• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスター・Kのブログ一覧

2012年08月07日 イイね!

怪奇現象

怪奇現象
やめられない 止まらない♪ ヤバイよ、塩分チャージ・タブレッツ これ手元に置いてネット徘徊してると いくらでも口に入れちゃう。 パワーウィンドウの怪奇現象。 昔、C33ローレルで一人で山道を走ってると 左後ろドアの窓ガラスが突然降りました。 周囲からスキール音は聞こえ ...
続きを読む
Posted at 2012/08/07 23:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その嘘ホント? | クルマ
2012年07月09日 イイね!

固着

■バルブ固着 ちょい難在りの現状で購入してきたダイナトラック。 ワケ在りで2年くらい放置状態だったのを復活させてエンジン始動。 ガララララタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタンタン クランク終了っすか?(涙) 駄菓子菓子、打撃音は上の方で聞こえるのと音量のデカさから バル ...
続きを読む
Posted at 2012/07/09 00:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その嘘ホント? | クルマ
2012年06月25日 イイね!

ライトのアーシング

野次馬が異常な人数だったので少し時間を空けましたが、 結局、アーシングによる不具合論者は現れませんでしたねぇ。 もしもアーシングによる不具合があるならば アーシングは「やってはいけない施工」ということになる。 不具合が無いのなら「やっても問題のない施工」。 天と地ほどの差があるから、不具合論者 ...
続きを読む
Posted at 2012/06/25 13:51:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | その嘘ホント? | クルマ
2012年06月04日 イイね!

極太アーシング

昔、バッテリをボンネット内からトランクルームに移設する際に セルモーターの+端子とバッテリーの+端子までの配線に 新品の22SQ配線=長さ20mを暫定で繋いだらどうなるかを実験したら セルモーターが回らないレベルの電圧降下を起こした。w これは明らかな不具合です。 配線の長さが増えると大きな抵抗 ...
続きを読む
Posted at 2012/06/04 20:27:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | その嘘ホント? | クルマ
2012年06月04日 イイね!

アーシング関連一部訂正

はじめてトラバ返しというのをやってみました。 トラバ先ではアーシングの効果や不具合をそっちのけで 30円+消費税の買い物をして、32円払うから50銭釣り寄こせ みたいなどうでも良い話をされているようです。 僕の人格攻撃を行い、「ミスターKは馬鹿だから言ってることは全部間違い。」 と、主 ...
続きを読む
Posted at 2012/06/04 20:12:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その嘘ホント? | クルマ
2012年06月01日 イイね!

実験君の注意事項

実験君をする場合、何を測定するのかを事前に決めておくことが重要だ。 たとえばオイルの温度のテストをする場合、 A)仕事をした直後でチンチンに熱くなった状態のオイルパン内の温度が知りたいのか? B)オイルクーラーで冷した後でこれから仕事をする前の温度が知りたいのか? C)オイルクーラーの前後 ...
続きを読む
Posted at 2012/06/01 13:28:47 | コメント(2) | トラックバック(1) | その嘘ホント? | クルマ
2012年05月30日 イイね!

あらら

どうやらアーシング関連の書き込みが検閲を受けているようだ。 電気に疎いチビッコ向けに、アーシングに関する一つの考え方を 提示しようと数回に分けて書こうと思ってたんですけど・・・ アーシングに関して書くと、山 葵さんを納得させる内容じゃないと 横槍が入るんですね。 アーシングには新 ...
続きを読む
Posted at 2012/05/30 22:40:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | その嘘ホント? | クルマ
2012年05月29日 イイね!

さくしょんぱいぷ2

サクションパイプの太さを考えてみる。 いままで一番多く弄ったSR20を例にすると タービンの出口の内径が約40φ タービンからインタークーラーに向かうパイプは純正で50φ 鉄だから肉厚1mmで内径は48φになるのかな。 こいつをアルミで作る場合、80φサクションとのバランスも考慮して ...
続きを読む
Posted at 2012/05/29 00:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その嘘ホント? | クルマ
2012年05月27日 イイね!

ダイノ欲しいよぅ。w

いや、ローラーでも良いんですけど シャーシダイナモなる機器が欲しいんです。 全然買える気配がありませんが。w それさえあれば、 ブレーキ踏むとレーンチェンジするような車を転がさなくて済みますしw バルタイ変更やら何やら客観的に検証できますし 無くて一番困るのが、【このタービンとカム ...
続きを読む
Posted at 2012/05/27 00:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その嘘ホント? | クルマ
2012年05月25日 イイね!

続・アーシングのメリット

前回は新車の状態を100%として、 アーシングしても各回路に100%以上の電気は流れないという結論。 逆に流れる量が減ることもないですね。 お次はアーシングのデメリットについて。 「アーシング デメリット」でググると沢山不具合が出てきますが・・・ 電球の寿命が短くなるだの、 かえ ...
続きを読む
Posted at 2012/05/25 20:02:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | その嘘ホント? | クルマ

プロフィール

「ガムテープ以上の粘着力だ。w」
何シテル?   07/13 18:58
花見川で車弄りをしているミスターKです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation