• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルジェントのブログ一覧

2014年06月10日 イイね!

敢えて書きます。鈴鹿2万LAPしましたが、、




今迄 色んなサーキット 走りましたが


鈴鹿サーキットのS字区間が最も 気持ちいい


しかし 上には上が有り ○有 ○馬側


下から上がって 一つ目のトンネルの減速から


次の長い二つ連続のトンネルまで


ここはどんなクルマでも 愉しい


気持ちいい 上手になる


多分 日本一
Posted at 2014/06/10 11:00:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年03月24日 イイね!

お山をハシゴ

お山をハシゴ


昨日は、お山のハシゴをしてきましたw

遅いスタートで大丈夫かな?と考えましたが、摩耶から順に六甲を縦走して芦有、そして信貴スカまで!

途中、芦有の下りでプラグをかぶらせてしまい西宮で交換する羽目に(涙

一瞬今日は無理かなと諦めかけましたが、どうしても信貴スカを走りたい、信貴スカメンバーにお会いしたいと思ったので遅い時間にも関わらず訪問致しました!!・・・・がぁ



誰も居ないではありませんか・・・・


そして、みんカラをあけて見ようにも、ここは電波圏外!!!!!!!!

YOUはここで何してる状態。。



しかし、気を取り戻し鐘の鳴る駐車場~パノラマ展望台の間を3往復。

最後の1本は、手時計ながらタイム測定し、ワハハなタイムで納得し一服。。


そうこうしているうちに、グレー色にイタリアンラインの入った500twinairのご夫婦がパノラマに

可愛い男児のこれまたtwin!!達のパパでした。そして何気に会話が弾みほんの少しの時間ですがFIAT談義に花が咲きました!

昨日お会いした方々、今年もシーズンインになりましたので今後とも宜しくです。

Posted at 2014/03/24 16:26:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年11月12日 イイね!

HOT-K NA660cc選手権日本最速車とパンダ




先日、HOT-Kで活躍するNA660cc選手権 日本最速のアクエリアスアルトとの峠バトル。

結果は僅差で敗れました・・・涙

芦○有○側、登り区間でのこの勝負我パンダが3速に入って少し伸びた所でジワジワ離される展開。

流石、岡国で2分4秒台の実力はなんとも揺るがず、、、、、悔し~い・・笑


現状でもまだ秘策があるので、来週辺り岡国でリベンジするかぁ

必殺40mブレーキングだぁ
Posted at 2013/11/12 13:41:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年03月23日 イイね!

芦有、高雄残念ミーティングへ

芦有、高雄残念ミーティングへ
src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/007/778/931/81d8401f0a.jpg" target=_blank>

先日、3月17日(日)に芦有、高雄のダブルヘッダー敢行致しました!最近ダブルヘッダー好きに・・

朝9時過ぎにまずは芦有へ。前日トミーカイラZZ乗りのみん友ディーナさんと待ち合わせし、初対面ということでしたが、とてもフレンドリーにして頂き束の間の芦有タイムを充実させて頂きました。

次回是非、横乗り宜しく御願い致します(笑)

そして、友人I氏と3人でフェラーリ談義!来年発売のラ・フェラーリ注文済みとの事で益々どっぷりフェラーリ漬けのご様子!!納車されたら試乗よろしくね。(パンダ乗りがラ・フェラーリ試乗エエんかなぁ?笑

そして楽しい芦有を10時半過ぎに出発し、向かうは京都嵐山高雄パークウェイで開催されてる高雄残念ミーティング♪

こちらは、うって変わって親しみやすいネオクラシック車の試乗会でこの雰囲気がまた何とも良い。

昼過ぎに到着するやいなや、早速試乗開始!まずはI君所有のシトロエン2CV。初めて後部座席にて試乗しましたが、コレがまた何とも楽しい。まるで廃止寸前の遊園地にある様な昔のジェットコースターに乗る様な雰囲気で、今にも横転しそうなロールと共に軽快に峠を疾走する乗り味に一発でfunになりました!

続いて、主催者蘭陵王さんのリトモアバルトを前回に引き続き試乗することに・・
前回とは違い、もう少し高いアベレージでのドライビング希望と言う事で、そこそこ攻めさせて頂きました。今回、ステアリングをディープコーンタイプのアバルト製に変更されて、以前の時よりかなり良いポジションが得られて、かなり運転し易かったですし、ご本人もひとつひとつ部品の変更をする事で何が良くなり、何が悪くなるのかを見極めやすくされてる印象で、個人的には良い方向に向かってるなあ~と思いますよ!!

そして次に、しゃみのさんのホンダビートを試乗することに。
ほぼノーマルの延長線の仕様と言う事で、早速走り出すと、これがまた素直な脚で、何をやっても大きな動きを見せる事無く、安心して攻めれる脚で、少しリアを固めるだけで更に楽しい仕様になるはず!
僕にとって今後最も期待の持てるクルマでした。進化たのしみにしております!!

そして次に、ともぞ~さんのホンダCR-Xを試乗することに。以前所有していた事のあるCR-Xなので特性も熟知してるので、早速高いアベレージで峠を走ります。FFいや、当時のホンダFF特有のコーナー出口でアクセルオン時の軽いトルクステアを感じながら、進入、中間でのショートホイールベース車の不安定な挙動を少しアクセルに足を乗せることにより、解消してやります。流石は、元CR-X乗りやの~ぉと独り言を言いつつ、安定して走らすことが出来ました。一般道、峠等、普段の足と考えると今がBESTだと思います。

最後に、みん友playmobilさんの魔改造パンダを試乗することに!!
前回も試乗させて頂いたのですが、個人的に超絶シフトが気になってたので、そのフィーリングを確かめる事に。結果から言うと少し硬くなったフィーリングで、力の無い僕には、コーナー入り口のシフトダウン時、ちょっと焦るかなぁ。(笑)今後足回りをリファインするとのことで、きたいしてますZ!!

※勝手に写真使用したことをこの場を借りてスミマセンみん友さん達!!今後とも御願いします〈笑)

ということで楽しい一日でした。ではまた!!
Posted at 2013/03/23 16:51:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月01日 イイね!

ラディカルSR4購入計画とナンバー取得

<object width="560" height="315">"true"></object>


最近、真剣に購入を考えてます。(笑)国内に正規で入っているSR4はパワーが少し少ないですが、260ps仕様があるみたいなのでこちらを選択したい。

ただ、ナンバー取得が前提なので苦戦しそうです。まあ私は苦戦しませんが・・・(笑)

スリックタイヤなら鈴鹿2分5秒くらい出そうなこの状態で、峠どうだろう?

敵・・・・いるわけ無いじゃないですか~(爆)
Posted at 2012/12/01 14:29:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「世界一w http://cvw.jp/b/833039/44812284/
何シテル?   02/04 18:06
べリッシモ! アルジェントです。 元々、シルバー色のクルマが大好きという事から、イタリア語でシルバーを意味する 「 アルジェント 」 からのネー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

XYZ JAPAN RSType 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 22:06:47
mata2000さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 13:13:44
YOKOHAMA ADVAN Racing RSⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 14:13:10

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
現在の足車です。非常に気に入っていますが燃費が・・・ 故障も・・・・・ でも良い車です。
BMW 3シリーズ セダン 教習車1号 (BMW 3シリーズ セダン)
サーキットやミニコースでの練習用として2リッターNA、FRレイアウト、マニュアルミッショ ...
フィアット パンダ ラベンナ・ロッソ改めてアズーロキアーロ (フィアット パンダ)
縁ありて旧パンダ乗りになりました。リトルイタリアン最高です。もう既に、峠仕様になりつつ、 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
これから少しずつモデファイ(品良く、おとなしく)していきたいです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation