• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすこい3の"青べか2号" [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2022年12月7日

風切り音対策の結末

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
何故か運転席側の三角窓付近から聞こえる猛烈な風切り音。
これが気になって仕方がないので隙間をテープで塞いだりドアパッキンを盛ったりボルテックスジェネレーターを貼ったりしたがこれといった効果は得られず、ネット上で見つけた三角窓の柱上部あたり、ドアパッキンゴムを捲ったところにあるネジを締めるという情報を試してみたというのが前回までのいきさつ。
で、その結果は?

結論から言うとかなりの効果がありました。
全く無くなったわけではありませんが、気にならないレベルには収まっています。
そもそも人間の耳はとても巧妙に出来ていて、おおきな音の中では自動的に感度を下げ、逆に小さな音にしては「聞き耳を立てる」の言葉通り感度を上げて聞き取ろうとします。
従ってまだ聞こえるとは言え物理的な音圧レベルは相当下がっていると思われます。
その裏付けとしてオーディオを鳴らして見るともう殆ど聞こえない、感じなくなります。
ではあの音の原因は何だったのでしょう?
想像ですが、風切り音の発生源は外にあったのではなく、三角窓のどこかの隙間にあったのではないかと思います。
内装を含め全てを分解して三角窓周りを裸にしてみないと分りませんが、とりあえず気にならなくなったので今回はこれで良しとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガラコ施工

難易度:

1ヶ月点検

難易度:

グリルのブラック化

難易度:

「フィルムデリバリー」スモークフィルム施工♪

難易度:

ドラレコのSDカード交換

難易度:

洗車1回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「BSとBTってフロント・リアのボリューム感が随分と違う。」
何シテル?   04/30 17:15
どすこい3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

どすこい3さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 21:42:00
エアコンブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 20:06:39
ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 20:06:21

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 青べか2号 (スバル レガシィ アウトバック)
年間3万6千キロ程度と移動量が多く、荷物も多いので安全リスクと運転負担軽減の観点から選び ...
スバル レガシィツーリングワゴン ブルーサンダー号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
最初のクルマはTA10カリーナ、その後レオーネ4WD(AB3->AA3)、レガシイ(BF ...
スバル R2 スバル R2
ずっと興味があったんだけど試乗すらしたことが無かったR2、発売15年後に所有することに! ...
スバル フォレスター 青べか号 (スバル フォレスター)
2013/5/17 ディーラー入庫 2013/5/19 納車 2013/10/30 年改 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation