってみた。(普通はもうちょい右の有名な建物も一緒に入れるみたいだけどね)

後日調べたこととして、スカイツリーの骨格は溶接で作り上げているそうだ。
部品点数を減らしての軽量化と強度を上げるためみたい。
そしてH鋼を使わないで、鋼管なんだって。
H断面コンロッド全否定(笑) >※応力のかかりかた違うのでH断面云々は冗談です。

あまり最近は東京出張も多くなかったので見に行ってきたのですが、帰ってきたら2~3月は東京出張になるような感じの話があがってて、とほほ。というかあらら。というか参ったなというか、仕方ないかというか(実際しょうがないという気持ちが的を射ている)、そんな状況だったのでもっとゆっくり見る機会もあるかもしれない。

それにしてもこのパウダースノーの舞い散るこの時期にですよ? 雪の無い地方に行くなんて愚の骨頂。
    今滑らず、いつ滑るのか? 
        no snowboard no life.


ちょっと言い過ぎ感もありますが、長期で東京とか行きたくはないというのが本音なわけですが、世界情勢というか会社の情勢というか、風潮的に今仕事ない状況だからみたいな感じになっているので、贅沢を言える状況ではなく、そんな甘いことでどうするよ?おい。ということも十分わかったうえであえて本音ではムリと言いたいと冷めた心で思うわけです。

受からなきゃ良いのに。落ちりゃ良いのに。という願いとは裏腹に書類審査が通っちゃう、経験と能力を恨んでも仕方ないのだけども、面接でも調子合わせりゃ受かるだろうけども。
筋違いなことを言いまくってほんとに落ちることもたやすいけども、そこは、大人なので受かるよう振舞うのがサラリーマンの勤めであり、報酬を受け取っている義務なのである。

とはいえ、合否は相手が判断することなので、まだわかりませんが、2月3月は居ない可能性があります。はぁー憂鬱を紛らわせるためツリー写真をにかこつけた愚痴を書きなぐってみるPlay。
Posted at 2011/01/25 18:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

RS++です。よろしくお願いします。 1600ccだった初代ロードスターと暮らしています。 フォトマスター検定1級
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234 5 678
91011 12131415
16 171819202122
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

RoadsteR++ 
カテゴリ:ロードスター
2010/09/20 18:40:00
 

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2になりました。なにもついていないグレードなのでこれから純正オプションを好みで ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1993(平成5)年1月に購入。 NA6CEのS-Limitedです。
ホンダ レブル1100MT ホンダ レブル1100MT
久々のホンダ 重いかもしれんって心配したけどなんとか大丈夫そう
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
人生初スクーター、主に通勤用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation