• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

weissRX-7のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

がっかりです。

昨日、事件が起きてしまいました。
GWも3日目に突入し、ちょっと近場にでも出かけようと
岐阜方面へぷらっと。
ランチを取り、とある観光スポットで車を止めていたところ、

「フロントバンパーに引っかき傷を発見。」

もうがっかりです…
しばらくは嫁共々放心しておりました。
セブンではバンパー割れても全く凹まなかったのに
10cmの傷2本ですっかりノックアウトされてしまいました。
故意か偶然かも分からないし、実際どこで付いたのかも分かりませんが
昨日の朝は絶対になかった。
自分では絶対に付けていないだけに、何ともやりきれないです。
どうやって直すかは今後ディーラーと相談しますけど、
難しそうな色だけに元の状態に戻るかも不安ですし、
何よりもうオリジナルの塗装でなくなることが残念です。

あぁ、凹むわぁ





Posted at 2012/04/30 10:49:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT | クルマ
2012年04月08日 イイね!

久しぶりに更新。

久しぶりに更新。本日は久々に車いじりをしました。
昨日のJ1は用事が重なってしまって断念したこともあり、
密かに準備していたアイテムも進行が鈍っておりました。

一方でCTの方はいよいよ夏タイヤに交換の時期が来たので、
真剣にヤフオクを物色してこちらをゲット!

SE37です!
元が16インチだったこともありそのままのサイズで選んでみました。
嫁の第一印象は「何か安っぽくなった?ホイール小さいの選んだ?」
正直、否定は出来ない気も…
でもこの交換によって得られた乗り心地はやっとレクサスの及第点か?
と思えるほど激変しました。特にRrはゴツゴツとした突き上げや、ゆさゆさと
上下に揺すられる印象があったものが大分解消され、思わず運転しながら
ニヤニヤしてしまいました。
やはりバネ下重量の軽減は偉大です!!!

我がFDはというと…
タイトル写真のように、アンダーパネルを加工しておりました。
実は先日とある場所でアンダーパネルが空力に負けて落下し、引き摺って
短くなってしまったので延長したのです。
元々はバンパーの下を樹脂クリップで留めていましたが、それを止めて全て
フレームから伸ばしたステーで固定してみました。

が、再び空力に負けて、今度は板厚2mmのアルミL字アングル材が
グニャリ。上の写真は在りし日の勇姿なのです(号泣)
きっとまともに直すのはGWになりそうです。何とか次のJ1には
間に合わせなければ。

また明日から厳しい一週間が始まります。気持ちを切り替えて頑張ります!
Posted at 2012/04/08 22:27:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2012年02月19日 イイね!

久々に走ってきました。

久々に走ってきました。鈴鹿ツインでエンジンを壊して以来、昨日久々に走ってきました。
本当は美浜か?と思っていましたがPMは貸切でNG。
YZか?と考えましたが今年一番の寒波のせいで積雪…

でもどうしても走りたかったので高いのにも目をつぶって
スパ西浦を走ってきました。
高い駐車料金のせいか、それとも気温が低すぎてか分かりませんが
サーキットは大分閑散とした様子。
せっかく面白いコースなのに、ちょっと不安になりました。

走ってみると、縁石が高い!
あまり跨ぎたくない衝撃も走りますが、つい入ってしまう。
困ったものです。

で、結果は58.904でした。 Sタイヤなのに…
ちなみにタラレバタイムは57.3。差、ありすぎです。
ロガーデータを見ると、最終セクターだけで1秒近く差があります(汗)

今回の目的は
①Fr9.5J化の影響の確認
②エンジンオイル変更(TRUST F2-RE)による油圧変化の確認
③デフオイル(WAKO's HG250R)のトライ
だったのですが、

①:比較的どこでも舵が利く。これは狙い通り。
  けれども一般道での走行時から感じていたボデー剛性低下による初期ヨーゲインの
  低下が影響してか、動画を見てもとにかく舵を一発で決められない。
  変更がいい方向に行きそうな雰囲気は感じられたけれども、まずはボデーを
  何とかしないと。
②:こちらは一応○。主にストレートで確認したが、6.5k以上かかっている。
  ただ油温が90℃位までしか上がらなかったのでもう少し確認が要る。
③:こちらはこの時期としては×。温度が低いが故に固すぎる印象が強く、
  特に減速側でデフの効きが強く感じられる。デフとの相性もあると思うが、
  自分としては次はないと思う。
  ただ走行後もチャタリング音に大きな差がないのはちょっと驚いた。

それ以外に気になったのがブレーキパッド。
Zipsol HS4を使っているが全体的にμが低いためか減速Gが思うように出ない。
特に1コーナーでその印象が強く、自分のイメージより大分手前から踏まないと
止まりきれない。自然とブレーキング時間も長くなり、後半は少し熱が入りすぎたような
タッチになってしまった。
一方でコントロール性は非常に良く、特に抜き側は秀逸。
ミニサーキットでラジアルの時に使うことにし、ここや鈴鹿ツインはもう少しμの高いものを。

肝心の走りは
・2コーナー立ち上がりのラインが悪く、3コーナーに向けてのつなぎがとにかく悪い。
・2個目のヘヤピンのライン忘れ。舵がフラフラ、かつ立ち上がりで外まで使えてない。
・最終の立ち上がり、2速吹け切りを懸念して早めに3速に上げるため、ストレートの車速が
 伸びてない。2個目の縁石に引っ掛けるが故に安定していないのもあるので
 ラインを見直す必要あり。

と、反省しきりでした。
おまけにベストラップの動画が残ってません。連続で30分しか撮れないなんて
知らなかったよ(泣)

さて、次はどこ走ろうかなぁ

<追記、覚え>
当日のセットをまとめ忘れてました。
タイヤ  A050 Mコン 255/40R17 5部山 A/P 200kPa狙い
ホイール:Fr 9.5J+40 Rr 9.5J+38+3mmスペーサ 
スプリング:Fr SWIFT 14k プリ1ターン
       Rr OHLINS 14k プリ1ターン
アブソーバ:Fr 12段 Rr11段
車高、キャンバ、トーはイニシャルから変更なし

         



Posted at 2012/02/19 20:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2011年12月18日 イイね!

運命の瞬間。

運命の瞬間。

昨日はMR-ST3さんのお宅で打ち上げ会に参加し、GT5で学習能力のなさを
露呈しておりましたが…
本日は嫁が帰ってきた夕方から作業しました。

配線を直し、ECUを繋ぎ、オイル、クーラントなどを入れ、
そしてその瞬間はやってきました!



実際にはこの前に燃料が回ってくるまでしばらくクランキングしていたのですが。

いやぁ~ぁ、長かった…
そしてホッとしました。
ちなみに純正の油圧計が動いていないのは配線の繋ぎ忘れ。
油圧が正常にかかっていないのかと思い一瞬いやな記憶が頭をよぎりましたが
このあと無事に作動を確認いたしました。

何とか年内にかかって良かったです。
どこのトラブルもなく普通に動き出したエンジンに感謝。

今日は少しだけ祝杯あげて寝ます。

ではでは。

Posted at 2011/12/18 23:47:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2011年12月13日 イイね!

記録は大事。

記録は大事。遅れましたが、先週末に写真の状態まで行きました。
パッと見、既に完成しているのですが何かがおかしい。
インテークダクトを再度外しました。

事の発端はさぁ組み上げだ!と思ったときにプラグ交換のスペースが
エンジン左側に取れそうにない事を見つけたときでした。
配線が邪魔なのです。
そんなことは今までなかったのですが、全ての配線がきちんとコネクタで
結線されており、取り回しがおかしいなど疑いませんでした。
で、どうしても納得いかず原因探しのために再びばらすことに…

とは言え、今回の分解の際にこの辺はきちんと写真に収めておらず、
どの状態が正しいのか分からなくなってしまいました。
みんカラのブログで皆さんに聞いてみようかと考え始めたところで
「昔の写真には何か残っているかも?」と思い捜索すること30分。
ついに見つけました!

約1年前にサスメンを降ろしてオイル漏れを修理した頃の記録から
正しい取り回しがばっちり写っている写真がありました。
よかった~

これで週末には本当にエンジンを掛けられそうです。

Posted at 2011/12/13 23:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 ブレーキパッド交換(141142km) http://minkara.carview.co.jp/userid/833317/car/702776/4531159/note.aspx
何シテル?   11/26 22:12
weissRX-7です。よろしくお願いします。 基本的には整備記録です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CYBER STORK JOYN SMART STATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 14:00:55
オイル漏れ修理 前側(119064km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 15:53:45
ミッション分解その8(FD3S)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 23:57:25

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
ムーヴが車検通せず急遽乗り換え。車内も広くて各所で活躍出来そうです。52708km~ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
社会人になる前からずっと憧れだった車。 もはやラグジュアリーに街中を流せる状態ではありま ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
FDがエンジンブローしていた際に足がなくて急遽手に入れた車。何故かMT。荷物も一杯載るし ...
レクサス CT レクサス CT
新しい我が家のファーストカー。 初めて新車で車を買いました。 色はブラックオパールマイカ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation