• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B789の愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2011年9月25日

アイドリング不調(1400rpm)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アイドリングが通常時は約800~900rpmだったのですが(以前から回転の落ちが悪い時があり)約1400rpmになってしまったので何処から二次空気を吸っているのではと思いホース系を疑ったのですが怪しい処が無いのでスロットルバルブのエアー調整が怪しいのではと作業に入りました。エアークリナーを外した状態です。
2
スロットルバルブでアイドリングを調整していると思われるISCV(アイドル・スピード・コントロール・バルブ)が二本のヘックスで止まっているものが怪しいので外して点検してみます。
3
二本のヘックスを緩めて外すとこのようになっています。手で中心のロッドを廻してみるとベアリングが付いているのに動きが良くない気がするのでスロットルバルブ本体をエンジンから外すことにします。冷却水が二本のパイプで通っているので取り外してからの作業です。くれぐれもエンジンが冷えているときに作業をしないと火傷をしてしまいますので注意ですね。
4
スロットルバルブ本体の下側に四本(+)のビスで留まっているので取り外します。
5
下側の穴が空気を調整している通路のようです。この通路の中を洗浄したら動きは良くなりましたので、外した手順と逆に組み付けていきます。

※作業終了後、試乗するとアイドリングが約900rpmになりました。今回はセンサー系が壊れていなかったので直りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FCR062投入

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

エアクリホース交換

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プリウス ドア ストライカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/826269/car/2625041/5671454/note.aspx
何シテル?   02/13 01:09
B789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
平成30年7月、ハイブリット車のデビューです。トヨタ・ディーラーのU-CARを購入しまし ...
ダイハツ MAX L952S (ダイハツ MAX)
2020年8月、約40,470kmでお別れを致しました。 イイネをつけて頂きました皆様方 ...
スズキ ワゴンR MH21S RR (スズキ ワゴンR)
2017年7月8日にお別れしました。 もう一台の愛車も軽自動車になりました。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年10月にお別れしました。 1996年に購入してからの相棒です。  TUNI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation