あいだがあいてほんとすんません汗
ばたばたと出張があったりそのための作り込みや資料作成があったりで書けなかったのですよ(*´Д`)
その間、静内にツーリングしたり紅葉狩りにいったりしてるんだけど、その話はまたこんどで。
さて前回、ようやく北海道を脱出して飛びたったわけだが。。。。
ペースおっそっ 4回目にしてようやく着陸かよ!
前の3回はなんだったの?
長いオープニングなの?
FFのオープニングなの?
スキップできないオープニングなの?
どっかでスキップできないかなーっていろんなボタン連打してるけど結局最後まで見ないとならないんだなぁって諦めてたら突然動かせるようになって何かメッセージ出てたけど連打してたもんだからすぐ消えちゃって「うぉっ!?いま何書いてあった?」とか焦る感じなの?
(もう1度オープニンを見ましたとも。えーえーえー見ましたとも。 結局なんのことはないとくに気にすることもない内容のメッセージだったわけで、まぁ最初からわかってたんですけれどもね、気になったので仕方ないのです。はいw)
誰が召喚したのか大型台風。 その上を悠々と飛び越えて無事に着陸したセントレアからの4回目スタート!
(もう1ヶ月前です)
---
台風も避けてくれて、まずは出だしラッキーだった。
そして無事に到着した中部国際空港。
前回書いたように一番最後に飛行機を降りて、
通路の途中で記念撮影してる人のシャッタを押してあげたりしてたんで時間がかかっているが、
まぁどうせ荷物が出てくるまで待たなきゃならない。
慣れない空港だったが通路に選択肢は無いのでなんなく荷物の受け取り所に着くことが出来た。
するとちょうどベルトコンベアが動き出したところで人々が群がってる。
しばらく荷物出口を眺めてたらそれらしいキャリーバッグが出てきたのでそそくさと取り出して受け取り所の出口に向かう。
久々に荷物を預けたんだけど、今って係員が荷物の照合やらないんだね。
当人がやることになってる。
間違うこともないんだけれどまぁ確認した。
これボケた人だったら受取を忘れちゃったり、違う人の荷物を持っていっちゃったりってあるんじゃないだろうかね(;´∀`)
今回、そんなことはおこらず無事受け取ることができたけれど、ベルトコンベアを眺めててもなかなか出てこないなーって思ったらすでに誰かに降ろされていたとか、誰かに持ってかれてたりとかあったらいやだねぇ

さぁいよいよ外に出る。
出た。
天気わるっ
そりゃ台風きてるんだから仕方ない。
ごろごろと荷物を転がしてフェリー乗り場に向かう。

フェリー乗り場に到着。
チケットは予約済み。
目的地は津市だ。
いよいよ三重県に入る。
出港まではまだしばらく時間があるので、散歩がてら撮影してたんだけど、暗いし雲ばかりで撮ってても楽しくないかも^^;

あれ、フェリーの外観写真がないなw
雨降ってきたからカメラをしまったんだったな。
さぁ乗り込む!
なんでも午前中までは欠航してたらしいんだけど、もう大丈夫みたい。
それでも揺れるんでシートベルトを外さないようにってのとなるべく後ろ側の席に座るようにって指示された。
たしかに天候が悪く波もあったんだけど、脅されてたほど揺れなかったと思う。
港内は防波されてるからかもしれない。
港を出たらなかなか激しい波しぶきが。
ちょっと虹が出てて綺麗だったけど、うまく見えるかな?
久々の船だったけど、悪天候であまり堪能するって感じじゃなかったね。
まずは欠航せず目的地に到着できたことを喜ぼうw
ようやく公共機関での移動行程が終了した。
これで台風による行程変更を危惧することはもうないはず。
。。。つづく。(いよいよ三重県に入るよ)
Posted at 2013/11/12 15:48:18 | |
トラックバック(0) |
お伊勢参り(ついでにF1)旅行記 | 日記