
10/20はいぺさんがご来訪。
アライメント調整やフロントパイプ交換など作業している傍らで
こちらは相変わらずパテ削り。
この日は雲ひとつ無いくらいの快晴で風もなかったので、
久しぶりにシャッター全開にして爽やかに(?)作業できた。
とは言えやはりブレーキダクトの端が作業しにくく、
この日も2回ほどやり直してみたが、デコボコ。
きっと下の方だから見えにくいさっ、とあきらめる。
10/21はさすがに色を塗らなければならないため、出来るだけ
見える場所は平滑に削っておいた。
そして本日。
いきなり写真は塗装後になってますが…
これはHoltsのウレタン系スプレーで7回ほど重ね塗りしたもの。
実は1回目にさらっと塗った際、修理できないからと無視していた
バンパー表面の細かいヒビ部分に塗装が乗らなくて焦った。
慌てて薄付けのパテを買いに行き、トライしてみる。
しかしキズが埋まらない!どうやらキズが細すぎるようだ。
仕方なくネットで情報を探してみると、
「ヒビはなくなるまで削らないとダメ!」とある。
今からそんな時間無いよ…
で、サラッとスプレーを吹き重ねてみることにした。
3回ぐらい重ねると、何とかヒビが埋まってきた。助かった!
このやり方では表面が粉っぽくザラザラになってしまうため、
5回目からは少し厚めに吹く。こういう時ウレタン系は塗膜が厚く
表面が平滑になりやすい?ので助かる。
こちらはほかの部位。
実際よりよく見えてはいるが、結構ちゃんと光沢が出せた。
ここから先は完全に塗料が乾いてからじゃないと仕上げの作業できないので、
ある程度乾いたのを確認して車両に組み付けた。
組み付け後はこんな感じ。一応2週間前に比べれば
ましになったでしょう。
これで週末の西浦に行けます!
しかし、しばらくはバンパー修理したくないなぁ…
気をつけて乗らないと。
ブログ一覧 |
FD3S | クルマ
Posted at
2010/11/22 01:27:48