• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御主人のBenz、奥様の赤いAudiの愛車 [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2023年5月27日

E82クーペ フロントターンシグナル球の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
経年劣化が気になりつつも、地味に面倒で先送りにしていたフロントターンシグナル球を交換しました。
交換手順はオーナーズマニュアルにガッツリ書いてあるので難易度初級です。
2
作業を先送りしていた原因がコレ。ターンシグナル球を交換するサービスハッチがホイールハウスの前側にあり、車高調のせいで1G状態では交換のためのスペースが無いんです。
なのでマニュアルにある通りステアリングをフルロックしてから、ジャッキアップして作業スペースを稼ぎます。
でも、純正でもMスポの135、ノーマルでもジャッキアップしないとできないんじゃ?
3
バッチクてすみません。右側(ドライバー側)のサービスハッチです。上がロック状態、下はリリース状態です。ハッチ下部は差し込み式なので、ロック外してスポッと抜くだけです。
4
で、マニュアルに言われた通りにソケットを外します。なんかデジャヴだなと思って脳内検索かけたら、3Bパサのテールもこんなソケットありましたね。
肝心の電球、オレンジのヒビ割れや剥がれも全然無く、ぶっちゃけ交換不要ですね。まあ「外しちゃったんだからしょーがない」(丹波哲郎風)ので交換します。
5
交換するのも、マニュアルに言われた通りシルバービジョンにしました。単純に見栄えの問題かと。値段高いし。
LEDにしなかったのは個人の趣味?です。滅多に切れる部分でも無いし、こだわりは無いので。
6
交換しました。Before/Afterは扉画像の通りなんですが、そもそも論でレンズが曇ってますからねえ。
自分的には、ぶっちゃけオレンジでも全く無問題です。
外したオレンジ球は、予備でとっておきます。

作業時間が1h以内になってますが、ジャッキアップと画像撮りが無ければ30min以内ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

FRアンダーパネル割れ補修

難易度:

フィルターハウジング磨き

難易度: ★★

HPFPのOリング交換

難易度:

BMW135iクーペ COBラインテープ追加取付

難易度:

リップ・テール・リアディフューザー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月29日 22:58
こんばんは(^o^)

そうそうパサートはこれです(笑)
そう言えばもう何年も外して見てないな(;^_^A
そろそろ配線カチカチになり始めてるので心配です(;^_^A
コメントへの返答
2023年5月30日 19:55
キー差し込んで回す方式でしたよねー。(笑)

そもそも切れなきゃ外しませんし。せっかくだから車検前に?(爆)

プロフィール

「WAONの決済音が尻尾を踏まれたワンコの声に聞こえるのは自分だけだろうか?」
何シテル?   06/08 17:16
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
写真用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation