• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西日暮里の愛車 [フォルクスワーゲン タイプⅢ]

整備手帳

作業日:2011年3月17日

ショック交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2本で1万。台湾製w
サブスプリングがコイルオーバー?でくっついてる。
見た目はバイク用だろw
ワーゲン屋ではよく見るヤツで能書きには
車高調整が簡単に!とか 下がりすぎた車高を上げる!
などと書いてあるんだけど別に車高は上げたく無いw
もっとバネを堅くしたかっただけ。

並んでるきたねーのが付いてたリア用。
コイル付きのほうがちょと長い。
2
コイル付きのほうを押してみるとすげー柔らかい。
バネの反発力だけで動いてる風味。

なのでバネを外してショック単品の堅さを確認ー

だいぶ前に買わされたスプリングコンプレッサーには
バイク用とかの小径のコイルも圧縮出来る爪が付いてて便利だったw
3
バレた。
押してみるとスカッとwww
オイルだとしても柔らかいw
何度も押したり引いたりしてると
伸び側だけキツくなって来た。
エア抜けた?

付いてたのと比べると縮みが極端にやわらか。
ほとんど減衰無い感じ。なぜだ?
4
ジャッキうpしてあったのでリアに付けてみた。
T3は前後共通なのだw

ショックをちょっとジャッキで上げとかないとダメだった
ちょっとだりい。

降ろしてみると3センチくらい高くなってる。うーん?

乗った感じはそんなに悪く無い気もする。
発進時の過度なリアの沈み込みが無くなった。
バネ堅くなってるから当たり前か。

これ使うならヤフオク製のバイク用でもいいかなー
短いのしか無いけど無駄に長いよりいいかも。
5
ついでに。

付いてたクリップボルトに削れた跡が。

1本だけ長いのが付いてたんだけど何かに当たって削れたような。
6
ドラム外してみるとサイドワイヤーのスプリングと干渉してたっぽい。
割とあぶねーな。
長い分削って直ったw

ドラム用のホイルボルトは長さに限界あるんだなーー知らなかった!

あとwリアにハブガタがあったww

どっかバラすと直す所増えるんだけどwwww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タペット調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドライブシャフトの強度検討!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 11:48:56

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
金城武
フォルクスワーゲン タイプⅢ フォルクスワーゲン タイプⅢ
壊れすぎw
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
良いポイント ・1.2ターボチャージャーエンジン(速くはないけど遅くもない ・7スピード ...
ミニ MINI ミニ MINI
MT乗りたかったから買ったけど クラッチが重すぎでそっこー売った、、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation