• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

weissRX-7のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

がっかりです。

昨日、事件が起きてしまいました。
GWも3日目に突入し、ちょっと近場にでも出かけようと
岐阜方面へぷらっと。
ランチを取り、とある観光スポットで車を止めていたところ、

「フロントバンパーに引っかき傷を発見。」

もうがっかりです…
しばらくは嫁共々放心しておりました。
セブンではバンパー割れても全く凹まなかったのに
10cmの傷2本ですっかりノックアウトされてしまいました。
故意か偶然かも分からないし、実際どこで付いたのかも分かりませんが
昨日の朝は絶対になかった。
自分では絶対に付けていないだけに、何ともやりきれないです。
どうやって直すかは今後ディーラーと相談しますけど、
難しそうな色だけに元の状態に戻るかも不安ですし、
何よりもうオリジナルの塗装でなくなることが残念です。

あぁ、凹むわぁ





Posted at 2012/04/30 10:49:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT | クルマ
2011年11月28日 イイね!

HV車だけに。

納車以来、毎日CTに乗って嫁の運転訓練をしています。
本日も名古屋市内へ。
何しろこの車、きちんとドラポジを取るとフードが全く見えないのです。
最近の車は皆そういう傾向なのかもしれませんけど。
自分でも左前は怪しいため、左のミラーを見ながら車幅感覚を学習しているところです。

さて、納車後4日目ですが、燃費を見てみると
アベレージが19.5km/L程度になっているようです。
ただ1ドライブ毎の燃費では17.5~18km/L位をうろうろしており、
どちらが正しいのかよく分かっていません。
まだ給油も当分必要なさそうですし、満タン法での確認は少し先になるかと。
自分と嫁が交互に運転しており、かつほとんど街乗りばかりなのに
これだけの燃費を記録できるのは、さすがHVと言ったところ。
セブンと比べると下手すりゃ3倍位出ています。
ただみんカラ内を徘徊してみると、頑張って30km/L以上出されている方も
ちらほら。燃費命で運転しようとは思ってませんが、何でそんなに
良いのか不思議でたまりません。

約250kmほど走り、乗り味の中間報告を。
・足回りのヒョコヒョコと上下左右に動く感じは納車直後より
 大分収まってきたように感じる。少しずつ当たりがついてきたか?
・ノーマルモードで走っていると、信号が青に変わったときに少し
 周りより出足が遅く感じる。もっとも、アクセルを踏めば解決するが…
・一昔前のHVはBレンジがあって強めの回生ブレーキを掛けたい時に
 重宝していた(充電も積極的にできるし?)のだが、今はそれがなく
 緩ブレーキで合わせて行く感じ。後ろから見るとブレーキを踏む回数が多い車に
 見えてしまうかも。マニュアル読んでもう少し勉強してみる。
 一方で普通のアクセルオフに対する回生の入り方はものすごく自然。
 全く違和感なし。
・ゆっくりと停止する際、どうしても最後に自然にブレーキを抜くことが出来ない。
 クリープが少し強めでなかなかスムースに停止できないのです。
 ブレーキパッドの当たりがついたら少し改善するかも、ですが
 元々MT車では最後にギヤを抜いてブレーキだけで調整しに行くため
 勝手が違う事もありますが、正直かっこ悪い。
・その他ではシートヒーターがこの時期非常に重宝しています。
 夏もクーラーが付いていたらものすごくいいだろうなぁと思います。
 体は窓を開ける事により涼しくなっても、常に接触している背中と尻の部分って
 そうはいかないので。
・思いのほか、ガレージへの駐車が難しい。
 あまり意識していませんでしたが、嫁車の駐車スペースは意外に狭かったようで。
 自分でも今は慎重に時間をかけて車庫入れしています。
 クリアランスソナーをオプションで付けていましたが、あって本当に良かった(笑)
 ちなみに一番の強敵は壁際にひっそりと立て掛けてあるスペアミッションです(汗)

CTについてはこんな風に少しずつインプレを書いていこうと思います。
あらかた書いてしまったら、登場する機会は「やってしまいました!」とかになるかも
知れませんけど。
 
Posted at 2011/11/28 23:48:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT | クルマ
2011年11月25日 イイね!

別れと出会い。

別れと出会い。本日は以前書いたイベントの日。
自分にとっては大きな別れと出会いがありました。

今の家を計画中に不幸にもE/Gブローした嫁のセリカに代わり、
急遽購入したレビン君。
本日お別れとなっていきました。
思えば約6年で6.5万kmを走り、色々なところへ連れて行ってくれました。
冬の長野へのスキーでは、往復で20km/Lを記録したこともありました。
Rr席への乗り降りが不便なこと以外、それほど不便を感じることは
ありませんでしたが、14年が経つこともあり少しずつ不調箇所が
出て来始めたので次へ進むことに。
本日少しだけ写真を撮って家の周りを軽くドライブしたのですけど、
少し感傷的な気分になりました。

で、気持ちを切り替えて次の車へ。
なんと、

CTです!
ちなみにここはレクサスの納車スペース。
車とご対面する前に色々とサービスの説明を聞いたり、車の操作方法など
小一時間ほど営業の方と話をして無事受け取りました。
FDとは全くキャラが異なり、エントリーレクサスであってもそれなりに
ラグジュアリーです。加速は…、ですが気にしません!

この後運転し始めましたが、何せ生まれて初めての新車。ガラにもなく
ドキドキします。きちんとドラポジを取るとフードが見えないので左前に
大分気を使うのです。そのうち慣れるでしょうが。
取りあえず嫁がキズをつけないかしばらくは心配な日々が続きそうです(汗)

今日一日乗り回した印象としては、思ったよりも加速が鈍くECOモードは
よほどでないと使わないだろうなと言うこと。また16inchを選択しましたが
ラグジュアリーな乗り心地を確保するには結構ギリギリだなぁと言うこと。
後者は皮シートのときはあまり感じなかったのですが、さすがに
手が出なかったので。
ステアフィールは事前の試乗で感じていた通り、比較的初期からリニアに
車両が反応し、小気味よく操作できます。ロール感も悪くありません。
一方、高速を走ると路面の継ぎ目などの通過時に少しRrが左右へそわそわと
動く傾向があります。Motorfan illustratedで国政さんがコメントされていた事が
よく分かりますが、今後足回りが馴染んで落ち着いたところでまた確認したい
と思います。何しろタイヤの皮むきも当然済んでいませんので。

これからCTが我が家にどんな顔を見せてくれるか、楽しみですね。
Posted at 2011/11/25 20:11:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 ブレーキパッド交換(141142km) http://minkara.carview.co.jp/userid/833317/car/702776/4531159/note.aspx
何シテル?   11/26 22:12
weissRX-7です。よろしくお願いします。 基本的には整備記録です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CYBER STORK JOYN SMART STATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 14:00:55
オイル漏れ修理 前側(119064km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 15:53:45
ミッション分解その8(FD3S)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 23:57:25

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
ムーヴが車検通せず急遽乗り換え。車内も広くて各所で活躍出来そうです。52708km~ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になる前からずっと憧れだった車。 もはやラグジュアリーに街中を流せる状態ではありま ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
FDがエンジンブローしていた際に足がなくて急遽手に入れた車。何故かMT。荷物も一杯載るし ...
レクサス CT レクサス CT
新しい我が家のファーストカー。 初めて新車で車を買いました。 色はブラックオパールマイカ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation