• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月03日

はじめの0.2リッター君

はじめの0.2リッター君

はじめの1リッターに続いて

はじめの0.2リッター君の紹介です。


エレメントブロックに乗っている赤い容器が
0.2リッター君です。


エレメントブロックが上向きの場合はこちらが使い易い。

オイルクーラー・コアにオイルを流す時は、片側のホースを外して、
ブロック側に密閉キャップを装着し、オイルを注入。

外したホースからエアが抜けて、オイルが溢れてきたら、ホースを連結。


オイルを注入すれば、オイルポンプ側とクランクなどエンジン内部側の両側に
同時にオイルが供給されます。

取り外し時にあふれないように、オイルを少量ずつ入れていくのがコツで、
エンジン側へのホース内からエアが上がって来なくなったら完了です。


このツールは相当探してようやく見つけたのですが、普通に1000円くらいで売ってました。

使ってみたいと思ったメカの方、探してみてください。(笑)
ブログ一覧 | myTOOL・my治具 | クルマ
Posted at 2010/09/03 21:36:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コソコソ作戦です!
sino07さん

今回はヤバい!楽天スーパーセール告 ...
VELENOさん

吉野家にて
ぶたぐるまさん

お疲れ様でしま🙇
ゆう@愛媛さん

🐻 久々のOIL交換で解放感・ ...
alex爺(じぃじ)さん

朝ご飯🍚
sa-msさん

この記事へのコメント

2010年9月4日 9:03
勉強になりますm(__)m
自分がやる時は念じているだけでした(^_^;)

でもヒューズBOXの脇にエレメントがあるなんて・・・
油圧等とか大丈夫なのですか~?

自分も真似したいです!(笑)
コメントへの返答
2010年9月4日 22:07
ヒューズボックスからの電磁波で油圧が上がり過ぎたりするんですかね?w

僕の認識していない問題点もあるかもしれないので、具体的に指摘していただけると嬉しいです。

プロフィール

「ガムテープ以上の粘着力だ。w」
何シテル?   07/13 18:58
花見川で車弄りをしているミスターKです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation