
本日、整備手帳にも書いたとおり、カウンターウエイトをFD用新品に付け替えた。
手伝ってくれたのはclub愛から2人。マョさんと…ミスターK(みんカラやってたかな?)。
AM中に無事にミッション下ろし、カウンターウエイト外しまで終了。
そのあとPMも順調に作業は進み、全ての部品を組み付けた所で一応作動確認。
「ヨッシャ!」のはずが…クラッチペダル戻らず!
FDはプルクラッチなのでミッション組み付け後にレリーズレバーを動かしてクラッチを引っ張る
為のカラー(ウエッジカラー?)を勘合させる必要があるが、それを忘れたのか?
恐る恐るレリーズシリンダーを外してみると、確かに勘合していない。
この作業、忘れてなかったはずなのに、と思いつつ今度はきちんと勘合したのを
確認して再組み付け。
2度あることはと思い、「一応」リフトに載せたままで再度クラッチを踏んでみると、
今度は「カンッ!」という音と共にまたペダルが戻らなくなってしまった。
??? 何で?
ついには幾らレバーを動かしても勘合しなくなった。
この時、PM4:10過ぎ。メンバーの顔も引きつってきた。
どうするか悩んだ末、再びミッション降ろし決定・・・
その後怒涛の勢いでミッションを外したのがPM5:00前。
で、写真の光景を目にしてしまった。
よ~~ぉく見ると、クラッチ中央部にウエッジカラーのリングが不自然な形で
ぶら下がっている。
つまんでみると
「折れてる」。
全てを取り出してみると。。。
見事に折れてる。そう言えば今日最初にミッションを降ろした時、誤ってメンドラを
このカラーに強打してた。今思うとその時にほとんど折れかけてたんだろうと思う。
ミッション組む前にチェックしてればこんな面倒くさい事にならなかったのに。
で、原因が分かってすっきり!?したせいかその後の作業は更にスピードアップ!
PM6:20に再度全てを組み付け終えたのでした。
その後の試走ではおかげさまで全く問題ありませんでした。
お二方、本当にきょうはありがとう!
ブログ一覧 |
FD3S | クルマ
Posted at
2010/10/24 00:27:12