• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御主人のBenz、奥様の赤いAudiの愛車 [BMW 3シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2016年6月18日

E46ツーリング 純正MDデッキ用外部入力ケーブルのデバイス認識回路製作と実装その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
E46ツーリング 純正MDデッキ用外部入力ケーブルのデバイス認識回路製作と実装その1の続きデ~ス。
2
先ず、音声信号用ケーブルを作りマス。
回路を通す必要があるのはL/Rとも+なので、G(-)は直結の回路にしマス。
はんだ盛り盛りの最中の画像はアリマセン。て言うか撮れまセン。

ケーブル長、ピンジャック側/ピンプラグ側とも50cmにしました。
ケーブルを組む前に熱収縮チューブを通し、ピンジャック/ピンプラグとケーブルをはんだ盛り盛りで接続します。
繋いだら熱風で熱収縮チューブを縮めますが、ヒートガンなんて高尚なモノは持ってまセンので、ドライヤーの熱風で頑張りマス。(笑)
3
いよいよ本丸攻略、基板にパーツを挿してはんだ盛り盛りです。
日頃やり慣れないコトをやる上に老眼、マッタクもってきちゃない盛り盛りです。関係ないトコロにまではんだ付いちゃってるし。
マア、回路的には無関係なのでスルーしマス。(笑)

一気に5個、ザ・量産。
4
実装パーツへのはんだ盛り盛りは終わりました。
裏さえ見なければ(笑)、きちゃなくアリマセン。
5
仕上げに、パーツの足の余部をニッパで切っちゃいます。
まあ、ソレっぽくなりましたー。
6
イヨイヨ基盤部の仕上げです。
5個作ったうちの良さげな1個をチョイス、先に作った音声ケーブルのL+/R+を基盤にはんだ盛り盛りで接続しマス。
7
ハイ、回路部の製作は完了デ~ス。
良く見なくても粗だらけなので、5mくらい離れて薄目を開けてみるようにしませう。(笑)

では、Mスポ君に実装しマス。なので、その3に続きマス。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

勢いでリヤスピーカーも交換

難易度:

[BMW G21] iPhoneSEをMagSafeホルダー対応へ📱

難易度:

不具合発生?-その3(想定外?編)

難易度: ★★★

[34,935km]アンプ付きDSP(Sennuopu DP-H612)取付け

難易度:

ウーハー交換してみた

難易度:

アンプ付きDSP(Sennuopu DP-H612)取付け準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「某所広報館なう。」
何シテル?   06/20 12:35
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
写真用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation