• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月14日

ヘッドライト復旧

ヘッドライトの話

 やっぱり純正が一番だよなーと痛感したところですが、バラストごと怪しいとなるとASSY交換になって片側10万弱。
いくらでもお金があればすぐに共販で買うんですが・・・ということでネットショッピング。

 純正のおさまりの良さを継承しつつ安く早く直す方法といえば…
と思ってセット品を探していたら、よく見かけるfclさんのとこのやつがよさそうだというところで寸法を測って入りそうだし、LED試してみたいなと選定。一両日で納品されて明るいうちに交換完了しました。
おまけもついてきたし、イイ業者さんですね。


梱包も丁寧


Garaxもだったけど収まりがいい

 モノも確かなようで、梱包もしっかりしてるし、仕上げも良い。
特にロービームは長時間点灯するので品質の良さは決め手になりますね。
それと熱量。純正リプレース品のハイワッテージHIDとLEDでほとんど同じ値段だけど明るさを求めるならハイワッテージHID、立ち上がりとかシャープさを求めるならLEDってとこですかね。どちらにせよそこいらのカー用品店で補修できないしなーと思って寿命もある程度期待できるLEDにしました。
HIDなら寿命を無視すれば応急処置もできるよなーとか注文してから思いました。

 というわけでHIDバーナーも切り分けとあわよくば補修部品としてノーブランドの安物を注文してみました。空焚きまですませて物置にIN!
バラスト生きててよかったな。今は35/60W兼用品とかも出てるんですね。
2000円でしたが一応爆ぜることもなく使えました。寿命は知りません。
端子が同じだから専用品じゃなくてもバーナーが耐えられれば問題なしですねえ。

 ヘッドライトユニットも結構黄ばんできてるから交換も視野に入れたほうがいいかなあ。LEDポジが白くなった年式は・・・最終だっけ?最終一個前だっけ?
まあ買うなら最終しかないけどね。
ロービームLEDもアリですねえ。これで灯火系は外回りはLEDになったのかな?
ウインカーがまだだっけ。別にLEDにこだわるわけじゃないけどお金もかからないカスタムとしては面白いかもしれませんね。
室内灯は正直変えたいし、カーテシも地面にロゴが浮かぶやつとかしゃれが効いてていいですねえ。全部やってもお小遣いの範囲だしやってもいいな。ついでにやっときゃよかったかも。
ハイビームもあの狭さで入るやつ選んだけどカットラインとかめちゃくちゃだから俄然交換したい欲が出てきましたね。fclなら問題なかろうなあ。




 取り留めのない話でしたがロービームLEDにした話でした。
もう少し明るきゃ☆6個つけてもいいね。
ワッテージ的にはLS600hの2眼分と考えれば妥当だけど車検はどうかなー。通ると良いなー。

----------------------------------------------------------------------------------
内装加工して減衰調整しやすくした話


これが


こうなって



こうじゃ

 やったった感あるのはこっち。
2,3時間かかった気がする。
ただ切るだけの作業に思えるが、切っただけだとおさまりが悪かったので蓋がはまるところにちょっとレジン塗って固めました。
蓋のツメをつけようとすると内装がたわんじゃってうまいこと行かないんですよね。
それでもイマイチ。やっぱり取り外して加工したほうが良いですね。
内張はがすことになったらたわみが出やすいところに補強入れるつもりです。

 やっぱり左右同じ位置にするとかは経験やらセンスが物を言いますね。イマイチ!
かたどりして切るだけとはいうものの、ねえ・・・
楕円系の蓋というのも厄介でした。サイズはちょうどいいんだけど。
ISはトランクの内張がお山になってるのでちょっと難しいかもしれない。
上じゃなくて横とかのほうがいいかもしれないね。あとは蓋の選定もなるべくなら四角とか簡単に切れそうなやつが良いと思いました。
でもノブにはアクセスしやすくなったので結果オーライです。
覗き込めば見える!指定位置を見たければ鏡がいるのでちょっと残念。

 案外綺麗目にしたい向きも多いと思うので写真とか見たい人のためにあとでアップします
-----------------------------------------------------------------------------------
 車高調整した話
雨が降ってきたので秒で終わらせました。
フロント側を3㎜アップで異音解消とハンドルの自然さ確保しました。
今回はプリロードかけてあげました。減衰でFr側を押さえつけてましたがより一層跳ねにくくなりました。
セットアップをもう少しいろいろ試して、サーキット行ったときの武器にしたいですねえ。
バネレートが絶望的に足りない気がしますが。
とりあえず車高調関係は街乗りに関してだけだけどキマったかな。

-----------------------------------------------------------------------------------
 洗車
雨が降った時に濡れたボンネットを拭き上げるときにベリーブラストかけるとどうなるんだろうと思って試したけど、乾式施工じゃないとムラムラになってしまうことがわかりました。
液体ワックスだから仕方ない。
でも12日にジェームスで垂らされたオイルは取れたのである程度の洗浄能力はありますし、しっかり吹き上げたらやっぱり艶が出たのでいい感じですね。
クイックディテイラーというだけある。
ただこれ、静電気と油分でホコリが積もりやすいです。長持ちさせるならワックス系はダメですねえ。
艶感は良いですが、雨の中ちょびっと走っただけでタイヤハウスの後ろはどろっどろ。洗車のしがいがあるってもんですよ。
良し悪しあるなあ。
しっかり磨いて、被膜の強い撥水コーティングして、マメに洗車⁺ディテイラーってのが一番ですね。重要なのは塗装にダメージ行かさないことってのを実感してますわ。





艶々のボンネット

 自作純水器はいつも使ってる裏庭蛇口をTDSメータで測定。
20行かないくらい。試作品を通すと2くらい。
性能的にはまあ満足ですね。
舐めてみましたがカルキ臭がなくなっていたので効果はあるようです。
通水と揚程をと思って落下式にしても同じ硬度だったので、樹脂量の限界まで使えてるようでした。












 ネジはタップの納品が全く読めないので自作タップで切りました。
パッキンなしでも水漏れしないし圧にも今のところ耐えてますのでよさそうです。ダメだったら対策しよう。

 通水抵抗が計算より高くなってしまったので焦りました。
並列化が必要かもしれません。流量が足りなくなる恐れアリ。
最悪濯ぎだけかなー。ダメだったらダメで一つ勉強になりましたね。
構造を変えて通水抵抗を減らしていくのはアリ。
 洗車に使えなくても樹脂が劣化するまでウォッシャー液無限に作れるし、冷却水の希釈とかいろいろ使いではあるのでヨシ。
浄水に関してはうまくいったので良かった。

-----------------------------------------------------------------------------------
悪口

 バンパー外すたびに原付が突っ込んできて壊されたアンダーカバーがチラついてしまうのでイライラが反芻しちゃいますねえ。
名前は出しませんがイマイチな修理業者でした。まあ業者さんもとばっちりで修理受けてくれたんで文句もめちゃくちゃには言えませんがね。だから名前は出さないどこって感じ。もしかしたらここにもいるかもしれないし、お客さんは多分おるしな。
タッチアップも電装も外注に出してるからオイル交換と部品取りくらいしかしてねえんじゃねえかな?
まあいいや。

 ジェームスさんも対応は最高でしたが、HIDバルブ取り付け金具がうまくついてないし油汚れついてるしで、納車後結局自分で確認しないといけないのでなんかイマイチ。認証工場なのになあ。
ハンドルカバーとシートカバーをしっかりやってくれるので、しっかり気を使ってくれているのはすごくよくわかりました。
整備内容と相談してうまいこと利用させてもらおうと思います。

以上

写真追加しました
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/02/14 23:53:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コーティン👍
あしぴーさん

210クラウン3年半ぶりの再会😆
グリアリさん

破損状況確認2 @スーパーセブン
sshhiirrooさん

デリカ弄りとラーメンランチ🍜 太 ...
hajimetenootsukaiさん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「特段運転変えたつもりはないけどコンスタントに10㎞/L前後出てて不思議だ。たまには回してやらないといけない気もするが」
何シテル?   06/12 18:34
Jarleって書いて「やーれ」って読むらしいよ。 好きなノルウェーのバンドからとったんだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

純正リアホイールってフロントにいける? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 10:29:36
トヨタ(純正) 純正op アルカンターラシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 13:42:28

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
 おとなしい4ドア以上の車が必要になったので購入。 でも安楽かつそこそこ走るやつが良いな ...
ミニ MINI ミニ MINI
 カタログカラーのレベルグリーンxチリレッドルーフのJCWです。 しっかり真っすぐ走るし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
7のGTI初期型です。 親父のやつ。 整備手帳とか検索するために登録 普通にいい車です ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
通勤快速エコカーです。 エコカーなんです。 エコ過ぎてつれー。 余計なものがゴチャゴチャ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation