『ホシノ 天然酵母 パンの種』をこしらえました。
投稿日 : 2010年10月25日
1
朝食”パン派”の我が家では、時々気が向くと「手作りパン」を焼きます。
もっぱら私の担当で、楽しみながら焼いていますよ。
その前にまず「酵母」を準備しなければなりません。
この「酵母」が、パンをふっくら仕上げるための最も重要な材料です。
我が家では、『ホシノ 天然酵母 パンの種』という天然酵母を使っています。
50グラムの子袋が5袋入り。
「酵母」は”生き物”ですので、冷蔵庫で保管しています。
2
出来上がった「酵母」も冷蔵庫で保管します。
今回この”ハチミツびん”を使いましょう。
3
まず、熱湯で”消毒”します。
ヤケドしないように…ジャジャジャァ~
4
『ホシノ 天然酵母 パンの種』50グラムに対して、2倍のお湯(30℃)を用意します。
温度計なんて持っていませんので、”人肌くらい”に覚まして仕込みます。
5
お湯の中に『ホシノ 天然酵母 パンの種』を「サササッ」と投入。
ほのかに”パン生地”のような香りがします。
6
「酵母」が水分で満たされた状態。
これから、ビンの中身をかき混ぜていきます。
7
全体に水分が行き渡ると、こんな感じでグニュグニュに。
8
あとはフタを軽く閉めて熟成させれば完成です。
さっきの「グニュグニュ」が「サラサラッ」とした液状に、香りも日に日に”酸味”の利いたものに変化してきます。
熟成の目安は「気温27℃の時30時間」とありますので、パン作りに取り掛かれるのは2日後です。
タグ
関連コンテンツ( 手作りパン の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング