
昨日は大分走って来ました。
メーターも2周目に突入し、計1612kmに到達!とはいえあと半分あります…
燃費は、思いの外上がりません。何ででしょ?
10km/L越え、余裕だと思ったんですけどね。
負圧に関しては昨日から変化なし。回転はより滑らかになった気がします。
昨日走って分かったこととしては、
1.油圧は温度で大分変わる
当たり前ですが、あまり一定条件できちんと比べたことがなかったので…
昨日のコンディションだと、2500rpmにて
油温80℃ 油圧6kg/cm2程度
油温70℃ 油圧7kg/cm2程度 と、FDは元々高めなのもありますが
ずいぶん変わっています。
この時期なら、オイルクーラー片方塞いで走った方がいいのかもしれません。
純正なんですけどね。
2.SARDの触媒、ちょっとうるさい
2300rpm位のところに変な共振点みたいのがあって、ちょっと耳障りです。
と言っても、ほかの音もいろいろ煩いですが(汗)
あと、やはりメタリットのスタンダードと比べると抜けが良いせいか、エンジンを切る際に
「パンっ」と言うようになりました。毎回ではありませんが、やはり燃調は少しずれてきている
用です。慣らしが終わったら中村屋に行かないと。
3.ECO-CPUって…
やはりすごいなぁと改めて実感。
現在慣らし中のためずっと高速を2500rpm以下で走っているのですが、
マフラーの中はこんな感じ。
煤がすごく少ないです。きっと環境にもいいに違いない!
昨日の走行:736km
残り:1388km!
Posted at 2014/04/30 10:32:55 | |
トラックバック(0) |
FD3S | クルマ