• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B789の愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2013年7月30日

ダイハツ純正 DVDナビ ND3N-D53 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正2DINオーディオ→アルパイン1DINオーディオ(整備手帳記録なし)→ダイハツ純正 DVDナビ ND3N-D53(地図2010年)

お恥ずかしい話ですが、カーナビ初導入です。

今回導入にあたりポータブルナビ(ワンセグ付き)もいいなと思っていたところ某オークションで格安スタートのナビを発見し1諭吉でGETできました。 ※TVはアナログなので見れませんが・・・
2
ナビ裏側のカプラー差し込み場所です。他にバックカメラや音声機能もあるようですが、今回使用する差し込みはこちらだけです。
3
オーディオの外し方は省いて、早速カプラーON純正なのでかんたんです。車速センサーが見あたらなかったのでスピードメーターを外すと有りました。 

※VICSカプラーはこの後で。
4
ナビにはVICSとやらが付いているので、生かそうとこのようなケーブルを使用しました。本来は(多分)フィルムアンテナでVICS&TVを受信しているようなのですがフィルムアンテナが無いので、こちらのお店でhttp://www.jifuplace.com/shop/item/navi_tv/element/ele.htm購入しました。
商品名はトヨタ・イクリプス用!
FM/VICS ラジオアンテナ分配コードセット
3.5φ→VICS入力
5
AM/FMアンテナでVICSを受信するように接続します。

※AM/FM受信もちゃんとできVICSも受信するので、すぐれもんです。

※GPSアンテナは画像のように本体にのせてあるので外からは見えません。ちゃんと受信します。
6
これから小細工をします。車両側からの車速センサー&パーキング配線の加工です!?元に戻せるようにキボシで施工しました。

※車速カプラー側のパーキング配線は車両アースへ。
7
車速パルス配線の間にこちらのON/OFFスイッチを割り込ませます。

※ハンドルポスト左横にあるメクラ蓋を利用しました。
8
ハンドルポスト左横に設置。

※このスイッチをOFFにする事で車速パルスがカットされますので、走行中にできない操作ができるようになります!?。
このナビは「パーキング」と「車速」をみているようなのでこの細工をするとできるようになるようです。

くれぐれも真似をなさらないように。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドルアップレジスター

難易度:

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

FCR062投入

難易度:

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プリウス ドア ストライカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/826269/car/2625041/5671454/note.aspx
何シテル?   02/13 01:09
B789です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
平成30年7月、ハイブリット車のデビューです。トヨタ・ディーラーのU-CARを購入しまし ...
ダイハツ MAX L952S (ダイハツ MAX)
2020年8月、約40,470kmでお別れを致しました。 イイネをつけて頂きました皆様方 ...
スズキ ワゴンR MH21S RR (スズキ ワゴンR)
2017年7月8日にお別れしました。 もう一台の愛車も軽自動車になりました。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年10月にお別れしました。 1996年に購入してからの相棒です。  TUNI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation