• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ@走魂の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2011年7月21日

iConcept触媒サイレンサー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
iConcept触媒サイレンサーの取付です!

画像は、純正との比較です。
パイプ径が太くなって段付きもありません。
重量は測りませんでしたが持った感じではあまり軽くはありません。
純正と同じくらいの重量かな?
2
中間パイプ側の比較です。

純正は、差込パイプがありますが触媒アダプターには段付きが無くていかにも排気効率が良さそうです。
3
こちらはエキマニ側の比較です。

純正のパッキンと取付ボルトをそのまま使うので大きな違いはありません。
純正には遮熱板が付いてます。
4
純正には遮熱対策がされていたので触媒アダプターにサーモバンテージを巻きました。
少しは効果あるかな?(汗)
5
いきなり取付いてますが…(汗)
エキマニ側の純正ボルトを外すのに苦労しました。
幸い固着はしていなかったのですが12mmのメガネレンチで取外しましたがボルトを廻すのに一度に15度くらいしか廻せないので物凄く外すのに時間が掛かります…(汗)
6
中間パイプ側の取付け画像です。
特に苦労ましませんでした。
HKSの中間パイプにはすんなり付きます。

こちらの側の取付にはボルト&ナットとガスケットは付属品が付いてきますが何故かスプリングワッシャーしか入ってない…(汗)
プレーンワッシャーって要らないのかな?
ちょっと不思議でしたが排気漏れも無かったので取り合えずそのまま取付ました!(笑)

ちょうど手元にあったマフラーアースも取付けました。
効果は良くわかりませんが…(汗)
7
そして最大の問題点!

純正遮熱板の取付けです。
どうしてもフロント側の穴位置が合いません…(汗)
さすが中華品質!(爆)
純正でも長穴加工されているのに合わないなんて…
仕方なくフロント側の1箇所を長いボルトに変えて3箇所で止めました。
そのうち遮熱板を加工して止め直します。

これは中華品質とは関係ないのですが空燃比計センサーを取付ける時に斜めにねじ込んでねじ山がかじってしまいました…(汗)
あと気になったのは何故かセンサー取付け穴が2箇所ありました…?
メクラプラグは付いてましたけど…(汗)

取付説明書なんて気の利いた物は一切付属していないので自信ない方は迷わずショップでの取付をおススメします!(爆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアピース製作

難易度:

マフラーを五次元 FIRE BALL Spec1に

難易度:

マフラー補修

難易度:

触媒ストレートにサーモバンテージを巻く

難易度:

マフラーカッター取り付け

難易度:

P0420 触媒異常

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年7月24日 17:21
HKSの中間パイプにはスンナと入ったんですね   いいな~^^;

取り付け穴が二カ所あるのはデータロガー用などのセンサーを取り付けるためでしょうね

やっぱり触媒のカバーは合わないですか
私は前側にワンサイズ大きめのナットをスペーサー代わりにして取り付けました^^
コメントへの返答
2011年7月24日 18:00
HKSの中間パイプには段付きが無いのですんなり取付られましたが遮熱板はやっぱりダメでした…(汗)

値段が安いのである程度はしょうがないですよね…

プロフィール

「唯一無二 http://cvw.jp/b/832989/45459032/
何シテル?   09/13 11:18
KAZ@走魂です。よろしくお願いします。 今まで日産党でしたが心機一転! HNの”走魂”とは… ”racing spirit”ではなく”drivi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ATOTO A6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 02:44:19
参考資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:36:43
 
ホンダ フィットシャトル純正 リバウンドストッパーナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 13:03:04

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年8月9日に契約! 2010年9月18日納車されました! 人生初のHONDA車 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
過去の車の中では、最も改造箇所が多かった車です。 給排気系・点火系・制御系・車高調・アル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation